社長ブログ
「せんぐまき」でテンションも運気もアゲアゲになった!?・・・
天気予報によると、梅雨の中休みも
昨日までで、また梅雨空が続くようです。
昨日から着工しました、リフォーム工事の
T様邸は、内部の工事が完了したものの
次の外部工事は天気次第となりました。
お客様にはご不便をお掛けしますが、
天気の様子をみながら再着工となりそうです。
さて、晴れの最終日だった昨日は、木城町にて
O様邸の建て方、棟上げとなりました。
(おめでとうございました!)
昨年から、コロナの影響で上棟式の後に
「せんぐまき」をされるお施主様宅はめっきりと
少なくなりましたが、
昨日はお施主様のご意向で久しぶりの
せんぐまきとなりました。
職場の方やその子供さん達、お施主様のお子様の
お友達や近所の方など、たくさんの人たちに
来ていただきました。
急なせんぐまきで、準備も大変だったかと思い
ましたが、たくさんの「せんぐ」に袋いっぱいに
拾われて満足そうな子供たちの笑顔が印象的でした。
やっぱり、お祝い事は縁起ものですのでこうやって
せんぐまきをすると、関係者皆さんのテンションも
上がり、それに伴って運気も上昇するように思われます。
みんなが笑顔になる事の出来るイベントって、
本当に良いものだと感じました。
早く、コロナも終息して、昔みたいにあちこちで
せんぐまきが行われるようになるといいなぁと思いました。
そして今日は、かねてより新築工事の打ち合わせ中でした
お客様2件と本契約を交わさせていただきました。
(こちらもありがとうございました。)
私の担当のN様は、今年の3月の完成現場見学会にご来場
くださり、土地探しからお手伝いさせていただきました。
土地からのお客様で、3か月でご契約と言うのも、
(早いという意味で)珍しいケースでしたが、
良いことなので、何もいうことはありません。
ご契約の調印後、お施主様が言われたのが、3月に
ハミングホームを見てから、(弊社の家づくりや相性を含めて)
「ここがいい!」と感じてから、
他の住宅会社は特に見られなかったそうです。
もちろん、それで[大正解」だと思います。
(余計な労力を使わなくて良かったからです)
おそらく、ハミングホームの商圏において、ハミングホームより
お客様のお役に立てて、お値打ちの家が建てられる
住宅会社はないと私は思っています。
でももちろん、先ほど言った「相性」などもありますので、
そこはぜひ、ハミングホームに接触してみられて
感じの良さ、居心地の良さを体感していただきたいです。
これから、「ウッドショック」で、木材の高騰も危惧されて
おります。
今日ご契約いただきました二組のお客様は数か月後にはきっと「あの時 家の契約をしておいて良かったね。」
となることと、私は思います。
それに伴い、私どもも早く、木材を手配してキープしておかないと
いけないですね。笑
「中休み」と「分身の術」・・・!?
今週の天気はどうも、「梅雨の中休み」のようです。
洗濯物もよく乾き、現場もはかどるので、
こんな中休みは大歓迎ですね。
さて、先週末の「完成現場見学会」では
多くの方にご来場いただき、本当に
ありがとうございました。
今回は、ハミングホームでも珍しいと言えば
珍しい、ハンディキャップの人が住まわれる
バリアフリーのお家、でした。
来て下さったお客様にも、住む人にやさしい家は
大好評で、参考になられたようでした。
次回の完成現場見学会は、7月下旬を予定して
おります。お楽しみに・・・。
さて、今日はその完成現場見学会の会場でした
お家のお引き渡しでした。
お客様から、「想像以上に綺麗にできていて、
とても満足です!」との言葉をいただき
ました。
こちらこそ、大変お世話になり、ありがとう
ございました。
計画当初からいろんな壁がありましたが、
結局、新しく土地を求められて、その場所に
新築となりました。
これからこのお家で、幸せな生活を
過ごされることを切に願っております。
今週は、新築工事の契約が4件に、
新築の棟上げなど、見学会が終わっても
イベント事が盛りだくさんです。
私の身体も、一つでは足りないようです。
誰か、『分身の術』を教えてください。笑
ドMな社長がいる「完成現場見学会」・・・!?
いよいよ明日から、佐土原にてハミングホームの
完成現場見学会が開催されます。
完全予約制なのですが、明日の土曜日はすでに
予約いっぱいになっております。
あさっての日曜日はまだ、若干空きが
あるようなので、お問い合わせのうえ、
お申し込みください。
さて、私の趣味の一つであるジョギング。
その延長として、毎年ハーフマラソン大会と
フルマラソン大会にチャレンジしていました。
昨年は、どれも中止になってしまっていたのですが、
今年は12月開催の「青島太平洋マラソン」は
規模を縮小するなどして開催されるそうです。
そしてそのインターネットによる申し込みが
行われたのですが、無事に私もエントリーする
ことになりました!
