社長ブログ

10本を超すシャンプーなどのボトルが並ぶ家・・・!?

朝晩は冷え込みものの、昼間は

最高気温が20℃程度で、比較的に

過ごしやすい日々が続いております。

 

この、気温差で体調を崩してしまうことが

多いようなので、要注意ですね。

 

そして、世間では今、サッカーワールドカップで

盛り上がってきているようです。

 

本音を言えば、なぜそこまで(多くのサポーターが)

狂喜乱舞するのか分かりませんが、

 

日の丸を背負ったサムライ(選手)達が頑張って

いる姿を見ると、感激して応援してしまいます。

 

さて、私の方は、ブログの更新もままならないまま、

年末を迎えそうです。笑

 

今年の反省(のひとつ)は、ブログの更新が

少なかったことを挙げたいです。

 

そんな中、現在第2期工事を着工中のM様邸の

改修工事があります。

 

当初は、今では使っていない倉庫を解体して、

カーポートを新設するという工事でしたが、

 

続いて、母屋のお風呂のユニットバス工事や、

システムキッチン工事などをいただき、

 

さらには、続けて一部屋根のやり替え工事などの

3期工事も追加でご用命いただきました。

 

ご家族の皆様は、3姉妹の娘さんがいらっしゃる

5人家族です。

 

少し話をお伺いしたところ、ご家族5人で

それぞれ、使用されるシャンプーとコンディショナーが

違うそうで、

 

新しいお風呂場にも、10本を超す、シャンプー、

コンディショナーのボトルが並ぶそうです。

(もちろん、ボディーソープがこれらに加わります。)

 

これから、ユニットバスの計画をする際には、

家族の人数と、シャンプーボトルの数を

ちゃんとヒアリングしたいなぁと、感じた次第です。

 

 

いま、私がお受けしているお仕事がたくさんあり、

何とか年末までに仕上げていきたいところです。

 

お急ぎのところ、大変申し訳ございません。

 

大工さんも、職人さん達もバタバタしておりますが、

順番に段取りしておりますので、

お待たせしているお客様も、もうしばらくお待ちください。

 

 

投稿日時:2022.11.27|投稿者:iwashita

埼玉県から完成見学会にご来場!?・・・

先週末の土日は、ハミングホームの

完成現場見学会イベントでした。

 

久しぶりの都農町にての開催で、私は

(集客について)少し心配でしたが、

たくさんのお客様にご来場いただきました。

 

この場をお借りして、お礼申し上げます。

ご来場いただき、本当にありがとうございました。

 

今回、来場されたお客様の感想で一番多かったのが、

 

「まぁ、カフェみたいな素敵なお家ですねー。」

 

の言葉でした。このひと言で、この家の特徴が

お分かりになられるかと思います。

 

また、今度ハミングホームで新築をされるお客様の

ご両親が、埼玉県の川越市からご来場されました。

 

実は私は、高校卒業後、埼玉県の川越市に4年間

住んでいたのです。

 

私の周りの人に話すときは、「私は高校卒業後、

東京に行っていた・・・。」

 

と話しておりますが、実は厳密には(東京方面の)

埼玉県川越市だったのです。笑

 

まぁ、私としては久しぶりに、川越市について

話すことが出来て、とても懐かしい思いになりましたね。

 

話が逸れましたが、久しぶりの都農町での開催することが

できて、本当に良かったです。

 

次回の完成現場見学会は未定ですが、また

分かり次第、この公式ホームページにて発表しますね。

 

 

投稿日時:2022.11.21|投稿者:iwashita

高1生とSDGsとハミングホーム・・・!?

昨日はハミングホームにちょっと変わった(?)

お客様にご来社いただきました。

 

それは、県立宮崎北高校の1年生が7名!

