社長ブログ
両目から涙がポロポロと・・・!?
今日からゴールデンウイークに突入した
ようです。中には9連休という方も
いらっしゃるかもしれませんね。
ハミングホームの営業は、4月28日~
5月2日(水)までは通常営業です。
5月3日(木)~6日(月)まで、
現場も、営業所も全休となります。
さて、先日の休みの日に久しぶりに
映画を観てきました。
基本的に映画は大好きで、今年の目標の
一つに、「月に1本以上の映画を観る」
というのがあります(笑)。
主に洋画系をよく好むのですが、今回観た
映画は、ディズニーのアニメ映画の
「リメンバーミー」です。
ディズニーの映画はたまに観ますが、
ストーリー的にも画像的にも本当に妥協無く
制作されている気がしますね。
今回の映画も、「家族」をテーマにした、
とても考えさせられる、感動間違いなしの
映画でした。
最後は両目から涙がポロポロとあふれ出るのを
おさえることができませんでした。
私も、仕事ばっかり熱中し過ぎないで、
家族をもっと大切にしないといけないなぁと
感じさせられた次第です。
このGWも、機会があればまた映画でも
観に行きたいですね。
新規のお客様から2件も〇〇が・・・!?
なんだか、今年の春は例年に比べて
気温が高いような気がしております。
天気の良い日はもう、半袖の服でも
全然過ごせる陽気ですよね。
そんな中、ハミングホームの現場も
私の方も、連休前という事でバタバタして
いるところです。
今日は、新規のお客様から2件、それも
立て続けにお問い合わせをいただきました。
1件目は何と県外からのお問合せ。
1、2年以内に宮崎に帰ってくる予定との
ことで、
ハミングホームで家を建てたら
どんな感じになるか、というような
ご相談でした。
県外から家づくりの業者選びで、
頼りになるのはホームページだと思います。
そんな数多くのホームページの中から
ハミングホームを選んでくださり、
嬉しく思いました。
でも、実際はやはり宮崎に来られた時に
その候補となる住宅会社さんと、実際に
接触してみられて、本当に信頼できるか
どうかや、自分たちの家づくりにふさわしいか、
相性が合いそうか、などをチェックされた
方が良いと思います。
なぜなら、家は大きな買い物なので、
ただ値段ばかりを重要視され過ぎても、失敗する
可能性が高くなると思うからです。
家は値段で決めるものではないのです。
また、2件目の新規のお客様は、
リフォーム工事のご相談でした。
私がたまたま、そのお客様宅の前を
通る現場に行く用事があったので、
すぐにご訪問させていただきました。
お客様に聞いたところ、中古住宅を
買われて10数年経って、経年劣化や
老朽化が気になるところのリフォーム工事の
ご相談でした。
もちろん、今年で創業50周年の
ハミングホームは、その歴史からくる
リフォーム工事も、かなり実績があります。
そこでお客様に、どこでハミングホームを
お知りになられたのですか?と
お伺いしたところ、
「きっかけは新聞の折込チラシですが、
うちの周辺でも何件か建てられているのを
見ていたので・・・」
とのことでした。
やっぱり、住宅産業は地場産業です。
すぐに動けるフットワークの軽さも
地元密着工務店の強みですね。
もちろん、地元密着ならではの
お見積書を提出させていただきます。
そんなこんなで、飛び込みのお客様の
応対を含めて日々、ハードワークで
頑張っております。
なんとか、ゴールデンウイークまでに、
やり遂げるところまで、仕事を
片づけたいと思っています。
私の脳内に幸せフェロモンが分泌されるとき?!・・・
朝晩はまだ、寒さを感じますが、
日中は初夏とも言うべき暑いくらいの
日が続いております。
そんな中、ハミングホームの現場も私も
バタバタしております。
そして、来月になりますが次回の
完成現場見学会の日程が決定いたしました。
5月12日(土)~13日(日)の二日間、
新富町にて開催いたします。
このブログをご覧の方には先行してお伝え
いたしますので、ぜひとも今からご予定
くださいね。
さて、ハミングホームでは昨日と今日とで
かねてより、新築工事の打合せ中でした
お客様、お二組様より本契約の申し込みを
いただきました。
どうもありがとうございました。
ハミングホームスタッフを代表して私から
心よりお礼を申し上げます。
(とってもとっても嬉しいです)
また、ハミングホームのゴールデンウィークの
営業予定をお知らせします。
ゴールデンウィークは、後半の5月3日(木)~
5月6日(日)までを全休とさせていただきます。
ですので、前半の28日(土)~30日(月)は
通常営業となります。
ゴールデンウイークもお仕事というお方も
おられるかもしれませんが、お休みの方は、
今から「連休なにしようかなー。」と
楽しみにされておられる方も
多いのではないでしょうか?