2年ぶりのフルマラソンのチャレンジとなります。
ワクワクすると同時に、正直、
またあの、「地獄の苦しみ」を味わうことになるのか、
という恐怖感の方が大きいです。笑
私は、フルマラソンを走って初めて、
「こんなに苦しいものなのか・・・」と
絶句した思い出があります。
今回で10回目のチャレンジですが、こればかりは
私は自分の事をドM、だと認めざるを得ません。笑
(全てにおいてドMではありません。念のため。)
さてさて、昨日は佐土原町にてS様邸の棟上げアンド
上棟式が行われました。
天気にも恵まれて、佳い棟上げが出来ました。
というのは、
今回のお施主様は女性で、昔から屋根の上での上棟式には
参列できないと言われていますが、今回は小学1年生の
お孫さん(男の子)が代表して参列いただきました。
そして立派に代役を務めていただきました。
きっと、良い思い出になった事でしょう。
さらに、最近はコロナの関係で、「せんぐまき」は
しない風習になってきましたが、上棟式の後の
角餅まきに、近所のお子さんがたまたま駆けつけて
いただき、通常よりは盛り上がった角餅まきに
なりました。
何より、無事に棟が上がったことを満面の笑みで
お施主様が喜んでくださったのが、とても
印象的でした。
(お施主様のあたたかい心づかいにも感謝です)
【悪用注意】女心をくすぐる「単語集」とは・・・?!
今日からまた、新しい一週間が始まりました。
梅雨どきの時候というのもあり、蒸し暑い
日々となりそうです。
家や身体にカビが生えてこないように、
体調管理に要注意ですね。笑
ここのところ、ブログもサボり気味で
なんとかしなければと思っております。
現在、現場的にも、営業的にもバタバタしており、
ブログまでたどり着けない日々なのです。(←いい訳です)
いい訳とは言え、今年の後半はもうすでにほぼ
現場の予定も埋まってきており、有名スィーツ店のように
「予約完売」に近い状態になっております。
ありがたいことですね。
さて、今から24年前の今日も梅雨のさなかで、
蒸し暑い曇り空でした。
なぜ覚えているのか?
それは、今日は「結婚記念日」だからです。
(私情で申し訳ございません。笑)
確か、というか確実に24年前の今日は
土曜日でした。
私は、小さい頃から手先もすごく不器用でしたが、
女性へのアプローチもきっと不器用だったと思います。
そこで、何事も一本やりで研究熱心な私は、
どうすれば女性が自分に興味を持ってくれるかを
あれこれと勉強しておりました。
そこで、その研究結果、私なりに
「女心をくすぐる単語集」
というのをまとめて、
当時、専門学校で非常勤講師をしていた頃に、
その生徒たちに雑談で、このトピックを講義したり
しておりました。
例えば・・・、「海」。
海が嫌いだ、という女性はあまりいません。
どこか行き先に迷ったときは海に行けば、
失敗は少ないかと思います。
それから、「指輪」。
男性に比べて女性の方が指輪に対して重きを
感じている人は多いのが、私の調査結果です。
これをご覧の男性の方は、もっと女性に指輪の
重要性を学んだ方が良いかと思います。
そして、「予約」。
女性はこの、予約、という言葉に弱いものです。
さりげなく、「予約しているから・・・」と言うと
女性は想像以上に喜んでもらえます。これは特に
高級店でなくても全然OKなのです。
さらに、「スィーツ」。
これも、男性が思っているほど以上に女性は、
甘いものに幸せを感じるようです。
だからといって、女性は常には甘いものを
食べている訳ではありません。体型維持の
こともありますしね。
ですので、ここぞという時には少し特別な
スィーツを用意すると喜んでもらえるでしょう。
そして最後に、「記念日」。
これも、男性以上に女性は記念日をよく
覚えているものです。
これを利用しない方法はありません。笑
ちなみに私は、この5つをすべて同じ日
(奥さんの誕生日)にまとめて、
「プロポーズ」したというのが
この話のオチです。笑
あれから24年、この組み合わせが良かったからか、
それはどうか分かりませんが、銀婚式の
手前まできております。
(パートナーの)おかげで、私も幸せな
人生を過ごすことができており、感謝して
おります。
いよいよ来年は結婚25周年となる訳です。
あれから25年、テレビの漫談タレント(きみまろさん)
のように、辛いことも笑い飛ばせる夫婦と
家族を目ざしていこうと思った結婚記念日でした。
梅雨なのにイベント日に雨が降らない理由とは・・・?!
