社長ブログ
社長の注文したお弁当のお味は?!・・・
ようやく「夏の梅雨」が終わりを見せて、
本来の厳しい残暑が襲ってきております。
私も、1週間ぶりのブログとなりました。
ここのところ、ハードワークが続いており、
真面目に仕事をしております。笑
(当たり前ですが・・・)
世の社長と言うと、ゆったりとした大きな椅子で
ふんぞり返っているイメージですが、
もちろん、そんな事は微塵もありません。
担当の現場を持った際には、現場の建て方の
お昼のお弁当の注文もしたりします。
(一度現場にて、お客様にビックリされました。笑)
ここ10年間ほどは、弊社は年間5億円ほどの
売り上げを続けておりますが、
一生に一度の家づくりをされているお客様にとっては、
その家づくりにおいて、すべてに完璧を目指して
いるので、社長を含めた社員一丸となっている
私たちも余念がないのです。
それにしても、このバタバタとした(私の)性格を
なんとかしたいものですね。
業務の改革と改善を、身をもって取り組んでいきたいです。
さて、先日はそれこそ私が担当のお客様から、
新築工事のご契約の確約をいただきました。
ありがとうございました。
こちらのお客様は、ハミングホームが建築条件付きで
売り出す分譲地での建築となります。
この分譲地、6区画あるのですが、売り出す前に水面下で
ハミングホームのお客様だけに情報を流していたところ、
なんと、宅地造成の着工前に「仮予約で完売(予定)」と
なってしまいました。
こんなことなら、もっと高くで販売計画を立てれば良かった、
という後悔の念も正直ありますが、
ハミングホームの建築条件付きで売りに出すので、
弊社も、「この土地を売って儲かろう!」とは
思っていなかったのです。
ですので、お客様からしたら好条件の土地を、
他のお客様に知られることなく、相場価格同等以下で
しかもインターネットなどに公開される前に、
手に入れることが出来たわけです。
そしたら、今日、弊社で家を建てられたお客様より
「工場が建っていた、220坪の土地を更地に
したけど、3区画で売りに出しませんか?」
とのお話しをいただきました。
(西都市 北小学校区域です)
まだまだ、計画のお話しですが、非常に便利の良い
地域で、おそらく、220坪を3区画で割ると、
約73.3坪。販売価格はまだ未定ですが、
相場からすると620万円くらいになるかと
思いました。
まだ、弊社で販売できるかどうかも分かりません
が、興味があるお客様には現地をご案内できます。
世の中には、時々こんな裏情報からお得な
土地情報も出ますので、地域ナンバー1の
ハミングホームの情報には要注意、ですね。笑
今日はバイクの日、そして胸キュンの思い出・・・!?
もう過ぎてしまいましたが、今年の「梅雨」は
例年に比べて雨が少なかったように思われます。
そうしたら、忘れものを取りに帰ってきたかのように、
お盆のころに梅雨の再来のような長雨・・・。
でも、「上がらない雨はない」の格言(?)のごとく
ようやく終わりが見えてきたようです。
さて今週のハミングホームは、「地鎮祭ラッシュ!」です。
1週間のうちに3件の地鎮祭と、嬉しい悲鳴を上げて
おります。
私もお客様にとって、大事なイベントですので、
可能な限り参列するようにしています。
ですので、私のスケジュールもバタバタです。
昨日の地鎮祭も、開式となってから雨が降り出して
しまいましたが、こんな天気の地鎮祭の方が
思い出として残るものです。
ご両親そして3人の娘さんも参列されて、良い
地鎮祭となりました。
さて、社会人になって初給料で買ったものが
「バイク」だった、というくらいにバイクが
好きだった私ですが、
今日(8月19日)は「バイクの日」です。
なぜこの日だかは、分かりますよね?
