社長ブログ
「変わり者台風」と「ついででお得」の話・・・!?
私は時どき、周りの人たちから
「変わり者」だと思われることが
あるそうです。
私自身も、自分の事をそのように
思う事もあります(笑)。
何が?と言われても困りますが。。。
でもそれは、決して私の血液型「AB」の
せいではなくて、あくまで「個性」と
表現される範囲内だと思っています。
現在、九州の南側で迷走しております
台風も誰に似たのか、「変わり者」台風
ですね。
おかげで、昨日から着工予定だった現場が
今日からの着工になったりと、影響を
受けております。
今週は新築やその他の工事で4件の
新規着工となっております。ハミングホームも
このまま年末まで着工現場がめじろ押しです。
段取り良く頑張っていきましょう。
さて今日は、昨日から着工いたしました、
防音工事の現場のオーナーさんと、
防音工事以外の別途工事の見積り打ち合わせ
でした。
築30年を超す住宅(貸家)ですが、だいぶ
老朽化も目立ってきたので、今回の防衛省補助の
防音工事と同時期にリフォーム工事もやって
しまおう!というご意向でした。
防音工事では、外部足場も架けてしまうので、
その足場を利用して、屋根替え工事や、外壁
などのリフォーム工事をすることが可能なのです。
そうすることによって、
だいぶお値打ちにリフォーム工事をすることが
できるということで、オーナー様もご満足の
ようでした。
弊社といたしましても、お客様に少しでも
安くで工事をすることができるので、
とても気持ちが良いお話しとなりました。
今から30年ほど前、私が学生時代に
関東にて一人暮らしをしていた頃に、両親が
関東の親戚のところに所用で出かけるついでに
私の住んでいる所までやってきたりして
いましたが、ついそんな事を思い出して
しまいました。
気がついたら、お盆(休み)まであと
2週間を切っております。お盆になると
建築業界では流通も止まってしまうので、
業界全体が休みとなります。それまでには
やるべき事をやってしまうべく、私も、
スタッフみんなも頑張ってまいりましょう。
超人気店のランチタイムの厨房とハミングホーム!?・・・
最近のテレビのニュース番組では、
トップニュースにて連日「猛暑」の
ニュースが流れております。
それくらい異常なほどの暑さなの
でしょうか。わたし的には、昔から
これくらい夏は暑かった覚えがあります。
でもでも、熱中症には注意が必要ですね。
先日は午前中、外で1時間程度作業を
していただけで気分が悪くなったので、
経口補水液を飲んで、昼食後に1時間ほど
休んだら、だいぶ回復しました。
皆さんも注意してくださいませ。
この猛暑の中、宮崎県中部地方では早期水稲の
稲刈りが本格的に始まりました。
ハミングホームも猛暑の中、あわただしく
動いております。
毎年この時期はハードワークでバタバタして
いる気がしますが、今年も例年以上に
ハードスケジュールとなっております。
私の担当していたリフォーム工事5件も、
1棟また1棟と竣工を迎えました。
残り2件、最後まで頑張っていきましょう。
また、新富町のN基地周辺住宅防音工事も
今期工事が始まり、弊社もすでに8棟受注しており、
すでに3棟は着手しております。
これからタイミングを見計らって、次々と
着工していく予定です。
とにかく、現場を順調に回していくのだけでも
大変なのです。まさに、超人気の飲食店の
ランチタイムの厨房のようですね。(笑)
これから、特にお盆前までに、やり残すことが
無いように、気を引き締めてまいりしょう!
