こんにちは!ハミングホームの武田です。
今回は、私の趣味のひとつYouTube鑑賞から(*^^*)
人気のYouTubeルームツアーは、おしゃれ部屋のアイデアが満載。インテリアや収納の参考にしながら、自分の部屋づくりに活かせるポイントを紹介します。
はじめに|なぜYouTubeのルームツアーが人気なの?
最近、YouTubeで「ルームツアー」と検索すると、何百本もの動画が出てきますよね。おしゃれな部屋や、リアルな暮らしぶりが映し出される動画は、見ているだけでワクワクします。特に20〜40代の女性にとっては、自分の部屋づくりやインテリアの参考になる貴重なアイデア帳のような存在です。
ルームツアー動画の魅力とは
リアルな暮らしが見える安心感
インテリア雑誌やSNSの写真は素敵ですが、実際に「どんな生活動線なの?」と気になることも多いですよね。YouTubeのルームツアーは、リアルな暮らしが映っているので、実際に住んでいる人の工夫や悩みまでわかるのが魅力です。
おしゃれ空間を手軽に体験できる
モデルルームに行かなくても、全国の素敵な部屋を画面越しに楽しめるのがルームツアーの良さ。まるで旅行気分で、気軽に“別世界の暮らし”をのぞけるのも人気の理由です。
学べる!ルームツアーから得られるインテリアのヒント
収納アイデアは「すぐ真似できる」ものが多い
ルームツアーの中で参考になるのが収納術。特別な家具を使わなくても、100均アイテムやシンプルな棚を活用した工夫が多く、「これなら私もできそう!」と思えるヒントが見つかります。
色使い・家具配置をチェックしてみよう
おしゃれ部屋は配色や家具の置き方に特徴があります。たとえば北欧風なら木目×白、ホテルライクならモノトーンで統一など、色のバランスを見るだけでインテリアセンスがアップします。
ジャンル別おすすめルームツアー
北欧風・ナチュラルインテリア
木のぬくもりを感じるナチュラルスタイルは、リラックス空間を作りたい方におすすめ。観葉植物やファブリックの使い方に注目です。
シンプルモダン・ホテルライク
白やグレーで統一されたシンプル空間は、まるで高級ホテルのよう。照明やカーテン選びの工夫が勉強になります。
趣味を生かした個性派ルーム
漫画やフィギュアをディスプレイしたり、ハンドメイド専用の作業スペースを作ったり。自分らしさを反映した部屋は見ていて楽しいだけでなく、「私もやってみたい!」という気持ちを刺激してくれます。
まとめ|YouTubeをインテリアの教科書に
YouTubeのルームツアーは、ただのエンタメではなく暮らしのヒント集です。おしゃれさに癒されながら、自分の生活に取り入れられるアイデアを探すのが楽しいポイント。気になるジャンルを見つけて、自分らしい部屋づくりの参考にしてみてください。