6月に入って雨が降り、例年通りの梅雨だなぁと
思いきや、昨日から梅雨の中休み。
これも梅雨の時期の「あるある」ですね。
こんなときは、地盤が緩みがちだと言われて
います。注意していきましょう。
さて、先月からハミングホームでは続々と着工現場が続いています。
そんな中、昨日は日曜日でしたが、先週建て方の
あったS様邸の上棟式が執り行われました。
この梅雨どきに、建て方・上棟の日も大安の日に
無事に雨にも見舞われず、
上棟式も雨が降らなかったので、通常通りに
屋根の上での上棟式となりました。
しかも、施主様の息子さんも通常はお休みが
不定休ということでしが、昨日はたまたまお休み
だったということで、参列していただけて良かったです。
地鎮祭の時も雨も降らずに、こうもラッキーな
ことが続いているのはきっと、お施主様(と私たち)の
日ごろの行いが良いからに違いありません。
世の中には、唯物論者もいるようですが、私は
この世には神様は存在していると信じてやみません。
(ついでにサンタクロースも私は今でも信じています)
神様は、何かを教えたいときや努力が足りないときは
力を貸してくれないこともありますが、
私が本当に困った時は手を差し伸べてくれていると
思っています。
昔から神の存在や宗教が発展しているというのは、
やはり神は私たちをどこかで見守ってくれて
いるのだと思う訳です。
それは、神様ではなく、ご先祖様かもしれません。
でも、日常において、自分の行動を正したり、
ご先祖さまや神様を大切にする心はきっと、
そこ(神様やご先祖様)に通じるのだと
思っております。
なので、上記のように雨も降らず、佳い上棟式が
迎えられたというのは、きっとお施主様や
私たちの日ごろの行いの表れだと思います。
お施主様も、まだ上棟が終わり、建ったばかりの家を
ご覧になられて、「こんなに大きくて立派な家に
なったんですねー」と、感動されておられました。
通常は日曜日で、大工さん達はお休みですが、
上棟式の時間には棟梁と大工さんも来ていただき、
参列していただきました。
これから本格的に大工工事となります。
お客様の期待に沿えるべく、地域ナンバー1の
職人さんの技術と真心で、
お客様の家をしっかり造っていきたいと思います。
ハミングホームに行列ができる理由とは・・・?!
今年ももう6月になりました。早いですねー。
あとひと月で、今年も半分が過ぎることに
なります。
さて、梅雨はどこに行ってしまったのでしょうか?
と思われるくらいに、良い天気が続いております。
でも、通例だと6月に入ってから雨が降って、
「梅雨入り宣言」されていた記憶があるので、
これが当たり前だと思うようにしております。
私の方は、相変わらずバタバタとハードワークの
日々が続いております。
常に要領良く、段取り良くを心がけてはいるのですが、
なかなか難しいですね。笑
ここのところの晴れ続きで、現場の方は助かって
います。
昨日の大安吉日には、新富町にてS様邸の建て方・
上棟となりました。
最高気温29℃の暑い中、大工さん達は一生懸命に
棟上げまで完了することができました。
最近では、棟上げの日に上棟式をするのではなくて、
上棟の後日に、上棟式をするケースも多いです。
今回も、今度の日曜日に上棟式の予定です。
さて、次回の完成現場見学会の開催が決定しました。
6月19日(土)・20日(日)午前10時から17時まで
場所は佐土原町になります。
また、ご案内が告知されると思いますが、
ご覧の皆さまはぜひ、先行してスケジュールを
ご予定くださいね。(完全予約制です)
スケジュールと言えば、現在ハミングホームは
たくさんの注文住宅のご依頼をいただいております。
でも、ハミングホームは着工棟数を他社と競うような
住宅会社ではありません。
「ハミングホームで家を建てたい!」と希望される
お客様のために、最大限の真心と技術を投入して
家を建てさせていただいております。
ですので、受注できる棟数にどうしても制限が
かかる場合がございます。
もちろん、お客様のご希望に沿えるように
調整させていただいておりますが、
今からのお申し込みになると、年内の竣工引き渡しが
難しいとなる可能性が出てきました。
(どうしても、先着順・お申し込み順になりますので)
まぁ、良く言えば、「行列が出来ている」状態です。
ですので、ハミングホームで丁寧で心のこもった注文住宅を
ご希望のお客様は、早めのご相談をお勧めします。
- 2023/03/20
- マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
- 2023/03/17
- 映画と家づくりは似ている・・・!?
- 2023/03/13
- ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
- 2023/03/09
- 卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
- 2023/03/03
- 「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月