人の思いは直線かそれとも曲線か、それを交錯させるか、重ね合わせるか?!・・・
梅雨が明けての、今日は初めて雨が
降ったような気がしております。
ここのところ、絵にかいたような
「猛暑」続きだったので、少しは
乾燥がおさまったような気がしました。
人間というのは勝手なもので、
暑くなってきたら、涼しい方が良いといい、
寒くなってきたら、暖かい方が良いと
いうものですね。
雨が降る時には便利な傘も、
雨が上がると荷物(邪魔)になるという
人間って本当に勝手な生き物ですね。
このような文章を、どこかのトイレの
貼り紙でみかけました。
さて今日は、かねてより新築工事中でした
F様邸のお引き渡しでした。
引き渡しの後、すぐに引っ越しをされるという
ことで、私も早朝6時台には現地にて
最終チェックとモップかけを頑張りました。(笑)
お施主様と私とは、いわゆる幼馴染みの悪ガキ仲間の
一人でして、彼とはおそらく小学生時代は、一番長い
時間を一緒に遊んだ覚えがあります。
家づくりに対しても、とてもこだわりを持って
取り組まれ、ハミングホームもそれに応えるべく
最大限の努力と技術を投入してきました。
今日のお引き渡しではお施主様から、
「仕上がり的に完璧で、この出来上がりには非常に
満足してます!」
とのお褒めの言葉をいただきました。
今日の引き渡しの席でもお話ししましたが、
「私としては、理想の家を建てるのが
目的ではなく、この家で家族みんなが
幸せに暮らしていただけるのが、本当の
目的です。ぜひ、このマイホームで幸せな
生活を過ごしてほしいです。」
と、私の思いを話させていただきました。
また今日は、新規にて問い合わせのありました
お客様宅へ、ご相談にうかがってきました。
もうすでに他界された、ご両親の建てられた
築50年近い家を、リフォームするか、それとも
建て替えるか、という相談でしたが、
話の途中で、お客様のお仕事の話で
大変盛り上がり、予定時間を大幅に過ぎて
しまったのが、とても印象に残りました。
何だか、これからの私の人生にも大きな
影響を与えてもらえそうな、そんなためになる
お話しでした。
一棟お引き渡しして、そしてまた、新しい
一棟に取り組んでいきます。
私たちは、その一棟一棟すべてに、
打合せ段階からお施主様の熱い思いを聞き、
そして、大切な財産を預かり、そして、
その財産を家という形に変えていきます。
たったその繰り返しなのですが、
そのお仕事から、やりがいを見いだす事の出来た
一日となりました。
人間というのは勝手な生き物ですが、
お施主様と、家を造る人の思いをひとつに
交錯させて、お互いが満足できる家づくりが
理想なのだと思いました。
人生で一番高い買い物は〇ではない?!・・・
梅雨明けしたと同時に日本国内では
猛暑の日々が続いているようです。
今からこんなにも暑いのであれば、
これから先が思いやられそうです。
それでも、ハミングホーム的には
(雨が)降らないよりは快晴の天気の方が
10倍ありがたいと思いながら、
家づくりに励んでいる次第です。
さて、事後報告にはなりますが、
昨日は新富町にて開催されました、
全国優良住宅協会主催によります、
「無料 家づくり勉強会」の第二部の
講師として、講演をさせていただきました。
もうかれこれ10回以上、講師として
これから家づくりを検討されるお客様に
お話しをさせていただいております。
参加者様に最後に書いていただいております、
アンケートに、「とても分かりやすくて良かった」
「家づくりの方法が分かって安心した」などの
声を頂けるので、私も「やって良かった!」と
感じている次第です。デスノデ、ここのところ、
講演の内容はほとんど変えておりません(笑)。
その中でも、
・人生で一番高い買い物は「家」ではない!
というお話しや、
・住宅の見積りのカラクリと、その見方
などのお話しには、毎回参加者はよーく
聞いてくださるので、私も話しがいがあります。
また、次回の家づくり勉強会でも、今度は
もっとバージョンアップして、少しでも
これから家づくりをされる方々のお役に
立ちたいと思いました。
今年の後半の目標はエコキュート!?・・・
祝!梅雨明け!!
ジメジメ、ムシムシの苦手な私としては、
この日を待ち望んでいたことは言うまでも
ありません。
でも、梅雨明けしたとたんに強い日差しが
ジリジリ、ガンガンと照り付けてくるので、
皆さんも熱中症などの注意が必要です。
そんな中、このブログも更新できないくらい
ハードワークが続いております。
私にしては珍しく(?)ここのところ
朝から晩まで一生懸命にお仕事を
しております。(笑)
最近の私は、リフォーム工事を多く
担当しております。
リフォーム工事だけで5現場あったので、
現場周りだけでバタバタしておりました。
そんな中、浴室改修工事のK様邸は、
ようやく安全竣工となりました。
築25年のお家のタイル風呂を、
ユニットバスにすると同時に、
給湯器をエコキュートにして、
キッチンのコンロもIHコンロに変えて、
晴れてオール電化住宅に生まれ変わりました。
給湯器をエコキュートにされたことで、
もちろん設置工事費はかかりましたが、
これからはガス代が無くなり、安い深夜電力を利用する
ことによって、おそらくこの差額を
7、8年以内に回収することができるでしょう。
分かりやすく言うと、
ハイブリッドカーのように、買うときは
高いけれども、
ある程度の距離を走破してしまうと、それからは
従来のガソリン車のガソリン代よりも
お得になるというのと同じようなシステムなのです。
そんな私の自宅の給湯器は、まだまだ
私が独身時代から住んでいた家に付いていた
給湯器をいまだに使用しております。
我が家もエコキュートに変えたい気持ちは
あるのですが、「まだ使えるからもったいない」
との理由からか、踏ん切りがつかないのです。
今年こそはエコキュートを!
