ハミングホーム

account_circle社長

お盆休みのご案内と広告の裏話・・・?!

ホーム スタッフブログ 社長 お盆休みのご案内と広告の裏話・・・?!

弊社のお盆休みのお知らせです。

今年のお盆休みを、明日12日(火)から

15日(金)までの4日間とさせていただきます。

16日(土)から通常通りの営業となりますので

どうかよろしくお願いいたします。

ただ、突発的なことや、急に「家を建てたい!」と

思われた方は、お休み中でも可能な限りご対応させて

いただきますので、ダメもとでも、一度ご連絡を

くださいませ。

さて、この2週間ほど、公私ともにとてもハードワークな

日々を過ごしております。

ブログもアップ出来ずに、悶々としておりました。笑

さて今日は、ハミングホームなどの住宅業界における

「広告」について、私の考えと取り組んでいることを

綴っていきたいと思います。

私たちの会社はおかげさまで創業56年を超え、

地元では「木造・注文住宅ならハミングホーム」と

多くのお客様に知っていただけるようになりました。
それでも、ハミングホームは毎日のようにSNSを

更新し、広告を打ち続けています。

今年になってようやく弊社も広報担当部署を

立ち上げることが出来ました。

「社長、もううちの名前は知られてるのに、

どうしてまだ広告(SNS)やるんですか?」
こう聞かれることがあります。

その答えはシンプルです。
「人は忘れる生き物」だからです。


“知っている”と“思い出す”は別の話

例えばコカコーラやマクドナルドを例にとります。
知らない人はいないのに、テレビでも街中でも

それらの広告を見ますよね。
それは、私たちの意識に常に存在させるためだと、

私のビジネスの師匠から習いました。

(つまりイメージ広告と言われるものですね)

住宅業界も同じことが言えます。
お客様が家を建てるタイミングは10年に1度あるか

ないかです。
今知ってもらっても、3年後には忘れられてしまう

かもしれません。
だからこそ、将来「そろそろ家を…」と思った

ときに真っ先に思い出してもらうために、

広告を出し続ける必要があると私は考えます。


大手住宅メーカーの莫大な広告費の正体

ここで少し舞台裏の話をさせてもらいます。
大手住宅メーカーのテレビCMや全国紙の全面広告、

あれには莫大な広告費がかかっています。

そしてその広告費、誰が払っているかというと…
そこで契約したお客様です。

実際、大手メーカーの家の坪単価には

広告宣伝費や本社経費がしっかり上乗せされています。
もちろん、それが悪いというわけではありません。

大手のブランド力は安心感にもつながります。

でも、それらのイメージ広告は決して売り上げや利益を

生み出すものではありません。


私たちの広告の考え方

ハミングホームはTV放送のCMは今のところ

出す予定はありません。
代わりに、地域に根ざした広告活動を大切にしています。

  • 完成見学会のチラシやポスティング
  • SNSやブログの毎日更新
  • OB様へのニュースレター
  • 地域イベントへの協賛や出展

これらは全国規模の広告よりコストが低く、

しかも「今すぐ客」にも「いつか客」にも効果的です。

大手住宅メーカーの広告費は、そこで家を建てられる

お客様の工事費のおよそ30%と言われています。

ハミングホームの広告費は、売り上げの1%程度です。

どちらが、お客様の家に良い資材・材料をつぎ込むことが

出来るか、これで分かるかと思います。

(基本的にハミングホームでは、イベント告知広告を

主体として、イメージ広告はやらない方針としています)


地域工務店だからこそできる広告術

ハミングホームのような地域工務店の強みは、

広告費を抑えつつも効果的にお客様と

つながり続けられることです。

そして、イメージ広告を出すお金をお客さまの

家に還元することです。
何度も言いますが広告費は、直接的にお客様の

家の価格に反映されます。

「広告を出し続ける」というと、無駄にお金を

使っているように感じるかもしれません。
でも、それは将来のご縁を逃さないための“投資”です。

ハミングホームはこれからも、派手なテレビCMではなく、

地域で暮らす皆さまの目と心に届く広告を出し続けます。
そして「そろそろ家を…」と思った瞬間に、

真っ先に思い出していただける存在でありたいと

思っています。

それでは皆さん、素敵なお盆休みをお過ごし下さい。