社長ブログ

「継続」が水嫌いを克服した事例!?・・・

梅雨真っただ中、たまに晴れると蒸し暑くて

汗が吹き出し、雨が降るとジメジメ・

ムシムシの今日この頃。皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

ひと昔前まで夏といえば、こんがり日焼けした

小麦色の肌が似合う季節というイメージでした。

 

しかし最近では、日焼けは肌トラブルの原因と

いう、歓迎されないイメージになりましたね。

 

私の経験的な感想ですが近年、梅雨入り時期が

昔に比べて早まってきているように思えます。

それだけに梅雨明けも早くなっているのでしょうが、

 

地球温暖化はこうやって季節も前倒しにも

影響を与えてきているのでしょうね。

 

そしてこの時期は、子供たちは学校などで

プールも始まるようです。私の大学生の娘は、

小さい頃から運動が苦手で、プールに連れて

 

行っても水を怖がり、浮き輪専門の子でした。

それが小学生になって、半ば無理やりスイミング

スクールに入らせました。週に2回、ほぼ6年間

 

通ったところあれほど水嫌いだったのも克服し、

水泳だけは人並み以上にできるようになったようです。

(それ以外の運動はずっと人並み以下でした。笑)

 

 

私は苦手な事でも「継続」していくことで、

それを乗り越えてある程度のレベルまでは

達するのだなぁと我が子の成長を見て実感したのでした。

 

スイミングに限らず、子供が興味を示す事にチャレンジ

させて、応援するのが親の役目なのだと思います。

 

 

もちろん私自身も、これからもチャレンジ精神を

忘れずに生きていきたいと思っています。

投稿日時:2020.06.27|投稿者:iwashita

この文章は、ヤバい!?・・・

梅雨の晴れ間が続いております。

ランニング(ジョギング)を趣味と

している私ですが、

 

先週は1週間に6日も走ることが出来ました。

偶然にも私が走る時間帯に雨が降らなかった

のかもしれませんね。

 

さて、今日からまた新しい1週間が

始まりました。今回は文章について話します。

 

とあるSNSで紹介されていた文章です。

まず、読んでみてください。

(↓ここから↓)

 

幸せになりたいの。

 

嫌よ 貴方と別々に

 

なんて・・・ そんなの私

 

じゃないから。一生

 

私の愛する人は貴方

 

だから。おねがい。

 

(↑ここまで↑)

これは、普通に読むと単なる

「愛のメッセージ」ですが、

 

これを今度は、下から読んでみてください。

 

だから。おねがい。

私の愛する人は貴方

じゃないから。一生

なんて・・・ そんなの私

嫌よ あなたと別々に

幸せになりたいの

 

そうすると、今度はなんと、

「別れのメッセージ」に読み取れる訳です。

 

ははは、おもしろいですね。

というか、この文章を思いついた

人はすごいなぁと思った次第です。笑

 

言葉というのは、私たちにとって、

とても重要なコミュニケーションの

ツールです。

 

私はどうも、最近の若い人を中心とした

何でも「ヤバい!」と言ってしまうのが

好きではありません。

 

美味しいものを食べても、「ヤバい!」。

嬉しいことがあっても、「ヤバい!」。

感動することがあっても、「ヤバい!」。

 

美味しかったら「美味しい!」と

嬉しかったら「嬉しい!」と

感動したら「感動した!」と、

 

どうして言わないのかなぁと

思ってしまうのです。

 

これが、一種の流行り言葉であって、

近い将来に廃れていってしまうことを

願っている、初老の私でした・・・。

 

 

投稿日時:2020.06.22|投稿者:iwashita

そういえば今日は結婚記念日やった!?・・・

お知らせです。

 

今月27日(土)・28日(日)に

ハミングホームにて「家づくり相談会」を

開催いたします。

 

相談会は、家づくりの相談だけでなく、

リフォーム工事の相談など、なんでも

受けたまわる企画となっております。

 

もちろん、せっかく来てくださる方の

ために、特典も多数ご用意しております。

 

その中でも、リクシルから、キッチンや

ユニットバスなどの水廻り商品を、

トレーラーに乗せた「移動展示車」も

 

はるばる広島県より来ていただけるので、

ぜひ、今からご予定くださいね。

 

さて今日は、午前中からハミングホームの

3部屋ある打合せルームが満室になる

という盛況ぶりでした。

 

その中で、かねてより新築工事の打合せ中

でした、H様より本契約のお申し込みを

いただきました。

(ありがとうございました)

また、(私の担当ではありませんでしたが)

N様からは、本契約を交わさせていただきました。

(こちらもありがとうございました)

