社長ブログ

大人も、子どもも、大変な夏!?・・・

梅雨明けと同時に、「コロナ明け」も期待して

おりましたが、思惑とは逆に宮崎県内では

拡散体制になってきております。

 

私の住む街でも、飲食店を中心に営業を

自粛されておられるお店が多いようです。

 

一日でも早く、終息してくれることを願っております。

 

さて、実は私も知りませんでしたが、気候用語で

「梅雨明け十日」という言葉があるそうです。

 

梅雨が明けてから10日間は、いわゆる夏空となり、

気温が上昇する天気が続くことを指すようです。

 

正に、梅雨明けから夏本番ともいえるうだるような

暑さが続いていますね。

 

こんな中、U様邸では今日から建て方が始まっております。

 

現場では熱中症と事故・災害に注意しながら

新しい家を生まれさせるために頑張っております。

 

現場で汗水たらして家づくりしてくださる

大工さん、職人さん方には感謝の限りです。

 

気がついてみたら、7月も今日で終わり。

明日からまた、新しい月の始まりですね。

 

本来なら長い夏休みに胸を躍らせていた

子供たちも、今年は大変な夏になりましたね。

 

夏祭りや花火大会、そしてプールなど、夏は

子供たちにとってパラダイス的なイベントが

 

ことごとく中止になっているので、

私もいたたまれない気持ちになっております。

 

私が子供の頃の夏休みは、毎朝のラジオ体操から

始まっていました。

 

今の子たちは夏休みの間の2週間くらいしか

参加していないようです。

 

そして、住んでいる子供会地区対抗の

ソフトボール大会に向けて、毎日練習に

励んだり、

 

キャンプに行ったり、クワガタ取りに山に

行ったりと、とにかく遊んでばかりいましたね。笑

 

昔は今と違って、テレビゲームや塾も無かったから

自然の中で遊ぶしかなかったのだと思います。

 

一日でも早く、元の平穏な(暑さは避けられませんが)

日々が訪れることを待ち望んでおります。

 

 

 

投稿日時:2020.07.31|投稿者:iwashita

展示会も、新しい形式が当たり前になる時代!?・・・

昨日、今日と川南町にて建築中の現場(構造)

見学会でした。

 

本日が最終日だったのですが、ハミングホーム

でも初めての「予約見学会」ということで、

事前予約のお客様に限っての見学会となりました。

 

何事も初めてというのは、不安なことも多いのですが、

特に大きなトラブルもなく、また、心配していた

天気も、ほぼ雨にも降られずに良かったです。

 

予約見学会でも、良いことをたくさん発見できました。

例えば、

 

事前にご来場のお客様が把握できるので、当方としても

丁寧な準備と接客ができるということ。ということは

お客様も安心して来てもらえます。

 

また、この時代に、いわゆる「密の状態」を避けた

会場作りが出来るということで、お客様にも

ご安心して見学ができるということ。

 

いつもより、全体的なご来場者数は少ないですが、

その分、家づくりに真剣なお客様が多く見受けられた、

という気もいたしました。

 

企画した私どもからすると、とにかく一番良かったのは、

ハミングホームの現場見学会では、

 

いつも多くのお客様で、バタバタしていたので、

それを回避することができたことだと思っています。

 

これからは、現場見学会もこのように「新しい形式」にての

開催となる、新時代の幕開けになりつつあるのですね。

 

それにしても、一日でも早く、終息してくれることを

願うばかりです。

みなさまも、十分な対策を取られて、お気を付けください。

 

 

 

投稿日時:2020.07.26|投稿者:iwashita

「原価率が高い家」ということは?!・・・

今日は、年に一度の「決算報告会」でした。

 

これをご覧の皆さまには、特に大した情報では

ないかもしれませんが、

 

弊社は5月決算ということで、

今年の5月で締めた会計の書類の説明を受けてきたのでした。

 

結果的に、私が感じたこと、それは・・・、

 

家を造るとしたら、ハミングホームが一番良いということです(笑)。

 

それは、口先だけの営業トークではありません。

 

なぜかというと、ハミングホームの決算書における、いわゆる

「原価率」というのは、他社(住宅会社の)の原価率より

高いからなのです。

 

原価率が高いということは、つまり、同じ金額の家を建てたときに、

ハミングホームの方が、グレードの高い家が建っている、

と思ってもらってOKです。

 

(カナリオトクデスネ・・・)

 

もちろん、仕様(グレード)だけの問題だけではないかも

しれませんが、社長の私が言う訳なので、絶対に

コストパフォーマンスは他社よりも優れているのは間違いありません。

 

それだけ、企業努力で他の削れるところは削って、スタッフ・職人みんなで

知恵と工夫を出し合って、良い家を造っていると言えるでしょう。

 

それと、広告宣伝費に費用を掛け過ぎていないのも要因のひとつです。

 

もっと、ハミングホームのハイグレードな理由を知りたい方は、

今度の25日(土)・26日(日)の現場見学会まで、

ぜひ、お越しくださいね。

 

