こんばんは。
ハミングホームの阪田です。
今日は朝から何事か!と思いましたね。
ロシア・カムチャッカ半島沖でマグネチュード8.8という巨大地震がありました。
日本でも太平洋沿岸地域に北海道から沖縄まで、津波警報又は津波注意報が出されました!!
幸い日本では津波は到達しましたが
けが人などはいらっしゃらない様です
トカラ列島近海では地震がまだ続いており
桜島や霧島連山の新燃岳でも今日未明
中規模の噴火があった様です。
南海トラフ地震も近い将来必ず来る!と言われているので備えだけはされておいて下さいませ。
<m(__)m>
さて、本題。
今日7月30日大安吉日と言う事もあり、高鍋町では
H様邸のお引渡しがありました♪
今日はセレモニー式のお引渡しという事で
前回は少なかったのですが、
今回は協力業者さまが大変多く来られ
H様も大変喜んでおられました!!

朝4時に起きて、高原町の現場作業を終え
午後のお引渡しに間に合うように来てくださった
業者さんもおられました。
<m(__)m>Nサンアリガトウゴザイマス
お忙しい中、そしてお暑い中セレモニーにご参加くださり
協力業者の皆さま、本当にありがとうございました。
<m(__)m>

乾杯のご発声は河野左官さん♪
先週末の完成見学会も大好評でした
<m(__)m>








お引渡しのあとは新宅祭
新宅祭とは。。。
新築の家が完成した事を神様に報告し、地鎮祭の時に工事の無事を祈願したことに対する感謝を捧げ、今後の家の安全と繁栄を祈願するとても大切な儀式です
神様への感謝ですので、最も大切な事ですね♪

今回も舞鶴神社・永友宮司様が斎行されました
今回のありがたい説法は
『茅野輪くぐり』でした

ご存知の方も多いかと存じますが
『茅野輪くぐり』とは茅(ちがや)で作られた大きな輪をくぐることで、心身を清め、災厄を祓う儀式です。特に6月30日の『夏越大祓(なごしのおおはらえ)』の際に各地の神社で行われます。
半年間の穢れを落とし、残り半年の無病息災を願います
( ..)φメモメモ
左・右・左と茅の輪を3回くぐる所作を行いますが、
その際、次の三つの唱え詞(となえことば)を唱えながら
くぐるとよいと云われているそうです

①左廻り
思ふ事 皆つきねとて 麻の葉を きりにきりても 祓ひつるかな
【要旨】
思い悩む事が全て無くなってしまうように祈りながら、麻の葉を
切りに切って大祓をするのだ。
②右廻り
水無月の 夏越の祓する人は 千年の命 のぶと云ふなり
【要旨】
六月に夏越の大祓をした人は、寿命が千年にも延びると云われている。
③左廻り
宮川の 清き流れに 禊せば 祈れる事の 叶わぬはなし水無月の 夏越の祓する人は 千歳の命 延ぶと云うなり
【要旨】
宮川の清らかな流れで禊(みそぎ)をすれば、どんな願い事も叶うだろう、そして、夏越の 祓で茅の輪をくぐる人は、千年も生きるだろう
是非、来年はサカタブログを読み返してください
(@_@)
H様本日はおめでとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
<m(__)m>
