昨日の休みで、1991年に公開された映画
「羊たちの沈黙」を観てきました。
今から34年前の映画ということですが
当時、アカデミー賞の作品賞を含む、
主要5部門を受賞したという前評判だった
ので、期待して観に行ったのです。そしたら
「怖くて、怖くて、夢に出てきたら
トイレに行けない!」
というのが正直な感想です。笑
56にもなって、今でもビビりな私です。
さて、
前回の私の「一目惚れ」に関するブログが
(少しだけ)反響があったため、
今日は少し変わったテーマです。
家づくりの話ではありません。
でも「幸せな家庭をつくる」という意味では、
家づくりとつながる話かもしれません。
最近、ネットで
「韓国人男性が日本人女性に人気」という
ニュースを目にしました。
なんと、2024年に日本人女性と韓国人男性が
結婚した件数は前年比40%増の1176件でした!
一方、日本人男性と韓国人女性の結婚は147件で、
10年前から約80%減だそうです。
この数字、あなたはどう感じるでしょうか?
私は正直
「これは日本の男性陣、危機感を持たないとヤバいぞ」
と思いました(笑)。
📊 なぜ韓国人男性がモテるのか?
「韓国人男性は整形してるだけなんじゃないの?」
「DV気質がある」「今のKポップ人気に乗っているだけ」
「単に韓国系の顔が好きなのか?」
ネットでは、こんな批判も飛び交っていますが、
果たして本当にそうでしょうか?
私が思うに、答えはシンプルです。
韓国人男性は“努力”している。
そして日本人男性は、その努力が足りない場合が
多い、と思う訳です。
これが人気の差につながっているのでは
ないでしょうか?
💔 日本人男性に足りないものは何?
もちろん、全ての日本人男性が努力をしていない
訳ではありません。
ただ、統計や社会の傾向を見るとこんな現実が
出ています…。
📌 見た目への投資
- 日本人男性の美容・ファッションへの年間支出は
女性の1/3以下 - 韓国人男性の20〜30代では7割以上が化粧品を購入
- スキンケア・ヘアケア・体型管理が当たり前
📌 恋愛観の違い
- 日本人男性:「自然な出会い」に頼る・待ちの姿勢
- 韓国人男性:積極的なアプローチ・サプライズ文化・
マメな連絡
つまり、恋愛市場で「選ばれる努力」をしているかどうか。
これが韓国人男性の強みになっているのです。
🔥 選ばれる男になるための「5つの自分磨き」
ここからは、私が思う「日本人男性が今からできる自分磨き」
を紹介します。
恋愛だけでなく人生全体が変わる内容です。
✅ 1. 見た目改革
- 髪型はプロに相談し、月1カットを習慣化
- スキンケア(洗顔→化粧水→乳液)をスタート
- 自分に似合う服を1セット用意(シンプルでOK)
- 歯のホワイトニングや口臭ケアも忘れず
💡 外見は最も即効性のあるモテ対策です。
(私も週に数回、マスクタイプのパックをしています)
✅ 2. 筋トレ&健康管理
- 週2〜3回の筋トレ or 自宅トレーニング
- 高タンパク・低脂質の食事を意識
- 朝の散歩やランニングでメンタルも整う
💡 筋トレは自信と男らしさを自然に引き上げます。
(私は可能な限り「炭水化物」を摂らないように
しています)
✅ 3. 恋愛コミュ力の強化
- 笑顔とリアクションを意識
- 相手の話をよく聞く&質問上手になる
- LINEの返信は「短すぎず長すぎず」「温度感」
を大事にするといいみたいです
💡 会話が楽しい男性は、どの時代もモテます。
(私は既婚者なので恋愛コミュは力を入れてません。笑)
✅ 4. 国際感覚を磨く
- 英語や韓国語を少し学ぶ
- 海外旅行で異文化に触れる
- NetflixやK-POPで感性をアップデート
💡 グローバルな視野がある男性は、
女性に安心感と刺激を与えます。
(韓国ドラマの中には優れた作品が多いですよね)
✅ 5. 知性のブラッシュアップ
- 月2冊の読書(心理・恋愛・自己啓発など)
- オンライン講座で新しいスキルを習得
- 政治や社会批判より、自分が変わるための行動を意識
💡 知性と行動力を持つ男性は「頼れる男」そのもの。
(私は読書と映画鑑賞は趣味として楽しんでいますよ)
🌱 まとめ|あなたは「選ぶ側」より「選ばれる側」?
韓国人男性が人気なのは、外見の努力だけではありません。
- 自信
- 積極性
- 感情表現の豊かさ
- 他者を思いやる姿勢
こうした**“総合力”**が支持されていると思うのです。
日本人男性も、これを学び「批判」より「進化」に
時間を使えば、恋愛も人生も一気に好転します。
私も家づくりでお客様に「選ばれる工務店」で
あり続けるため、日々努力しています。
筋トレをやめれば筋肉量が落ちるように、
努力を止めてしまえば成長も止まります。
だから男性陣も「選ばれる男」を目指して、
一緒に自分磨きを頑張りましょう。