 

 

 

投稿日時:2020.07.21|投稿者:iwashita

神様が降りてきて、家に魂が宿るとき!?・・・

昨日、今日と晴れ間も多くなり、梅雨明けしたような

陽気になりました。

 

例年、この頃が梅雨明けの時期だと記憶しているので、

もう間もなく梅雨明け宣言がされるでしょう。

 

梅雨が明けたら、またそれはそれで、今度は暑さとの

戦いになるので、現場では大変な日が続くわけです。

 

本当に現場で働いてもらえる大工さん・職人さん方へは

感謝が尽きません。

 

さて、昨日は川南町にてI様邸の上棟式が催行されました。

この梅雨時のさなかに、快晴の天気となったということで

お施主様の日ごろの行いの良さが証明されました!

 

今回は、コロナの影響で「せんぐまき(餅まき)」は

遠慮されましたが、屋根の上でのお祓いは行われました。

 

昔から「家には魂が宿る」と言われ続けております。その、魂が宿るとき、というのは家づくりにおいては、

この棟上げのときだと思います。

 

この世に新しい家が生まれ、魂が宿る訳ですから、

それは、神主さんを呼んで、お祓いをするという習慣が

根付いたのだと思われます。

 

上棟式では、屋根の上にお供え物を供えて、

お祓いをします。

すると、天から神様が降りて来られます。

 

でも、ここで重要なのは、これはただの形式だけの

儀式ではないということです。

 

お祓いの後には、屋根の上にて参列者は御神酒(おみき)を

いただきますし、お供え物のお刺身もいただきます。

 

いわゆる、祭壇の前にて宴会をするのです。

(実際には口を付ける程度ですが)

 

ずっと前に、ある神主さんから聞いたところ、昔は

神事の後には祭壇の前にて、そのお供え物をいただく、

「直会(なおらい)」と呼ばれる宴会をしていたそうです。

 

今の時代は、地鎮祭の後や、上棟祭の後に宴会をすることは

めっきりと減ってはきましたね。

 

でも、昔から言われている、続いていることには何かしら

理由があると私は思っています。

 

ですので、これからもこの習慣は伝統として続けていかなければ

ならないと思う次第です。

 

お客様にとっても、一生に一度あるかないかの大事業です。

きっと、良い思い出になられる事と思いました。

 

 

 

 

 

投稿日時:2020.07.19|投稿者:iwashita

97歳で元気ピンピンのお婆ちゃん!?・・・

このたびの、九州中北部の集中豪雨により

被災された方々に対して、心よりお見舞い

申し上げます。

 

自然災害の怖さというのをあらためて

目の当たりにしたニュースで、心を

痛めました。

 

一日でも早い復興と回復を願うばかりです。

 

さて、先日は弊社の10年来のお客様より

リフォームのご相談を受けて、ご自宅まで

打合せに行ってきました。

 

私は、こちらのお客様の家にお伺いさせて

もらう度に、驚かされることがあります。

 

それは、お施主様(お婆ちゃん)が

97歳で、今でも元気ピンピンなのです!

 

私も、お会いするたびに元気・パワーを

いただけております。

 

おそらく世間では、97歳でご存命の方では、もう

施設に入居されていたり、ほとんどが寝たきり

の人を想像されるかもですが、

 

こちらのお施主様は、身の回りの事は

自分でされる上に、パソコンを駆使して

 

在宅ワークでの仕事もこなされている

スーパーお婆ちゃんなのです。

 

私も、どうやったらこんなにも元気で

やっていけるのか、質問攻めにして

しまいました。

 

私のリサーチでは、まず

規則正しい生活をすること。

 

そして、何かしらの仕事や趣味をもった

ルーティンワークを持っていること。

 

身の周りのすべてに感謝し、愛をもって

接すること。

 

好きな歌手のDVDを毎日鑑賞すること。笑

・・・そんなところでしょうか。

 

世界的に有名な本で、おそらく全世界での

発行部数が歴代ベスト10に入っていると

言われる、

 

フランクル著の「夜と霧」という有名な

本があります。

 

その中の一節で、

人が長生きする一番の秘訣は、

 

「長生きしなければならない理由がある人」

だそうです。

 

その理屈は理にかなっていると思います。

「俺はもういいや」とか「俺はもうダメだ」

なんて思ってしまったら、

 

脳が勝手に、長生きしようとする努力と

選択をしなくなると思うのです。

 

長生きだけではないと思います。

例えば、高校球児が目標設定するときに、

 

「甲子園に行くこと」とするのと、

 

「甲子園に行って、優勝すること」

では、結果が違ってくると思うのです。

 

目標は高く持つべきだという理由が

ここにあると思います。

 

私も、「120歳まで元気でフルマラソンを

完走できる!」という具合に目標を高く

設定して、

 

私の脳に、そのためにはどう過ごして生きて

行けば良いかを判断させていきたいと

思いました。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2020.07.12|投稿者:iwashita

社長が今、家を建てるとしたら・・・!?