バイクに関するエピソードは数えきれないくらいに
ある私ですが、平成4年のお盆休みの思い出を
ご紹介します。
東京で現場監督をしていた頃、当時の上司から突然に
「お前は明日から盆休みだ。」と言われ、
急きょその日の夜中までバイクを整備して、次の日の
早朝から、北海道に向けてバイクで旅立ちました。
「北海道ツーリング」はライダーにとっての
永遠の憧れであって、私も例外ではありません。
ひたすら高速道路経由で青森までたどり着き、
青函連絡船のフェリーに乗ろうと港まで
行ったところ、切符売り場で、
「(北海道行きのフェリーに)乗れるのは、
あさっての夕方になります。」
といわれました。ガーン・・・。
北海道を目の前にしながら、あきらめなければ
ならないあの時の現実を、私は忘れられません。
そこで私は、フェリー乗り場の公衆電話から、
京都に住む同級生の友達に電話して、
「今から(バイクで)そっちに行くから
よろしくね。」
と約束して、それから3日かけて、途中
秋田や新潟などで野宿しながら京都まで
遊びに行ったのでした。
それはそれで楽しかったのですが、それもあって、
「あなたの夢は何ですか?」と聞かれると、
今でも『北海道ツーリング』と、
この時の無念さを思い出しながら答えて
います。泣
あれから30年近く経ちますが、未だに夢の
達成はできていません。
でも、きっとあきらめなければ、夢は
いつか必ず叶うものだと思っています。
こんな事を書いていたら、
別の一人旅で出会った、ある女の子との
「胸キュンエピソード」を思い出しました。笑
次の機会には、このキュンキュン話を
ご紹介しましょうね。(えっ、聞きたくない?笑)
お楽しみに・・・。
梅雨の再来のお盆休みだった・・・!?
お久しぶりです。
皆さんはどんなお盆休みを過ごされましたか?
さぁお盆休みが終わり、本格的に今年の後半戦に
突入しました。
それにしても、再び梅雨が舞い戻ってきたかの
ような、長雨が続いていますね。
台風がやってきたお盆は過去にもありましたが、
梅雨(もどき)がやってきたのは、私の人生でも
初めての経験です。
さらに、昨年に引き続き、コロナ中ということで、
今年も大人しいお盆休みとなりました。
私も、例年のようにハワイの別荘に行ける訳も
なく(もちろん嘘です)、バイクにも乗れず、
さらには洗車もできず、
文字通り悶々とした連休でしたね。
唯一、雨ばかりでしたが5連休の内、4日間は
ジョギングして、身体を鍛えることができました。
(4日くらいでは体重減はありませんでした。笑)
連休明けの今日は、思った通り、「バタバタ」。笑
こんなことだろうと、昨日、5時間ほど今日やるべき
仕事を片付けておいて正解でした。
そして今日、1回目のワクチンも接種してきました。
「痛い!」と聞いていましたが、優しくて注射撃ちの
上手な(?)看護師さんで、全然痛くもありませんでした。
今から2回目の接種が楽しみです。
さて、これからは、お正月休みに向かって
頑張っていくとしましょう!
「汗の結晶」と「お客様の声」はリンクする・・・!?
