社長ブログ

ゆりかごから巣立ちまで、数々のドラマが・・・!?

今日は暑いくらいに良い天気でしたが、

どこかしら不安定な天気となっております。

 

本来ならば、今週に建て方・上棟予定の

新築工事の現場が2件あったのですが、

この天気で延期になっております。

 

このままGWに入ってしまうので、上棟は

連休明けになるかと思います。

残念ですが、前向きに頑張っていきますね。

 

さて、先日は私が担当していましたT様邸が

無事に竣工しまして、お引き渡しとなりました。

 

こちらの現場は、地鎮祭も建て方・上棟式も

雨には降られませんでしたが、お引き渡しの

日には、大雨となりこの話題になりました。

 

お引き渡しの席で旦那様から、

「とっても満足しています!」と嬉しそうに

話してくださったのが印象的でした。

 

そして、奥様から

「(出産の)予定日まであと4日なんです。間に合って

良かったです!」とのことで、

 

このお引き渡しの後、無事に第2子の誕生と

なりました。重ねてお祝いを申し上げます。

 

きっと、病院からまっすぐにピカピカの新居に

向かわれることとなりそうですね。

 

何より、お子様が新築の家でこれから育っていくと

考えるだけで、ワクワクしますよね!

 

私のこれまでの経験でも、引き渡し後すぐに

ご出産された、というケースは初めてです。

 

これからこのお家で、赤ちゃんからこの家を

巣立っていくまで、いろんなドラマが始まって

いくのだなぁ・・・と

 

感慨にふけりながらコーヒーを啜る私でした。笑

 

 

投稿日時:2022.04.28|投稿者:iwashita

リフォーム竣工後、まぬがれないひと言とは・・・?!

久しぶりの更新で、私も戸惑っています。

ここのところ、キャパシティーオーバーともいえる

くらいに、バタバタしています。

 

充実していると言えばそうなのですが、

電話が鳴るたびに(バイブですが)、ドキッと

してしまいます。

 

コロナウィルスも、新規感染者が一向に

減る気配をみせませんね。

 

数で言ったらすでに、「緊急事態宣言」レベルですが、

もうこのまま、WITHコロナの生活となって

いくのかなぁ、と思っています。

 

さて、ハミングホームの現場も私同様にバタバタして

います。

 

何しろ、ゴールデンウイーク前ですから、

天気予報とも相談しながら、連休前にしなければ

ならないことを今から段取りする訳です。

 

今週は、リフォームで浴室改修工事のT様邸が

無事に工事完了を迎えました。

 

在来のタイル風呂をユニットバスに改修するという

工事でしたが、無事に終わってお客様にも

大変喜んでいただけました。

 

「まさか、こんなになるとは、想像できなかった

です!」と、感激していただいて私も嬉しく

なりました。

 

リフォームの場合、竣工してからよく、お客様から

言われるひと言があります。それは・・・、

 

「こんなに(キレイに・便利に)なるんだったら、

もっと早く(リフォームを)すれば良かった・・・。」

 

です。笑

皆さん、古くなっても、不便になってもとことん

我慢を続けられて、

 

どうしても、我慢が出来なくなってからリフォームの

ご相談をされるようです。

 

でも、私もお客様と同じようなものです。笑

気持ちはよく分かります。

 

また、昨日は築75年の古民家ともいえる実家の家の

リフォームしたいとのことで、現地に打ち合わせに

行ってきました。

 

古い家を建て替えるのは簡単です。でも、身内(又は先人)が

残してくださった家を、改修して住み続けることは、

私は、むしろ賛成側に立ちたいと思っています。

 

きっと、この家も近い将来に、ハミングホームの

地域ナンバー1と言われる職人集団の、技術と真心で

生まれ変わるような気がしました。

 

 

 

 

 

投稿日時:2022.04.22|投稿者:iwashita

ハミングホームの見学会っぽくない見学会!?・・・

春のポカポカ陽気の中、大盛況にて

完成現場見学会を終了いたしました。

 

今回、ご都合がつかなくてご来場

出来なかった方は残念でした。

 

逆に、ご来場されたお客様はきっと

大・参考になられたことと思います。

 

