社長ブログ
85歳でトライアスロン完走予定、だなんて・・・!?
昨夜から、梅雨とは思えないほどの激しい雨が
今日の午前中まで降っていました。
でも、(天気予報どおり)昼前から晴れ間も
見えるくらいの曇り空へと変化しました。
このまましばらくは、梅雨の晴れ間と
なるようで、現場の段取りも急ピッチです。
そういえば最近、「桃屋のつゆ」のテレビCMを
見なくなりましたね?笑
こう雨が多いと私の趣味の一つである「バイク」にも
乗れなくて、困ってしまいます。
エンジン系の乗り物は、時々エンジンをかけて
あげないとエンジンの傷みが早くなるそうなのです。
でも休みだった昨日は、エンジンをかけて
また乗れる日を夢見ていました。
その代わりに夕方からはジョギングして、
久しぶりに運動することが出来て良かったです。
「健康」は何よりも最優先させないといけないと
思っていますが、どうしても後回しにしてしまう
自分がくやしいです。
ジョギングはキツい面もあります。でも、
ジョギングを続けると良いことがたくさん
あるのです。
たとえば、心肺能力は高まります。そして酸素吸収能力も
上がります。もちろん、骨や筋肉も強くなりますよね。
とある研究によると、ジョギングを続けると、
毛細血管の量が、30倍から50倍にも増える
そうです。
(30%~50%増ではありません。30倍から
50倍増ですよ! 念のため)
さらに、何よりも有酸素運動は体内の脂肪を
エネルギーとして燃焼してくれるので、
ダイエット効果が見込めます。
とにかく、良いことだらけなのが、
私がジョギングを続けている秘訣なのです。
昨年はことごとく(コロナで)マラソン大会が
中止となりましたが、また復活して、フルマラソンの
42キロを完走できるのを目ざしたいです。
そして、いつの日か、あの「トライアスロン」に
チャレンジするのが私の目標の一つなのです。
『なんと!85歳でトライアスロン完走!』
なんて、カッコいいと思いませんか?笑
まだ33年も準備期間があるので、
頑張ってみますね!
「逃げ恥婚」ならぬ「ラッキー新築契約」とは・・・!?
梅雨の晴れ間の日曜日。
コ〇ナが無ければ絶好のお出かけ日和
ですね・・・。
ハミングホームの現場担当も、棟上げの
工程を組むのに頭を抱えています。
お客様にとっての、一生に一度の棟上げの
日において、大切な木材などの材料を雨に
濡らしたくありません。
長雨が続くと、日程の延長も考えられますが、
そこはお施主様も、一日でも早い竣工・
引き渡しを望んでおられても、
(我が家は)慎重に、大切に造ってもらいたいと
願っておられます。
さて、私の方は今週もハードな毎日でした。
日常業務にプラスされて、経営者ならではの
いろんなお付き合いがあるものです。
たとえば、私が理事をしている、地元商工会の
総代会。でも、前期で任期をまっとういたしまして、
ひとつ役を退任することになりました。
また、今週は新富町発注の公共工事の入札が
行われ、弊社を含む共同企業体(JV)が
落札となりました。
いわゆる、新富町の新田地区の役場機能を担う
役場支所とコミュニティセンターが合体した
施設の新築工事です。
共同企業体での公共工事は初めてですが、
地域施設のために頑張ってまいります。
また、昨日はかねてより新築工事の打合せ中でした
N様と新築工事のご契約でした。
私は常々、「安くて良い土地なんてありませんよ!