 

契約調印後、N様より、

「(家づくりを検討始めた最初から)ハミング

ホームで建ててもらおうと思っていました。」

 

とのお言葉をいただきました。その根拠には、

信頼できるし、他の(第3者からの)口コミも

上々だし、

 

かえって他の住宅会社を見るようなことも

ほとんどありませんでした。

とのことでした。

 

弊社でご契約いただけるお客様は、他の

住宅会社も多数見られた上で、「やっぱり

ハミングホームが一番良かったです。」

 

と言われるお客様の方が多いのですが、

こちらのお客様は、他を見ている間の

 

余計な時間と労力を省くことが出来て、

本当に良かったと思います。(笑)

 

なぜなら、この地域では、ハミングホーム

ほど、コストパフォーマンスに優れた

良い家を造って、

 

地域ナンバーワンの職人さんと、

確かな技術を持っていて、

 

アフターまでしっかりと対応できる

信頼できるスタッフと、

 

素敵な笑顔の社長さんのいる工務店は

他に見当たらないからです。

(すみません、最後は少し盛って

しまいました。笑)

 

でも、これだけは盛る事ができないのは、

52年も地元密着で続いているという事実です。

これ以上の証拠はありません。

 

弊社で携わらさせていただくお客様に対しては

120%満足していただき、そして、

 

その家で家族みんなが幸せに生活して

いけることを、スタッフ一同願いながら

家づくりに励んでおります。

 

今日、ご契約をお申し込みいただいたお客様、

アンド本契約のお客様へも、精いっぱいの

技術と真心の投入をさせていただく所存です。

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

投稿日時:2020.06.14|投稿者:iwashita

家づくりは大変、でもハッピーさはプライスレス!?・・・

現在、梅雨真っただ中の宮崎県です。

私たちが当たり前のように生活して

行くなかでは、梅雨というのは

 

無くてはならない時候なのかもしれませんが

やっぱり、ジメジメ・ムシムシは

苦手ですよね。

 

そう言えば最近は、「桃屋のつゆ」の

コマーシャルを見かけなくなりましたね。

 

さて、私としても久しぶりのブログです。

ブログネタはたくさんあったのですが、

ハードワークが続いておりました。

 

先日、あるホームセンターに行ったところ、

お店にて今年お引き渡しいたしました

お客様(奥様)にバッタリお会いしました。

 

(最近は、みんなマスクをされているので、

知っている人に会っても分からない、

分かりづらい事も多くなってきましたね。)

 

私も急いでいたので、ひと言ふた言くらいしか

話せませんでしたが、

 

お引き渡し以来の再会でしたので、

「(新居の)住み心地はいかがですか?」

とお尋ねしたところ、

 

それはもう、満面の笑みで、

「もう、最っ高っに快適ですっ!!」と、

応えてくださりました。

 

それが、お世辞ではないことが、本当によく

伝わってきたので、私も家づくり冥利に

尽きるシーンを味わうことが出来ました。

 

ハミングホームのお客様は比較的に

子育て世代の方が多いので、いわゆる

賃貸住宅に住まわれるケースが多いです。

 

それで、マイホームを建てられて

引っ越されると、その広さと快適さに

度肝を抜かれる方が多いのですが、

 

こちらのお客様は、中古住宅からの

建て替えのお客様だったにも

関わらず、

 

ご家族で快適なマイホーム生活を

満喫されておられるようでした。

 

これからも、こちらのお客様のように

もっともっと、快適なマイホームで、

幸せな生活を送ってもらえるような

 

家づくりに取り組んでいこうと

思った次第です。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2020.06.11|投稿者:iwashita

結果にコミットする「ライ〇ップ」に潜入してきました!?・・・

今日は梅雨の合間の晴れの一日でした。

6月とは言っても晴れれば日差しが強く、

暑い訳で、

 

最高気温が30℃を超した地域も

あったのではないでしょうか。

 

でも、まだまだ7月10日過ぎまでは

梅雨空が続くものと思われます。

 

私自身の心構えと、着工中の現場の

天気管理はしっかりとしていきます。

 

さて、先日の休みになんと、

数年前からTVのCM等で話題の

「ライ〇ップ」の

 

「無料カウンセリング」を

体験しに行ってきました。

 

(これをご覧の方で、ライ〇ップを

知らない人はいないと思って、このまま

文章を続けます。)

 

もちろん、最初から「無料」が目的だったので、

その後の「入会」は限りなく0パーセントに

近い思いで行ったことを強調しておきます。

 