私が住む、宮崎県中部海沿い地域は、
「超早場米」と言われる早期水稲が
稲刈り時期です。
もう、水田面積の半分以上が稲刈り
終了して、巷では「新米」が
出回っております。
うちは、米は作っていませんが、親戚の
農家から早速新米のおすそ分けを
いただきました。
正に「汗の結晶」みたいに思えてなりません。
現場で家づくりをしてくだる大工さんや職人さん
たちにも、頭がさがる思いでいっぱいです。
「家」も「汗の結晶」だと思います。
さて、先日お引き渡しをいたしましたお客様から
さっそく「お客様の声」が届きました。
僭越ながらご紹介いたします。
『岩下建設さんで建てる家、3件目です。それだけ
惚れ込んでいます。今回は小さな家でしたが、
住む人の事を思って設計・施工された居心地の
良い家ができ、満足しています。
そして家づくり中も、職人さんの仕事も拝見しました。
丁寧に作業されて、工事途中でも施主の意見を
取り入れていただき、私にとっても理想的な
「終の棲家(ついのすみか)」になり、
幸せな日々を送る事ができます。この家に携わって
くださった方々に感謝いたします。』
こちらが、恐縮してしまうくらいに褒めていただき、
ありがとうございました。これからも永いお付き合いに
なりますが、よろしくお願いいたします。
それではここで、お盆休みのご連絡です。
弊社は、11日(水)から15日(日)まで、
夏季休暇とさせていただき、現場も事務所も
お休みとなります。
ただ、緊急の際は出来る限りに対応いたしますので、
私の携帯電話までご連絡ください。
それでは、皆さまも良いお盆休みをお過ごし
くださいませ。
厳しい時、苦しい時こそ〇〇が必要!?・・・
連日、オリンピックとコロナの話題が
中心となりましたね。
私も、本来ならこんな自国開催のオリンピックを
じっくりとライブで観戦したい思いは
やまやまですが、
ハードワークのせいで、ニュースのダイジェスト版で
感動を味わっております。
そういえば、台風も接近しているようです。
もう、皆さんのお手元に届いていると思われます、
ハミングホームのニュースレター「あおぞら通信」の
8月号に台風対策を記載させていただきました。
そしたら早速、読者の方(お得意様です)から
電話にて問い合わせをいただきました。
反応があると、嬉しいものですね。
さて昨日は、かねてより新築工事中でした、S様邸が
無事に安全竣工を迎えて、お引き渡しとなりました。
以前、このブログでもご紹介しましたが、お施主様は
ご実家の(お父様が建てられた)家からすると、なんと
弊社で4件目の家となりました!
お施主様も、たいへん喜んでいただき、弊社からの
「お客様の声」の依頼にも、「ぜひ書かせていただきます!」
との快諾をいただきました。
もちろん、家づくりが趣味とか、そんな訳ではなくて、
別の事情がおありなのです。
今回の家づくりも、娘さんファミリーの敷地内に、
お一人で住まれる離れの一戸建てでした。
これからは、敷地内で、移動の不便もなしに
幸せな生活を送っていただけると思います。
さてさて、私もずっとハードワークで、バタバタと
していたら、お盆休みまであと3日しかないでは
あーりませんかー?!笑
本当にお盆がやって来るのか? と疑問に感じて
いる次第です。
とにかく、こんな時こそ「元気」が必要です。
「元気は困難を切り開く 最大の糧」
との言葉があるように、周りに元気を与え、
そして、周りから元気をいただけるように、
とりあえずお盆まで頑張っていきたいと思います。
今からオリンピックのメダル獲得を目ざす!?・・・
連日、猛暑が続いております。
そして、東京オリンピックも
熱い戦いが繰り広げられていますね。
私はリアルタイムで競技を観戦できずに、
ダイジェストで結果を知る事が多いのが
残念です。
メダルを獲った瞬間を観るのも感動的
なのですが、
その直後の選手へのインタビューを
着目してしまいます。
アスリート達が、メダルを獲得した後の
インタビューで語る言葉を聞いていると、
選手たちがこれまでに
どれほどまでに険しい山を登って来たのかが
言葉の端はしに感じられるからです。
これは決して、選手が持って生まれた才能だけで
軽々と獲得できたものでないのは当たり前ですよね。
誰でも才能は持っていると思います。以前
北野大さん(ビートたけしの兄)の講演を
聞いた時の言葉で、
ダイヤモンドの原石が「才能」だとすると、
それを「磨く」のが努力なのです。
ヒヤシンスの球根が「才能」だとすると、
それを一生懸命に「育てる」のが努力なのです。
と言われていたのを思い出しました。
私も、今から努力すれば、「乗馬」などでは
メダルが獲得できるレベルには成れるのだと
思っています。笑
もうしばらくは、オリンピックの色で
染まるようですが、良い影響を受けながら
楽しんでいきましょう。
- 2023/03/20
- マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
- 2023/03/17
- 映画と家づくりは似ている・・・!?
- 2023/03/13
- ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
- 2023/03/09
- 卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
- 2023/03/03
- 「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月