 

そして、その現役の高校生から何と、ハミングホームの

SDGsについての取り組みについて、質問形式で

インタビューを受けたのでした。

 

( 凄いでしょ!笑 )

 

ハミングホームの噂が、高校まで及んでいるのかと

思うと、それはそれで大ニュースですが、

 

実は、高校でのカリキュラムの中に、「地域探求学習」

というのがあって、その目的が

 

「地元企業と共にSDGsへの取り組みを考えることにより

地元企業研究や、SDGsについて学びを深める。」

 

ということらしいです。

 

生徒たちは4~5人でグループを作って、ハミングホームの

ような地元企業に訪問しているそうです。

 

もちろん、弊社も今回インタビューを受けるにあたって、

3時間ほどSDGsに対しての勉強を受けております。

 

ハミングホームのSDGsに対する取り組みとして、

社会に貢献している事業の一つに「ZEH(ネットゼロ・

エネルギー・ハウス)」が挙げられます。

 

今回の生徒たちは、ZEHについて知っている子は

いませんでしたが、これからグループ学習で

ZEHについて、調べ上げてくれると思っています。

 

まぁ、私の憶測ですが、ハミングホームの商圏において

今、ZEHの家を造っているのは、ハミングホームが

一番多いのではないでしょうか。

 

高気密高断熱の家が、そこに住む人々だけでなく、

地球にも優しいということを、学んでくれるだけでも

嬉しいじゃあーりませんかー!!

 

でも、印象的だったのが私の自己紹介の後のインタビュー

コーナーで、家づくりの質問の他に、私の生き様や、

生徒の将来の不安から来る質問も複数あったことです。

 

もちろん、その質問にも全力で答えましたよ!笑

 

最後に余談ですが(これが最も重要)、

 

来社した高1生の7人のうち、ハミングホームの

お客様の家庭の子が2名いて、

私の方がビックリしました。

 

家を造った頃は小さかったのに、もう高校生に

なられたのだと思うと感慨深かったです。

 

ハミングホームは、(偶然かもしれませんが、)

7分の2のシェア率だったというオチでした。笑

 

 

 

投稿日時:2022.11.15|投稿者:iwashita

〇山雅治さんと比べて、どうよ?!・・・

今日で54歳になりました!

朝から、メッセンジャー(メール)や、

 

SNSを通して、お祝いのメッセージを

多数いただきました。

ありがとうございました。

 

私は、有名人で言うと、福山雅治さんや、

菊池桃子さん、森口博子さんなどと

同級生にあたります。

 

あの、福山雅治さんも、今ごろは身体の

あちこちにガタが来ているのかと

案じております。笑

 

この歳になって、本音を言えば

この間、大台に乗ったと思ったら、

もう54か、といった感じです。

 

まぁ、少しは貫禄が出てきたかもしれませんね。

 

今年は9月にコロナに感染して、その後

復帰してから、なかなかマラソンの練習に

取り組めていません。

 

このままだと、12月のフルマラソン大会は

キャンセルとなるかも、と心配です。

 

前回のブログでも書きましたが、人生100年

生きるとして、今はまだ、一日の時計で例えたら、

まだ、お昼の12時過ぎ!!

 

まだまだこれからですね。

 

突っ走るのではなく、サーフィンで波に乗るように、

スイスイと人生を渡りたいと思っています。

 

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

投稿日時:2022.11.12|投稿者:iwashita

ハミングホームで最高齢のお客様と・・・!?

先日のある朝に、

自分のスマホを開いて見て

自分の目を疑った事件が起きました。

 

「・・・自分が覚えていない買い物

(ネット通販)をしている・・・。」

 

でも、それをよく見てみると、

前から気になったいた商品(服)でした。

 

でも、買ったことを覚えていないのは何故?

 

しかも、初めて訪れていたネットのサイトで、

いきなり買うなんて・・・(慎重派の)私には

有り得ない事件でした。

 

それはきっと、前夜のアルコールのせいだと

気づくのに、しばしの時間を必要としました。

 

怖い話ですが、この先にもっと高額な何かを

買ってしまわないか、心配です。

 

 

さて、今月で創業54年となった、ハミングホーム

ですが、

 

先日、お得意様宅に訪問したところ、以前から

元気にされていたお婆ちゃんが出てこられました。

 

そしたら、今度の誕生日で100歳になられると

聞いて、ビックリしてしまいました。

 

何をビックリかというと、まず99歳で自分の足で

歩いて移動されます。足腰はまだ丈夫です。

 

そして、食事も家で普通食を食べられ、もちろん

目も、耳も、お口も達者なのです。

 

今どき、100歳の方は珍しくないかもしれませんが、

施設や病院暮らしではなく、ここまで元気な100歳を

私は知りません。

 

おそらく、ハミングホームのお客様において、

一番最高齢の元気なお客様だと思われます。

 

その、元気なお客様に、長寿の秘訣を聞いてきたので、

皆さまはメモの準備をお願いします。

 

・自分で出来る範囲ででも、仕事をすること。

この99歳のおばぁ様は、今でもパソコンで株の取り引きを

されているそうです。ビックリでしょ!!