今年後半の目標とすることにします。(笑)
お引き渡し後の一年点検で発見!?・・・
先日より続いていた豪雨もようやく
収束に近づいているようで良かったです。
全国的に、あちこちで犠牲者が出るほどの被害と
なっており、災害のニュースを見るたびに
胸が苦しくなる心境です。
まだまだ警戒が必要だそうなので、気を
抜かずに注意していきましょう。
ハミングホームはそんな中、(雨とは)
関係なしにハードワークな日々が続いて
おります。
もちろん、天気に左右される外部の工事は
様子を見ながら延期したりしております。
テンキニハ、カテナイモノデス。
今日は、昨年私が担当いたしましたお客様宅の
一年点検の立ち合いに、久しぶりにお客様宅へ
訪問してきました。
久しぶりにお会いするお子様が、びっくりする
くらいに背が伸びていたり、
家の建築中から、造り付けで作ってある壁厚
収納(ニッチ棚)に、家族の写真がたくさん
飾られてあるのを見ると私も嬉しくなりました。
私たちは、お客様の夢である「マイホームを造る」
のがお仕事です。
でも、お客様にとってはマイホームを造るのが
目的ではなく、「その家で幸せな生活を送る」
のが目的だと思うのです。
家を造ったのは良いけど、そこで住まれる
お客様が不幸になられる事ほど悲しいことは
ありません。
「安くて良い家」なんて無い、と思われる方が
いらっしゃるかもしれませんが、
お客様の予算内で、お客様のご要望がすべて
詰まってい家が「安くて良い家」だと、私は
思っています。
そんな、新築のマイホームで幸せな生活が
送れるように願いながら、スタッフ一同、
職人一同、これからも家づくりに励んで
行こうと、再認識した一日でした。
神頼みして海外で爆買い?!・・・
まだ7月に入ったばかりなのに、
宮崎県は台風に見舞われております。
割と「台風慣れ」している、宮崎人の
私たちですが、やはり台風と聞くと
(現場の対応を含めて)警戒してしまいますね。
そんな台風が発生していた、先週末の
土日は、年に一度の弊社の社員旅行でした。
そういえば、昨年の社員旅行はそれこそ台風の
接近で、直前にキャンセルして
しまったのを思い出してしまいました。
台風と社員旅行は何か因果関係があるのか
謎が深まりますね。
さて、そんな社員旅行ですが、今年は
一泊二日で九州をほぼ一周してきました。
途中、ボートレース場(競艇場)のスタジアムを
見学したら、スタジアムを出る頃にはなぜか
財布のお金が1000円ほど増えていました。
船の券の買い方を教えてくださった、
見知らぬおじさんに感謝です。(笑)
そして夜は博多の中洲の繁華街をなんと、
ボランティア活動の一環でパトロール
してきました。
特に、人が多いということ以外に、
変わったところは認められませんでした。
また二日目には、以前より私の念願だった、
福岡の宮地嶽神社に参拝し、そこで会社の事務所に
お供えする「神棚」も購入することが出来て、
参加者全員でお祓いましていただきました。
この宮地嶽神社は、ご存じのとおりいわゆる
「商売繫盛」の神様、ということらしいので、
これで、ハミングホームはこれからも
商売繫盛間違いなし、となるでしょう。
ちょうど、一日の日に参拝できて良かったです。
それで社員旅行から帰ってきた翌日からは
私が担当している現場が2現場新規着工でした。
という訳で、今月今週もしょっぱなから
ハードワークの週明けとなっております。
仕事も一生懸命、そして神頼みも一生懸命で、
再来年あたりは海外に社員旅行に行って、
爆買いできるように頑張っていこうと
思った次第でした。(笑)
- 2023/03/20
- マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
- 2023/03/17
- 映画と家づくりは似ている・・・!?
- 2023/03/13
- ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
- 2023/03/09
- 卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
- 2023/03/03
- 「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月