もしあっても、世に出る前に業者が押さえて
しまうから・・・。」
と申していますが、今回は運よく相場よりもだいぶ
安い土地をゲットできました。
しかも、今お住まいの実家から200メートル以内の
土地だったので、さらにラッキーだったのです。
おまけに、リクシルの「建て得」にて太陽光発電設備は
実質無料。さらにZEHによるグリーンエコポイントにて
100万円相当の100万ポイントもいただけるという、
今週話題となった「逃げ恥結婚」ならぬ、
「ラッキー新築契約」となりました。
世の中には、いろんな工務店や住宅会社がありますが、
ハミングホームにご相談いただけると、こんなにも
ラッキーな情報と家づくりができるのです。笑
今からでも間に合いますので、ピンとこられた
方は、今すぐハミングホームまでお問い合わせくださいませ。
梅雨空を吹き飛ばす〇〇ラッシュ!?・・・
梅雨入りして、梅雨らしい天気が続いています。
この、「ジメジメ」、「ムシムシ」は字そのものが
不快な気がしますね。笑
でも、心とテンションだけは快晴でいきましょう。
その、梅雨入りして初めての大安吉日の日、
佐土原町ではS様邸の地鎮祭が執り行われ、
担当の私も、もちろん参列してまいりました。
小雨だったので、特にトラブルもなく、無事に
終えることが出来ました。
地鎮祭後の御神酒(おみき)を盃でいただく時に、
小学生のお孫さんが、注いだらすぐにお神酒の
入った盃に口をつけてしまうという、
小さなハプニングのおまけ付きとなりました。
一応、みんなが盃に注がれてから、「乾杯」を
して口をつけてもらうと良かったですね。笑
余ほど喉が渇いていたのでしょうね。
また、その後で打合せが2件。どちらも初プランの
提出で緊張しましたが、気に入ってもらえたみたいで
良かったです。
さらに、大安吉日ということで、別室ではY様邸の
本契約でした。最後の方で私も立ち会わせて
いただきました。ありがとうございました。
そして、日曜日にはかねてより新築工事の打合せ中
でしたN様から、本契約のお申し込みをいただきました。
ありがとうございました。
ご実家の近くで格安の土地も契約されており、
そちらの引き渡しを待ってからの着工となりそうです。
ハミングホームでは今月は、梅雨空を吹き飛ばすほどの
契約ラッシュとなってきております。
年内引き渡しをご希望の方は、お早めにお問い合わせ
くださいませ。
雨が降ったら休みの仕事だったら・・・!?
まさかこのまま、とは思っていましたが、
宮崎県も梅雨入りしてしまいました。
昔は6月になってから雨が降ったら
「梅雨入り宣言」だったような覚えが
ありますが、GW明け早々に梅雨入り
というのは私も記憶がないです。
これも地球温暖化の影響からか、
少しずつ季節が前倒しに訪れるように
なったのかもしれませんね。
家づくりの現場では、外部作業など
雨に影響されることもありますが、
大工さんなどは雨の日には、基本は
内部の作業となるので、あまり影響は
ありません。
余程、長雨が続いたらの場合もありますが、
そこはお施主様とも相談しながら
進めていくという感じですね。
私が以前勤めていたゼネコンでの、ビル建築の
現場では、雨で現場が休むと決められた工期に
影響するので、
そこそこの雨でも、カッパを着て作業をする
ケースが多かったですね。
たまに人から、「雨が降ったら休みですか?」
と聞かれますが、そんな事はない訳です。(笑)
さて、今週も週末に入りましたが、連休明けから
ずっと、私はバタバタしております。
会社の代表(社長)とイメージすれば、社長室の
大きな椅子に座っているという感じかもしれませんが、
それは全くのデタラメですね。
朝から晩まで、一生懸命に(ブログも書けないくらいに)
お仕事を頑張っています。
特に今週は設計の仕事が重なり、とてもプレッシャーを
感じながらの一週間でした。
設計とは、曲を作ったり小説などを書くみたいに、
ゼロから産み出すお仕事なので、
いわゆる「やれば終わる」仕事ではないのです。
時間をかけて、フムフムと考え続けていても、
家のひと部屋も設計できない時もあるのです。
しかしながら私は、日本でも唯一の
「意識的に右脳を活用して設計する設計士」
なので、これまでの様々な難題の設計も
こなしてきた経験と自負があるのです。
もちろん今回も、積極的に右脳を利用して
設計に取り組んだところでした。
仕組みが分からない人には、「変な人」と
思われそうなので、この話はまた
別の機会にすることにします。
さて、それでは皆で一日でも早い梅雨明けを
願うことにいたしましょう。
分譲地でシェア率50%を達成!・・・
GWも終わり、業務も通常モードに
戻りました。
今年のGWも、昨年と同じく自粛バージョンでの
連休でしたね。まさかこんなになるとは
誰が予想したでことしょうか?