 

・規則正しい生活を送るように努めること。

ほぼ毎日、同じリズムで生活されているそうです。

 

・毎日2時間、「ユーチューブ」を観るという習慣というか

楽しみを持っておられるそうです。

 

私も、その楽しみの一部を見せていただきましたが、

動画が一つ終わると画面に向かって拍手をされていました。

 

それだけ、心から楽しんで、感動を味わっておられるように

感じましたね。

 

人生は感動が多いほど、長生きするのかもしれません。

 

ひょっとしたらこのお婆ちゃんは、来年あたりは

ユーチューバーとしてデビューしている可能性もあると

思ってしまいました。

 

・訪問の度に、私に対しても、それからご家族に対しても

すごく感謝の言葉をいただきます。

感謝する気持ちは大切ですね。

 

私も、早死にするよりは長生きしたいと思っていますので、

ぜひ、参考にしたいと思った次第です。

 

 

 

 

投稿日時:2022.11.11|投稿者:iwashita

〇〇の事は、私に聞かないで・・・!?

あっという間に11月に突入しております。

あと2か月もしないうちに、お正月です。笑

 

その前にクリスマスもやって来ます。

お店に行くと、ついこの前までは、

「ハロウィン一色!」だったのが、

 

もう今度は「クリスマスの飾りつけ」に

なっていました。

当たり前と言えば、それまでですが・・・。

 

さて、今日は祝日でしたがハミングホームは

元気に営業しておりました。

 

私は、これから着工予定のお客様と

弊社専属のインテリアコーディネーターさんと

色決めの打ち合わせでした。

 

これは私の率直かつ、経験を踏まえた意見ですが、

家を建てられる方は、その住宅会社にちゃんとした

インテリアコーディネーターが居るところをお勧めします。

 

これから造られる家は、当然まだ実態がありません。

いわゆる建った家を想像しながら色決めをしていく訳ですから、

家づくりの経験のない人にはとてもハードルが高いです。

 

そして、家が出来てから「こんなイメージでは無かった・・」

と後悔されても遅いと思うのです。

 

そんな中、相談できるインテリアコーディネーターが

いると、私の経験上、あまり失敗がありません。

 

特に、弊社のインテリアコーディネーターさんは、

もう、20年くらいハミングホームの家づくりに

携わってくれているので私も安心です。

 

どうしても、自分の好みだけに偏ると、思い込みなどで

本来の方向性とは違った色を選ぶこともありえます。

 

でも、そんな時に相談できる人がいた家と、

いなかった家では、違いが出来るものだと思います。

 

実は、私は家を造る事には誰よりも自信があります。

それは、間取りや設計だけでなく、丈夫で納まり良く

そして安く造ることができます。

 

・・・でも、(センス良い)カラーコーディネートに

ついては・・・自信がありません。

 

はっきり言って、色の事は私に相談しない方が

ベターでしょう。笑

 

恥ずかしながら、ハミングホームの新事務所においても、

設計はしましたが、どこを取っても私が選んだ色は

一つもありません。笑

 

今日のお客様も、インテリアコーディネーターと

話を進めていきながら、自分好みの色を比較しながら

次々と決めていかれておりました。

 

まぁ私は、今さらインテリアコーディネーターの資格を

取ろうとまでは思っていませんので、

 

カラーコーディネートに関しては、ハミングホームの

インテリアコーディネーターさんにオマカセくださいね。

 

 

 

 

 

投稿日時:2022.11.03|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/05/25
人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
2023/05/21
マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
2023/05/18
私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
2023/05/13
お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
2023/05/08
ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