このたびの、九州中北部の集中豪雨により

被災された方々に対して、心よりお見舞い

申し上げます。

 

同じ九州に住む私たちにとっても非常に

心が痛むニュースでありました。

 

また、これからも被害が大きくなる可能性が

あるということで、益々の警戒が必要ですね。

 

それにしても、2年前の朝倉市などの被害と言い、

昔はこんなにも「梅雨の雨」が猛威を

振るわなかったと思っている次第です。

 

 

さて、先週末は土曜日・日曜日と続けて

新築住宅の本契約となりました。

 

Mさま、Hさま、本当にありがとうございました。

これから、9月の着工に向けて準備に

掛からせていただきます。

 

たまたまではありますが、2件ともいわゆる

ZEH(ゼロエネルギー住宅)であり、

 

太陽光発電設備工事も、リクシルテプコという

会社とのコラボである「建て得バリュー」を

ご利用されます。

 

つまり、太陽光発電システムを実質0円で

設置することが出来る上に、

 

家自体が、高気密・高断熱住宅となるので、

光熱費がグンと抑えられる住宅であり、

 

さらに、国からのZEH補助金も(約60万円)も

もらえるという、お得感満載のお家なのです。

 

きっと、私が今、家を建てるとしたら、間違いなく

この、ZEH+建て得 の家にすると思います。

 

ですので、今回のお客様もきっと、

「あの時に、ハミングホームで(お得な)家を

 

建てておいて良かったー。」と、

思われると思います。

 

ただその前に、ハミングホームがお客様に大満足して

いただける家づくりをしていかなければならないと

思っています。

 

数多い住宅会社の中から、ハミングホームをご指名

いただいた訳です。

 

これから最大の真心を技術を投入させていただきます。

この度は、ありがとうございました。

 

 

 

 

投稿日時:2020.07.07|投稿者:iwashita

「宇宙の法則」と「占い」の話・・・!?

いつの間にか、今年も折り返し地点を過ぎ、

残り半分を切ってしまいました。

 

ついこの間、お正月だったような気が

するのはきっと、私だけではないはずです。

 

そして、今シーズンの梅雨も後半に

入ったのでしょうか? お出かけの際には

気を付けましょうね。

 

雨は私たちにとって、無くては生きていけない

自然現象です。「恵みの雨」や「雨降って

地固まる」ともいいますし、

 

私の好きな言葉は、

「止まない雨はない」というものです。

雨に備えながらも、梅雨明けを待ちましょう。

 

さて、先日なぜか「占い」に行ってきました。

 

もともと、血液型診断を含めて占いは全く信じない

タイプの私なのです。

 

でも、科学的に証明することのできない、いわゆる

「宇宙の法則」は当てはまる事が多く、

信じてしまいます。

 

数年前のある日のこと。詰まっていた打合せの予定の

一つが、突然ドタキャンとなったことがありました。

 

そしたらその20分後に電話で、その時間帯希望の

新規のお客様で、家づくりの相談の申し込みが

ありました。

 

私はその時、直感で「あぁきっと、このお客様とは

契約となるだろうな!」と、まだ会ってもいないのに

感じました。

 

もちろん、その日から2か月後にめでたく

「ご契約」となったのでした。

 

こんな事は、私自身何度も経験しております。

 

でも、占いというのは、商売の一つであって、

誰にでも当てはまるような事を、それっぽく

説き伏せている、と思っていたのでした。

 

それが、私の受けた占いでは、これから1か月おきで

2か月先までの運勢や、

 

これから数年後にやって来る、「守らるラッキー年」や

「気を付ける年」を教えてもらったり、

 

元々の生まれ持った変わらない運勢を教えて

もらえたのでした。

 

そうすると、どうなるかと考えたところ、

これから行動するのに、気を付ければいいのだなぁと

妙に納得したのでした。

 

雨が降りそうなときは、傘を持って出かけると

いいように、

 

家族やスタッフを大事に思い、接して、

仕事でも押さえるポイントではちゃんと

自分自身で確認するなど、

 

どこで慎重になるべきかを自分で

コントロールすれば良いのだと思った次第です。

 

“「占い」とは、自分自身が慎重になることを

思い出させる指標である”(政人の名言より)笑

 

考えてみたら、私たちは地球を始めとして、

いろんな星の引力を受けながら生きている

訳であって、

 

その見えない「力」が私たちの人生に何らかの

影響を与えていても不思議ではないですよね。

 

まぁ何事もほどほどに、努力が一番だと

思っています。そして、「行動してナンボ」

です。

 

今年後半も、行動力を上げて、

年末まで頑張っていく所存です!

 

 

 

 

投稿日時:2020.07.03|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/03/20
マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
2023/03/17
映画と家づくりは似ている・・・!?
2023/03/13
ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
2023/03/09
卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
2023/03/03
「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