天気が良いといいですね。
私の連休の予定は・・・、
(今のところ)未定です(笑)。
これから、連休までに何をするか、
計画を立てたいと思います。
(よくいわれますが、)
この、計画を立てているときが、
いちばん楽しいのかもしれませんね。
生年月日が同じ人と会ったことがある?!・・・
今日は終日雨のお天気でした。
なんだか、季節の移り変わりになると
雨が降るような気がするので、
このまま夏に突入するのではないかと
思ってしまいます。
さて、ここのところ、竣工現場が
続いてきたので、現場の数的には
少なくなってきた感じですが、
おかげ様でハミングホームはこれから
着工予定の現場もたくさん予定して
いて、私もバタバタしております。
そんな中、今日は初めてのお客様が
飛び込みでご来社いただきました。
飛び込みのお客様が来られるのは
決して珍しい事ではないのですが、
私から、
「どちらで、ハミングホームの事を
聞かれたのですか?」
と聞いたところ、弊社のお客様から、
「ハミングホームの(良い)評判を聞いて、
話を聞いてみたくて来店してみました。」
とのことでした。
しかも、
そのご紹介してくださったお客様は、
ハミングホームの家づくりのこだわりを
紹介したわけではなくて、
(もちろん、それもあったのだと
信じていますが)
ハミングホームの担当したスタッフの対応が、
他の住宅会社よりも一番良かった、
という事で、紹介してくださった、
とのことでした。
「うーん、さすが我が誇るべき
ハミングホームのスタッフたちよ、
あっぱれである。」
と、とても嬉しくなりました。
また、今回は奥様のお母さまと
ご一緒にご来店だったのですが、
なんと、そのお母さまと私の
生年月日が同じだったことに
お互いビックリしてしまいました。
しかも、私の奥さんと中学校時代の
同級生だったというおまけ付き
でした。
意外と世間は狭いものですが、
このご縁はきっと、神様に与えて
いただいたものと思って、
これから精いっぱい、サポートしていきたいと
思いました。
新築して3年で増築する、その理由・・・?!
昨日は久しぶりの雨でした。
農家さんにとっては恵の雨だったの
では、と思っていました。
外で作業をする、建築現場では大変な
事もありますが、そこは段取りも
抜群のハミングホーム、事前にしっかりと
準備しております。
そんな中、日曜日の今日は高鍋町にて
増築工事の建て方となりました。
3年前に、店舗兼用住宅として、私が
担当したお客様宅でしたが、ここにきて
いろいろと手狭になったということで、
今回の増築を計画されたのでした。
増築というのは、工事金額的に割高に
なってしまうので、施工する側としても
心苦しい面もあるのですが、
お施主様の商売も順調な証拠だと
私も嬉しく思っております。
何より、この増築のご相談を誰よりも
私にいただいたが、嬉しくてたまらない
のです。
もちろん、借り入れの事から、駐車場の
事や、お仕事スペースの変更など、
これまでには弊社営業担当も含めて
いろんな方向性を検討しながら、
打ち合わせを重ねてきたのは言うまでも
ありません。
3年前に、この地にお店と自宅を引っ越して
「思い切って、(店舗兼住宅を)建てて
良かったです。」
と話されたのを、今でも覚えておりますが、
今回の増築でも、
「増築してよかった!」
と思っていただけるように、
全力で造っていきたいと思いました。
良い口コミと評判がもたらす効果とは?!・・・
今月から一人暮らしを始めたうちの長女。
引っ越しを済ませてから、想定外の
事実が発覚しました。
それは、私の傷心(笑)。
それ(娘ロス)も時間とともに、ようやく
薄れてきたと感じられる今日この頃、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
明日は雨の予報ですが、これからしばらくは
一年を通して、最も過ごしやすい季節に
なってきましたね。
バイク好きの私としては、こんな天気には
フラっと一人でツーリングに出かけたく
なるものです。
今週水曜日の休みには、久しぶりに
バイクで山の方に出かけたものの、
途中で大雨に降られ、
目的地までたどり着く前に引き返して
しまったのでした。
まぁ、バイクに乗っているとその特性上
(不便なために)いろんな出来事・
ハプニングが発生するもので、
それはそれで良い思い出になるもの
なのです。
さて、私が担当している多くの現場も
順を追って、竣工を迎えてきております。
そんな中、大安吉日の今日は、新富町にて
新築工事の地鎮祭が催行され、もちろん
私も参列してまいりました。
お施主様のお父様もおられ、どこかで
お会いしたような方だったので
聞いてみたところ、
2年ほど前の私が担当した新築住宅の
新築祝いの席でご一緒だったという事が
判明いたしました。
こちらのご両親の家は、別の工務店さんが
担当されているようでしたが、
もう10年以上前に建てられたご近所さんから、
ハミングホームを勧められて、
お子様(今回のお施主様)へも、
ハミングホームを推してくださったそうです。
やっぱり、一生懸命やり続けることで、
それが良い口コミや評判になるものだと、
あらためて実感いたしました。
これからも、良い口コミをいただけるように、
誠意をもって、精いっぱいお客様の
