社長ブログ
どんな頑丈な家でもふさぎようがないこと・・・!?
九州北部では、記録的な大雨となって
いるようです。
1時間に110mmの雨なんて、そうそう
経験するものではありませんからね。
被災された方々に対して心よりお見舞い
申し上げますとともに、これ以上被害が
増えないことを切に願っております。
家づくりを仕事としている私どもとしても、
どんなに丈夫で長持ちする家を建てたにしても、
床上浸水となってくれば、別の話となる訳です。
基本的に、床上まで浸水してきたら、建物の
性能として、ふさぎようがないからです。
いつか「床上浸水しても被害の出ない家」が
開発されるかもしれませんが、
おそらく、浸水が心配なら高い土地に家を
造るか、盛り土工事をして、地盤面を周りより
あげるか、その方が手っ取り早いと思われます。
さて、私は相変わらず(ブログも更新できないほどに)
バタバタしております。
先週は、先月に引き続き京都まで出張に行って
きました。
たまたま、先月社員旅行で訪れた「伏見稲荷神社」の
最寄り駅を通過したり、
例の「京都アニメーション」の近くへの訪問だったので、
感慨深い感情になりました。
さて、来週開催予定のバイキングイベントですが、
おそらく今日にも定員に達するということで
締め切りとなると思われます。
今年も、数多くのご参加申し込みをいただき、
ありがとうございました。
(来週が楽しみですね)
今年のバイキングイベントは9月7日(土)です!!・・・
昨日は大安吉日でした。
ハミングホームでも、3件の契約ラッシュでした。
ご契約いただきましたお客様、ありがとうございました。
そのうちの1件は、数年前に私が担当したお客様の
ご実家の「防音工事」のご契約でした。
そのご実家は、弊社で建てられたのではありません
でしたが、その数年前の新築工事をきっかけにして
今回の工事もお任せくださりました。
ご期待に沿えるように、めちゃくちゃ張り切って
工事に臨んでいきたいと思っております。
また、新築工事のお客様の方は、私の担当では
ありませんでしたが、ご契約後の場にご挨拶に
顔を出させていただきました。
そのお客様は、ご実家でお世話になったいた
工務店さんに頼もうと話を持っていったのに、
その工務店が、まったく計画を進めない、
とのことで、業を煮やしてハミングホームに
訪れたとの事でした。
もちろんその後はトントン拍子に計画が進み、
昨日晴れてのご契約となりました。
私の推測もありますが、その工務店さんは、
年間に2、3棟も建てられていないような
工務店さんです。
木造住宅に特化した家づくりを専門としている
私からすると、
せめて、年間に12棟以上建てられている
工務店さん、住宅会社に頼まれたほうが良いと
思います。
なぜなら、家づくりには長い期間も掛かる事から
ある程度のノウハウが必要です。
もちろん他にもスケールメリットなども
ありますが、私でも極端に年間建築棟数が
少ない工務店に頼むのは、怖いです。
もし、これから住宅会社を選ばれるのであれば、
第一条件として、年間建築棟数が12棟くらいは
建てられているとことに頼まれると良いでしょう。
ちなみに、ハミングホームはここ数年は年間
24棟から25棟くらいは建てているので、
ご安心くださいね。
映画「天気の子」になりたい!?・・・
お盆休み明け一発目のブログです。
ハミングホームも今日から再開いたしました。
今回のお盆休みは、台風に振り回されたような
気がしているのは私だけではないと思います。
その前の台風8号から、台風被害が数多く報告
されており、メーカーや販売店、専門業者なども
お盆休みに入ったことから、弊社の
お客様にも大変ご心配をおかけいたしました。
これから順次、対応させていただきます。
今回の(私の)お盆休みは、
この期間中に内装リフォームを着工・完了する
お店があり、一部の現場が稼働していたり、
公共工事の安全巡回パトロールがあったり、
台風の心配などで、あまりゆっくり休んだ
気がしませんでしたね(笑)。
でも、新築のお客様の引き渡しの現場に
出向いたら、お客様とそのお父様から
とても喜んでいただけて厚いお礼の言葉を
いただけました。
また、先ほどの内装をリニューアルオープンした
お店のスタッフさん方からも、「見違えるように
なって、素晴らしいです!」と、
お褒めの言葉をいただいたりと、家づくり冥利に
尽くした期間でもありました。
ご先祖様にもお墓参りに行ったりしたので、きっと
ご先祖様が良い方に導いてくださったのだと
感じたところでした。
さて、プライベートでは、台風のためジョギングで
走る事も、バイクでツーリングに行くことも
出来なかったのは残念でしたが、
以前より観たかった、新海誠さんが原作・脚本・監督の
映画「電気の子」、いや「天気の子」を観てきました。
私的には、前作の「君の名は。」に負けず劣らないくらいの
出来だと感動しましたが、
帰ってきてからネットの「映画レビュー」では、
批判的な感想が多かったのにはビックリしました。
興味のあられる方は、お勧めしますので、ぜひ
劇場にて観られると良いでしょう。
それでは、今年も後半、次のお休みの年末年始休暇まで
頑張ってまいりましょう。
まさか ハ〇イから駆けつける?!・・・
皆さまのお宅では、台風の被害は
無かったでしょうか?
ハミングホームは、特に被害はありません
でしたが、お客様宅が被災されたという
ことで、その対応に追われております。
中には、弊社のお得意様だけではなくて、
他の住宅会社で建てられたお客様からの
依頼も(少しですが)きております。
理由を聞いてみると、昨年の台風24号の
ときに、屋根瓦の災害復旧をお願いしたら、
すぐに屋根業者さんに来てもらったから、
ということでした。もちろん今回も迅速な
対応を心がけておりますが、順番に対応して
おりますので、お待たせしているのも
事実です。
さて、次の台風の進路も気になるところですが、
世間的にお盆シーズンということで、弊社も
夏季休業をいただく予定です。
11日(日)~15日(木)までは、会社が
全休となるため、現場作業もオフィスの方も
お休みとなります。
ただ、こういう時期ですので、災害対応は
受け付けはできる体制にしておきます。
もしもの場合にはご連絡ください。
私も、ご一報ありましたら、すぐにハワイから
駆けつけますので。(冗談です)
それでは、皆さんも、素敵なお盆休みを
お過ごしくださいね。
嵐が来る前に・・・
私の住む、宮崎県の中部地方では、稲刈りが
盛んになってきております。これも季節の
風物詩といっても良いと思っています。
さて、猛暑モウショと世間が騒いでいたら、
台風接近中です。
ハミングホームでも、台風対策にバタバタして
おりました。
皆さまのお宅では大丈夫でしょうか?
まずは、家の周りの「飛ばされそうな物」を
片づけてください。
そして、雨戸を閉めて緊急用のライトや
食料などを確保しておくと良いですね。
さらに、意外とうかつになりがちなのが、
「水の確保」です。もし断水になった時に、
飲料水の確保と、そしてお風呂に水を張って
おくなどの対策をしておくと、何かと便利だと
言われております。
今回の台風が、稲刈り前の農作物や家屋など
への被害が少ないことを願っております。
皆さまも十分、お気を付けください。
- 2023/03/20
- マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
- 2023/03/17
- 映画と家づくりは似ている・・・!?
- 2023/03/13
- ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
- 2023/03/09
- 卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
- 2023/03/03
- 「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月