なかなか、インナーガレージのあるお家は

見学できないという希少さもありますが、

 

今回のお家は、間取りの動線や、水廻りの

配置、個室の使い方などのプラン的な

事に加えて、

 

インテリアコーディネーターによる最新の

コーディネートや、家具等の配置なども

展示物から学べたと思われます。

 

私自身も、とても勉強になりました。

 

それは、お客様の滞在時間にも大きく

表れましたね。

 

さて、次回の完成現場見学会は、

5月21日(土)・22日(日)に

新富町にて開催されます。

 

ぜひ、今からスケジュールを調整されて

当日を楽しみにされてくださいませ。

 

最後になりますが、今回、完成現場見学会の

会場としてお貸しいただきました、お施主様に

感謝を申し上げます。

 

(家具備品等も展示いただき、誠に

ありがとうございました。)

 

ありがとうございました。

 

 

投稿日時:2022.04.17|投稿者:iwashita

笑顔がハッピーを引き寄せる法則!?・・・

今週はずっと良い天気でした。

でも明日からは雨予報です。

 

私は雨が降っても、何も不安に思う

必要はないと思っています。

 

それはなぜか?

雨が降れば、傘を持って出かければ

良いのです。笑

 

さて、昨日は新富町にてN様邸の

地鎮祭が催行され、私も出席してきました。

 

数えてみたら、今年になってすでに13棟目の

地鎮祭でした。

 

お施主様も楽しみにされておられたのか、

私どもよりも早くに現場に到着され、

準備されておられたようでした。

 

私どもにも大変感謝の思いを伝えられて、

恐縮してしまいました。(本来は私どもが

大きな感謝だと思っていますので。)

 

そして夕方からはM様邸の上棟式でした。

こちらも数えてみたら今年7棟目の上棟式でした。

 

もちろん、私も駆けつけて、僭越ながら

お祓いをさせていただきました。

 

さらに、久しぶりのせんぐまき。

コロナウィルスの感染対策にも配慮して、

 

さらには、せんぐをまくスペースも、

子供用と子供以外用(?)に分けさせて

いただいたのも、初めてのチャレンジでした。

 

たくさんの拾い手の方に来ていただきましたが、

もっとたくさんのせんぐに、みんなホクホク顔で

現場を後にされていたのが印象的でした。

 

一生で1度あるかないかと言われる家づくり。

 

その大事業に取り組まれたお客様から、

「やって良かった!」「念願のマイホームが

できて、本当に嬉しいです!」と、

 

喜んでもらえる姿をみるたびに、

やりがいを感じることが出来ます。

 

「この仕事をやってて、良かった!」

と思える瞬間です。

 

もちろん、大変なことも多いですが、私は

人の笑顔がハッピーを引き寄せている

と思えてなりません。

 

これからも、ぞくぞく着工現場が

控えています。

 

無理なく、波に乗るように

スイスイと進んでまいりましょう!

 

 

投稿日時:2022.04.10|投稿者:iwashita

新築以外も、意外と頑張っているのだ・・・!?

今週はずっと晴天続きで、しかも

ポカポカ陽気の毎日です。

 

桜の時期も、田植えもほぼ終わりに

近づいたかと見られます。

 

ここのところ、新築工事だけではなくて、

新築以外の工事も続いております。

 

ハミングホームの少数精鋭のスタッフは

とても忙しそうにしているので、

 

自然に私が、その他の工事を担当することに

なる事が多いです。

 

さらに、数十年前のお客様からのお問い合わせや

工事の依頼も多いので、私が担当すると

お客様も安心されるようです。

 

22年前に新築されたM様邸では、床の間の

横に、造り付けで神道棚のリフォーム工事。

 

純和風の造りですが、ハミングホームの

腕の良い大工さんにかかれば、見事に

総ヒノキの神道棚が完成しました。

 

そして、今週からはご紹介のお客様で、

在来タイル風呂をユニットバスにリフォーム

工事が着工中です。

 

これも一年のうちには、何度もやっている

得意のリフォームです。

 

月曜日着工で、なんと金曜日には新しい

お風呂に入れるように段取りしまして、

お客様にも大変喜ばれました。

 

