ハミングホーム

account_circle社長

社長はビビり王だった・・・?!

ホーム スタッフブログ 社長 社長はビビり王だった・・・?!

鹿児島の離島での地震といい、

新燃岳の噴火といい、自然災害の

恐怖に見舞われております。

こんな時は、何かあった時のために

相応の準備をして、「何かあっても

きっと大丈夫!」という心の準備を

心がけている私です。笑

バイクツーリングが趣味の私ですが、

実は「ビビり」なんです。(実話)

もし、“宮崎県バイクビビり王グランプリ”

という選手権があったとしたら、私は

ファイナリストに残る自信があります。爆

大きい声では言えませんが、オバケも怖いです。

お化け屋敷なんて、お金出して入ろう、という

人の気持ちが理解できません。

まぁまぁ、私のビビり話しはこれくらいで・・・。

さて、

家づくりというのは、一人の力だけでは

決してできません。大工さん、職人さん、

設計士さん、営業スタッフ、現場監督、

検査機関、そしてお客様・・・。

本当にたくさんの人が関わりながら、

一つの家を完成させていきます。

だからこそ私は、現場で何よりも大切に

していることがあります。それは

「良いチームワーク」です。


🏠家づくりは「人間力」の積み重ね

私たちの現場では、様々な職種や立場の人が

協力し合っています。

それぞれがプロとしての誇りを持ち、

技術や知識を持ち寄ることで、お客様の

「夢のマイホーム」が形になっていくのです。

しかし、もし現場で「自分のやり方が一番!」と

譲らない人や、

「あの人の意見は聞かなくていい」と

他のスタッフを遠ざけるような人がいたら

どうでしょう?
現場の空気はピリピリしてしまい、

お客様にとっても不安が生まれてしまいます。

だからこそ私たちは、スタッフ同士、

職人さん同士が「誰が正しいか」ではなく

「どうすればお客様にとって一番良い家になるか」

を一緒に考える姿勢を大切にしています。


💡良いチームワークが、良い家をつくる

ハミングホームでは、現場のチームワークを

高めるために次のようなことを心がけています。

1. 互いの得意を尊重する
大工さん、電気屋さん、設備屋さん…みんな

専門分野が違います。

それぞれの知識と経験を尊重しながら、

お客様にとってベストなアイデアを形にします。

2. 小さなことでも情報共有する
ちょっとした変更や気づきもすぐに共有し、

現場での行き違いやミスを防ぎます。

コミュニケーションの積み重ねが、

結果として品質の高い家づくりに繋がります。

3. 全員が「お客様第一」で動く
現場で働く全員が

「この家に住むご家族が笑顔で暮らせるように」

という同じゴールを持っています。

その想いが、自然とチームの一体感を生むのです。


🌸お客様に伝えたいこと

家づくりは、私たちだけでなくお客様に

とっても一生に一度の大切なプロジェクトです。
だからこそ「現場の空気感」がもたらす

「良いチームワーク」も、

きっと完成したお家に伝わると私は信じています。

私たちハミングホームは、これからも

チーム全員で力を合わせ、お客様にとって

気持ちの良い家づくりをお届けします。

そして、お引渡しの際に

「私たちの家をハミングホームに頼んで良かった!」

と笑顔で言っていただけることが、

何よりの喜びです😊

今月の完成現場見学会の日程も決まっています!

お客様のこだわりがたくさん込められ、

心を込めて造った家の見学会を

今月26日(土)、27日(日)開催します。

今からぜひご予定くださいね!