「無料」の後には、「勧誘」が待っていることは

百も承知の上で、高額パーソナルダイエット

トレーニングジムが、私に対して

 

一体どんなセールスを掛けてくるのかも、

経営者としてもかなり興味があるものでした。

 

前もって、ネットでもいろんな事を調べて

おいたので、(値段や、リバウンドなど)

そこまでの新発見という訳ではありませんが、

 

さすがに高額料金を提示されるだけあって、

それを払うからには、本気で取り組まざるを

得ない崖っぷちに立たされるのだと感じました。

 

私としても、無料でどこまでダイエットと

健康管理のノウハウを引き出せるかがポイント

だと思い、

 

万全の準備をして、この潜入当日は、

1時間40分以上も「質問攻め」に

徹してきたのでした。

 

それについては、新たな知識を学ぶ

事も出来て、私の実践していることが

 

間違っていないと確認することができて

良かったです。

 

(詳しい内容がお知りになられたいお方は、

個人的に私まで聞いてくださいね。)

 

結果的に、(やっぱり)入会することは

ないだろうと感じてしまったのですが、

 

入会されて、ダイエットに成功された

方々の多くは、

 

「一生健康的で太らない知識と行動力を

身に付けることが出来て良かった!」

 

と口コミされております。私も、説明を受けて、

 

「この人の言うとおりに食事制限とトレーニングが

出来たら、絶対に理想的な身体になるだろうな。」

 

と感じました。それだけに優れたメソッドで、

プログラムを組んでいただけると実感しました。

 

まぁ、100歩譲って、ライ〇ップに入会する

ことになったとしても、そこに通い続けると

 

いうのは、なかなか難しいというのが

大きなハードルだと思った次第です。

 

住宅会社を経営する私としては、今回の

体験を通して、ライ〇ップ以上に

 

「お客様の120%満足にコミットする

ハミングホーム」 となるために、

 

もっと、お客様の立場に立って、全てにおいて

向上していかなければならないと再確認したの

でした・・・。

 

以上、ライ〇ップ潜入リポートでした。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2020.06.05|投稿者:iwashita

「家づくり」と「映画製作」は似ているのだ!?・・・

6月に入りました。

早いもので、今年も半分が過ぎようと

しております。

 

6月というと、「ジメジメ」「ムシムシ」

など、聞いただけで不健康なイメージを

思い浮かべる方も多いかと思いますが、

 

私は前向きに、「雲が暑さと日射をさえ

ぎってくれてありがたい。」とか、

 

「夏至という季節の節目を迎えられて

嬉しい!」と思うようにしております。

 

さて、最近(という訳ではありませんが)の

私のブームに「映画」があります。

 

決して多い方ではありませんが、月に

1回以上は映画館に行くようにしています。

 

(もちろん、製作する方ではありません。

鑑賞する方です。笑)

 

もともと、自宅で映画のDVDを観るくらいなら

映画館に足を運ぶ方が好きな方です。

 

東京に居た頃は、「単館ロードショー」といって、

東京の中でも、その映画館でしか上映されない、

 

言わばマニアックな映画を探して観に行ったり

しておりました。(ア〇ルトではありません。

念のため)

 

最近、私が定期購読している「日本講演新聞

(旧名:みやざき中央新聞)」において、

ある人が、

 

「観るだけで、その後の人生が変わる映画」

というのを5作品紹介されており、早速

そのほとんどを鑑賞してみました。

 

あらためて、映画って人の心を揺るがす、

素晴らしい娯楽だなぁと思った次第です。

 

ここのところ、コロナの影響で映画館にも

行けない状態でしたものね。

 

また、毎週月曜日の夜には、BS放送にて

主に昔の映画が放映されており、それを

録画して、時間のある時に鑑賞しています。

 

私どもの、家を造るという仕事も本当に大変で、

それがやりがいにもつながる訳ですが、

 

映画を製作するというのも、後世と人の

心に残る、素晴らしい仕事だと

感じている訳です。

 

この、後世と心に残るという点と、

感動を突き詰めているという点においては、

 

「家づくり」と、「映画製作」は似ている

のではないかと、一人思っております。

 

私の老後の楽しみは、これまでに観た、

映画の半券チケットを貼り付けたノートと、

 

映画のパンフレットを読み返して、

もう一度、心に刺さった映画を

DVDなどで、観てみることなのです。

 

皆さんは何か、今から楽しみにしている

「老後の楽しみ」はありますでしょうか?

 

 

 

 

投稿日時:2020.06.02|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/03/20
マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
2023/03/17
映画と家づくりは似ている・・・!?
2023/03/13
ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
2023/03/09
卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
2023/03/03
「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