社長ブログ
今年最後のごあいさつです・・・
2019年も、というか令和元年も残すところ、
あとわずかとなりました。
このブログをご覧の皆さんにとって、今年は
どんな年だったでしょうか?
きっと思い出に残る一年だったことと思います。
ハミングホームも、今年は飛躍的な一年に
なりました。(とてもハードワークでした)
新築や、新築と変わらない大規模改修工事だけで
今年は23件建てることができました。
もちろん、新築だけではなく、リフォーム工事や
台風災害復旧などの改修工事も多数ご依頼を
いただきました。
本当にありがとうございました。この場をお借りして、
そして弊社のスタッフを代表してお礼を申し上げます
来年も、ハミングホームを信頼いただいてご用命を
いただいたお客様にご満足いただけるよう
ますます努力してまいりますので、
本年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
このブログをご覧の皆様のご健勝とご健康を心より
お祈りいたします。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えくださいませ。
ありがとうございました。
年内最終営業日:2019年12月28日(土)15:00まで
年末年始休業期間:2019年12月29日(日)〜
2020年1月5日(日)
2020年1月6日(月)より通常営業とさせていただきます。
ホームページ面で失礼ながら、年末のご挨拶とさせていただきます。
毎日が大安だったら・・・!?
年末が近づいているという実感が
まだ分からない毎日です。
車でラジオを聞いていると
クリスマスソングがかかっており、
それを聞くと、
そういえばクリスマスが近いんだなぁと
思っている次第です。
そんな慌ただしい年末、今日は大安でしたね。
大規模改修工事中でした、I様邸が
安全竣工を迎え、本日神主様にお祓いを
していただいたと聞いて、私もお祝いに行ってきました。
改修工事により2世帯住宅となったお家でしたが、
先に引っ越しを済ませられた親世帯の方で、私の
突然の訪問にもかかわらず、お茶を淹れていただきました。
お母さまより、
「いま、(夢が叶って)とっても幸せです!」
と言ってくださり、私も嬉しくなりました。
またお母さまより、「直すは1回、直せば末代」という
言葉もいただき、これからの私の生き方にも
影響を与えていただき、感謝です。
そして、夕方からは新富町にてS様邸の上棟式。
あいにくの雨となりましたが、そのおかげで、
奥様、娘さん二人、そしてお母さまと、
女性の方も上棟式に参列出来たので良かったです。
(通常の屋根の上での上棟式には女性は参列できない
と言われているのです。)
ご家族そしてご両親も上棟式まで無事に終えることが
できたのを、とても嬉しそうだったのが印象的でした。
こんなハッピー続きの大安の一日でしたが、
こんな喜ばしい日なのであったら、
毎日が大安だったら良いのになぁ、
と思ってしまいました。
明日まで、国富町にて完成現場見学会を
絶賛開催中です。
このブログをご覧の方、ぜひ
見学会までお越しくださいませ。
スタッフ一同、真心を込めた対応にて
お待ちしております。
42.195kmは5万2千5百20歩でした!?・・・
ここのところ、ぐっと冷え込んで
きております。
皆さんは風邪などひいておられない
でしょうか?
私はいつも元気印で頑張っております。
しかも、昨日の日曜日には、この寒い中
毎年恒例の「青島太平洋マラソン」にチャレンジ
してきました。
毎年このフルマラソン(42.195km)
に出ております。私の記憶が正しければ、
今回で9回目のフルマラソンチャレンジでした。
結果、今年も無事に完走することができました。
(応援してくださった皆様ありがとうございました)
しかも、昨年、一昨年のタイムを10分以上
縮めたというおまけ付きでした。
今年は、2月に走り過ぎで左ひざを痛めたせいで
これまでで一番の練習不足の年でした。
でもきっと、それ以上にマラソンを走りきる
「要領」が良くなったのかもしれませんね。笑
でも、どんなに要領が良くなっても、あの苦しみと
完走した感動は、表現に苦しむ感情ですね。
まぁ、とにかく、完走できて良かったです。
良かったといえば、今日は大安ということもあり、
私が担当のY様邸の上棟式が催行されました。
お施主様のご意向で、せんぐまきはありませんでしたが、
お施主様から温かいおもてなしをいろんな場面で
垣間見る、心暖まる上棟の一日でした。
きっと、今日のこの準備に大変な労力と
心配りがあられたことだと思いました。
一般の人は、人が住む家を実際に造る事は
できないです。
だからこそ、我々工務店が成り立っています。
そんなお施主様と工務店の関係でも、
お金を出すから、良い家を建ててくれるのは
当たり前、と思われるお客様は、
あまりハミングホームのお客様には
いらっしゃらないように思っています。
ハミングホームのお客様は、ほとんど、
家を建ててくれることに感謝の気持ちを
すごく感じられます。
もちろん、私どもはお客様を区別することは
絶対にありませんが、いつも、お客様の
感謝の気持ちを感じながら家を造っています。
ですので、私どもも最大限の技術と
真心をもって、家づくりをしております。
(お互いの気持ちが通じ合っているから)
だからこそ、良い家が出来るのだと私は信じています。
走る社長。実は、小説家志望だった?!・・・
師走になりましたね。
その名の通り私は、バタバタとしている日々が
続いております。
そもそも、「師走」の語源は、「先生が走る」のではなく、
「医者が走るほどに忙しい、という意味だということを
高校のときに習った覚えがあります。
まぁ、私にとっては、「(医者だけでなく、)社長も
走る月」とでもいうべきでしょうか?
実際にも、今週末は青島太平洋マラソンにて、
フルマラソンにチャレンジしますがね・・・。(笑)
さて先日、今年お引き渡しとなったお客様宅へ
アフター訪問をしてまいりました。
こちらのお客様とは、私と同じ「読書」が趣味で
(家の)打ち合わせなどによく、本の話題で盛り
上がったりしておりました。
そして、ご新居に引っ越されてようやく落ち着いた
ということで、ご自慢の本棚を拝見させていただき
ました。
私が思うに、その人の本棚を見ると、そのお方の
「人となり」が表れるような気がしております。
お施主様も、私のイメージどうりに、真面目な本が
並んでいたり、意外と歴史ものの本が並んでいたりと
本棚を見ながら、話しに花が咲きました。
その話の中で、お施主様が、
「社長は、小説を書こうとは思われなかったのですか?」
と聞かれて、意表を突かれた感じがしました。
なぜなら、
実は、今から36年前の中学校3年生の時、
私が書いた短編小説が当時の中学校の代表に選ばれて、
児湯郡の文集に掲載されたことがあるのです。
それからこれまで、10回くらい引っ越しをした
せいもあって、今私の手元には残っていませんが、
当時はけっこう、一生懸命に書いた覚えがあります。
学年を超えて、学校のすべての国語の先生に
読んでもらって、感想をもらったり、内容について
担当の国語の先生とディスカッションしたのを
今でも覚えています。
誰か、私の同級生が当時の文集を持っていないかなぁ、
と思っています。
(出てきたらそれはそれで恥ずかしいですが)
当時は、作家の赤川次郎さんや、ミュージシャンで
エッセイストのタケカワユキヒデさん(ゴダイゴ)の
影響を受けていましたね。
『うおのめ』というタイトルだけは覚えていますが、
内容は忘れました。笑
きっと、ほとんどの方は興味が無いとは思いますが、
いつか、もし、その文集が出てきたら、この場で
紹介したいと思います。
- 2023/05/25
- 人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
- 2023/05/21
- マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
- 2023/05/18
- 私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
- 2023/05/13
- お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
- 2023/05/08
- ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月