また、新田原基地周辺地域の住宅防音工事が

始まりまして、今回の工期で2件の受注を

いただきました。

 

それも、今週1棟目が着工し、来週には

2棟目の着工となります。

 

そうしたら、その防音工事の現場に行ったところ、

すぐ前のお客様から声が掛かり、和室の壁の

塗り壁のご相談をいただきました。

 

こちらのお家は、私の父が40年位前に

新築で建てた、お得意様のお宅でした。

 

「40年経つけど、どこも悪いところはないよ。

あんたのお父さんには、本当に良い家を

建ててもらったよー。」

 

とのことでした。

 

さらには、初めてお問合せのあったお客様からは

「あなたの父が造った、と聞いています。」

 

というガレージ車庫の建て替えも

ご依頼をいただきました。

 

おそらく、今から40年以上前に、私の父が

建てたガレージ倉庫を、今度は私が担当する

という、ありがたい工事依頼ですね。

 

このように、新築以外の工事に携わると、

ハミングホームは、この地域になくてはならない

工務店になり、

 

そしてそれは大切なお客様から支えられているなぁと、

実感せざるにいられません。

 

これからも、もちろん新築工事も頑張りますが、

地域の大切な住まいも守り続けるべく、

 

リフォーム・アフターフォローも頑張って

まいります。

 

 

 

 

投稿日時:2022.04.08|投稿者:iwashita

まるで「映画を観ているような」一日だった・・・!?

桜の開花もピークアウトとなり、

少しセンチメートル、いや

センチメンタルになっている私です。

 

「今年も、花見にいけなかったなぁー・・・。」

と、散りゆく桜を車窓から眺めるたびに

感傷的になっています。

 

今年の桜は、先日の雨が降った頃が

一番綺麗だったような気がしております。

 

さて、毎日毎日朝から晩まで乃木坂なみに

働きまくっている(?)私ですが、

 

先日の休みは、今年のアカデミー賞を

受賞した映画「ドライブマイカー」を

鑑賞してきました。

 

今年はこれで4本目の鑑賞となりますが、

これからまだ観たい映画がめじろ押し

なので、私も楽しみにしています。

 

映画の感想としては、ネットのレビューを

見てもらった方が良いと思いますが、

 

私の評価としては、悪くはなかったです。

いろいろと考えされられる映画では

ありましたが、

 

村上春樹さんのあの短編小説をここまでの

映画に仕上げられたことは、高評価に

値すると思いました。

 

さて、今週の私は相変わらずお仕事でも

バタバタしております。今年は例年にない

くらいにハードワークが続いています。

 

そんな中、今日はかねてより新築工事の

打ち合わせを重ねてきましたS様と、晴れて

本契約となりました。

 

ありがとうございました。本契約ご調印後に

ハミングホームで契約しようと思われた

決め手をお聞きしたところ、

 

「当初は他社でも検討していましたが、

ハミングホームに出会って、安心して任せ

 

られると思ったのが(契約の)決め手と

なりました。」 とのことでした。

 

これから、本格的に着工に向けて準備

させていただきます。ご期待に応えるべく、

頑張ってまいります。

 

そして午後からは、今年12件目の

地鎮祭に参列してきました。

 

ポカポカ陽気の地鎮祭で、とても

和やかに進んでいきましたが、

 

何よりビックリだったのが、お供え物の

お魚(鯛)の大きさでした。

 

おそらく、これまで参列した地鎮祭の中でも

トップクラスの大きさでした。これだけの鯛を

ご準備いただいたお知り合いの方にも感謝です。

 

そして、夕方からは昨日の建て方作業で

上棟となりましたH様邸の上棟式でした。

 

残念ながらせんぐまきは、遠慮されましたが、

それでも身内のご家族に向けて、少しだけ

せんぐをまかれて、盛り上がりました。

 

一日の中で、契約・地鎮祭・上棟式と、

まるで、「映画を観ているような」

 

家づくりの大イベント続きとなった

良い一日となり、私もハッピーになれました。

 

 

投稿日時:2022.04.03|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/05/25
人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
2023/05/21
マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
2023/05/18
私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
2023/05/13
お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
2023/05/08
ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