ご期待に応えていきたいと思いました。
イチローの前でバットを振る!?・・・
今週もまた、新しい一週間が始まりました。
ハミングホームの所在する地域ではもう、
田植えが終盤を迎えているようです。
もう間もなく、一面の緑のじゅうたんとなり、
カエルの合唱が風物詩となることでしょう。
そんな中、年度初めというのもあり、
いつもにも増して、私はバタバタしております。
特に先週はハードスケジュールでした。
現在着工中の新築工事のお客様から、ご実家の
リフォーム工事をご紹介いただき、
先週のうちに着工し、1日で完成いたしました。
そしたらすぐに、お客様の方から2期工事の
ご相談があり、こちらもご用命をいただきました。
本当にありがたいことです。
また、新築当時から使用されておられた、洗面化粧台の
交換工事も希望されて、私の方ですぐにメーカーに
ご希望の商品に限りなく近い商品はないかと
探してみました。
結果的に、2つのメーカーからの商品をご提案する
予定となりました。
お施主様に気に入っていただけるといいなと
思っております。
さて、昨日はハミングホーム自慢の新事務所の
打ち合わせルームが、3部屋とも午前・午後とも
満室となる盛況ぶりでした。
そんな中、私が担当しているお客様と、
第一回目の間取りプランの打合せでした。
実は、この、一回目のプランご提案の時が、
私はとても緊張するシーンの一つなのです。
前回、お客様の家に対するご要望をヒアリング
いたしまして、それを私が図面化して初めて
お施主様の目の前に提出するのですから、
そりゃぁもう、「裸の自分をさらけ出す」ような
心境なのです。(オーバーですが)
自分自身の実力を見せるわけですから、
イチローの前でバットを振るようなものです。(笑)
でも昨日は、お客様に提出後、見ていただいている内に、
お客様の表情が笑顔に変化し、「すごい!」って
言ってもらえて、私も安心いたしました。
なんでも、お客様のお友達が最近家を建てられた時は、
この、間取りプランが相当大変だったようで、
それを聞いておられたから不安だったそうです。
自分で言うのも変ですが、この仕事を数十年も
やっていると、いろんな経験からか、
お客様のご要望を余すところなく、プランに
盛り込んでいく要領が、上手くなったのかも
しれませんね。
ですので、他の住宅会社の、経験の少ない若い
営業マンが間取りを担当されると、少し
大変ではないかと思います。
(私も若いときは苦労したので分かります)
ボーリングで例えたら、センターピンを
狙って設計する、イメージです。
何事も、コツを習得するまでには、がむしゃらに
仕事に向き合って、一定以上のスキルを
身につけないと、いつまで経っても次のステージへ
行けないのだと思っています。
今週もハードスケジュールですが、
頑張っていきましょう。
娘の結婚式では、いったいどれ位泣いてしまうのか?!・・・
さぁ、新年度のスタートです。
今年度も張り切っていきましょう!
年度末、年度初めというだけでなく、
私もバタバタしており、なかなかブログまで
たどり着けないのが悩みです。
そんな中、先週末はかねてより打ち合わせ中
でした、O様より、ガレージ倉庫(新築)の
お申し込みをいただきました。
ありがとうございました。
お施主様とは、お互いの子供が同級生だと
いうことで、顔見知りではありましたが、
今回、ホームページを通して、お問い合わせを
していただいたところから、ご縁をいただきました。
お施主様こだわりのガレージ倉庫ですが、ハミングホームも
家づくり同様、こだわりの施工にて進めさせていただきます。
さて話は変わって、昨日は私もお休みをもらい、私の娘の
引っ越しに行っておりました。
今から30年前のこの日は、私は飛行機で
東京まで飛び立っていったのですが、
今度は親という立場で、
我が子の門出に直面してしまいました。
今回は県内での引っ越しだったので、いつでも
すぐに会うことができると、軽く思っていましたが、
想定以上に寂しい感情が押し寄せてきたのには
自分でもビックリしました。
きっと、30年前も私の両親も同じような
感情で私を送りだしたのだろうと思いました。
30年前の私は、新しい土地での生活が
楽しみで仕方がなかったので、おかげで
「ホームシック」にはかかりませんでした。
でも、あれから30年後の私は、
まだしばらくは、「娘ロス」が
続くような気がしてなりません。(笑)
まだまだ私も、(自身で感情を抑えることの
出来ない)未熟者だなぁと思った、
4月1日でした。
- 2023/05/25
- 人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
- 2023/05/21
- マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
- 2023/05/18
- 私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
- 2023/05/13
- お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
- 2023/05/08
- ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月