それでも私は、普段できない家の用事や
家事などをこなしたり、ジョギングで汗を流したり、
こんな時にこそ、じっくりと丁寧にバイクを
洗車したり、整備したりして過ごしました。
(ツーリングも自粛としました。笑)
さて、連休が明けてからも、ハードワークな
日々が続いております。ブログが更新できないほどに
バタバタしている訳です。(いい訳ですが)
そんな中、大安吉日の今日は、木城町にて
O様邸の地鎮祭が執り行われ、担当の私も
もちろん参列してきました。
この時期の地鎮祭は気候的にも気持ちがいいですね。
お祓いを受けて、さらに身体がす~っと軽くなった
感じがいたしました。
神主様も、「ハミングホームさんは、家建てが
多いですね。」と、常連のようなお言葉をいただき
ました。
それもそのはず、今回の地鎮祭の現場の分譲地は、
全部で6区画(だと思う)ですが、そのうちの
3区画をハミングホームが新築するからです。
なんと、シェア率50%です。
そう言えば、まだ誰も知らない分譲地の情報です。
新富町の富田小学校から徒歩0分のところに、
全6区画の宅地分譲が計画中です。
もしご興味のあられる方がおられましたら、
私までご相談ください。
こっそりとお教えしますね。
それでは、次は8月のお盆休みまで
波に乗るようにスイスイと頑張って
まいりましょう!
事務所の金庫には○○は入っていませんから・・・!?
今日から5月。
早いもので、一年の3分の1が過ぎました。
今年も残り3分の2となった訳です。
朔日の今日は、毎月恒例ではありますが、
事務所の神棚のお供え物を一新して、
事務所から徒歩2分の八幡神社への
参拝から始まります。
ここ数年、傘をさしての参拝の記憶が
ないので、1日は雨が降っていないのでしょう。
さて、今日は先日資金計画をされたお客様から
のご要望で、家のプランのヒアリング打合せ
でした。
まだ土地は選定しておられませんが、先に
プランを作る事で、家の見積りが出るので、
土地の予算が立てられるようになるのです。
これまでに、何度もこのパターンで、
予算オーバーすることなく、土地を購入して
理想の家を建てることに成功しております。
私にとってもとてもやりがいのある
お仕事なので張り切っていくつもりです。
さて、GWということもあり、ハミングホームの
営業(お休み)の情報です。
弊社は、明日5月2日(日)~5日(水)
までをお休みとさせていただきます。
この4日間は、現場の方も、事務所の方も
営業自体が休みとなりますのでご注意ください。
休みとのことで、事務所に泥棒に入っても、
事務所には『現金』等の金目の物は
置いていませんので、ご勘弁くださいね(笑)。
そう言えば、ずっと前に事務所に「防犯カメラ」を
取り付けてから、ワンちゃんの汚物の被害も
無くなりました。
ワンちゃんも、見られていると思うと遠慮する
のでしょうね。
また、休みと言っても緊急の際には頑張って
対応いたしますので、どうしても家を建てたい!
ハミングホームで契約したい!と思われたら、
何なりと、私までご連絡ください。
それでは皆さん、良い連休をお過ごしください。
- 2023/05/25
- 人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
- 2023/05/21
- マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
- 2023/05/18
- 私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
- 2023/05/13
- お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
- 2023/05/08
- ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月