社長ブログ

5LDKで20坪の家を設計してくれ!?・・・

あと数日で1月も終わり、2月ですね。
ここのところ、特に寒い日が続いていますが、

みなさん、お元気でしょうか?

 

全国でも宮崎県は今、インフルエンザが

猛威をふるっているようですが、

今のところ、まだ私は大丈夫です。(笑)

 

(でも、まだまだ注意しないといけませんね。)

 

さて、今日は日曜日ですが、先週後半から

昼も夜もハードなスケジュールでした。

 

 

そんな中、今日は私の親戚でもある

お得意様からお電話があり、年内に

建て替えをしたいので、お願いします、

とのご連絡をいただきました。

 

今から計画を始めれば、建て替え工事でも

年内とはいわず、秋口には新居へ

ご引っ越しができると思います。

 

また、今日は新築工事計画中のお客様と

プラン(間取り)のヒアリング打ち合わせ

でした。

 

ハミングホームのお客様は、ほとんど100%

注文住宅となるので、家のプランはお客様の

数だけ生まれます。

 

ハミングホームでは、そのプランを考えるのは担当の営業と

なるわけです。

 

その昔、私の父の頃の時代でも、工務店に

家を頼むと、私の父など、そこの代表者さんが

間取りを考えておられたと思います。

 

私が小さい頃はよく、平日の夜などに

父がお客様宅に打ち合わせに行っていたのを

覚えております。

 

今では、住宅会社には営業担当者や、設計

担当者がいるので、いわゆる「大工さん」から

間取りを考えてもらう時代ではなくなって

きたように思われます。

 

大工さんは、図面通りに家を造るのはプロですが、

間取りを考えるのはそこまで専門ではないという

ことです。

 

お客様のなかには、そのまま設計図として使えるような、

とても上手な間取り図を描いて持って来られる

お客様もいらっしゃいますよ。

 

間取りのプランというのは、資金計画と同じ

くらいに重要なことですので、私も念入りに

時間と労力をかけて、考えております。

 

プラン作成時に、私が一番重要視していることは、

 

「日当たりや風通しが良い家」、というのではありません。

 

また、「家族の絆が深まるお家」、というのでもありません。

 

はたまた、「高耐久で丈夫な家」、というのでもありません。

 

では、プラン作成で、一番大切なことは何かというと、

 

「お客様のご要望を限りなく100%取り入れた

家にすること」

 

です。

 

もちろん、「5LDKのお家で20坪以内で作って

ください。」というようなご希望はさすがに

叶えられませんが、

 

それでも私のこれまでの経験と知識をフル回転して

プロならではのお客様の家をご提案いたしております。

 

お客様にプランを提出する瞬間は、なん百回体験しても

緊張するものですが、そのプランをまじまじとご覧に

なられたお客様が、

 

みるみるうちに笑顔になっていかれる

姿を見るのは、この上ない設計者冥利に尽きるというものです。

 

今回も、お客様に満足して、喜んでいただける

素敵なお家のプランを描いてみようと

思っております。

 

 

 

 

 

投稿日時:2018.01.28|投稿者:iwashita

文明の進化で社長が不要になる!?・・・

 

今年一番の寒波が、日本を覆っているようです。

ニュースも寒いニュースばかりですね。

 

私が東京に住んでいた頃も、1シーズンに

2回から3回くらいは雪が降っていた

覚えがあります。

 

宮崎の人間からすると、雪が降るとロマンチックな

雰囲気になりそうですが、

 

実際はニュースの通り、交通網がマヒしたり、

歩道が凍って自転車が乗れないわ、坂道を歩くのも

ひと苦労やわで、大変な思いをしておりました。

 

もちろん、建設現場も雪対策に追われますしね。

 

いくら寒くても、積もるような雪の降らない宮崎は

とても素晴らしい環境だな、と思う訳です。

 

さて、東京から帰ってきて、目まぐるしいハードさに

追われております。

 

私が担当の大規模リフォーム(増築)工事も今週から

本格的にスタートし、毎日往復80分かけて通って

おります。

 

自分で言うのもなんですが、そもそも社長のお仕事というのは

対外関連のお仕事が半分以上だと言われております。

 

ですので、私の行動はいろんなスケジュールに

束縛されていて、その合間合間に日常業務をこなして

いるのです。

 

ですので、いつの間にか私も、その時間管理というのが

上手になったのかもしれません。(笑)

 

今日も、午後から宮崎市内にて新システム導入のための

セミナーが開催され、参加したのですが、

会場に入ったのが、開始30秒前という

スーパー時間管理の賜物でした。(笑)

 

車の中では、Bluetooth(ブルートゥース)で

電話をしております。本当に文明の進化というのは

すごいですね。

 

あと何年もしない内に、考えただけでそれで、

私の代わりの機械が、いろんな発注をしてくれたり、

行きたいところに連れて行ってくれる時代に

なるのかもしれません。

 

そして、私の代わりのA.I.ロボットが、

協議事項もすべて判断し、決定してくれるように

なるのかもしれませんね。

 

かえっちゃ、その方が正しい判断ばかりに

なるのかも・・・。

 

そうなる前に、私もはやく、引退したいなぁと

思ったところでした。

 

 

 

 

投稿日時:2018.01.25|投稿者:iwashita

この道60年以上の職人さんもビックリな〇〇!?・・・

 

昨夜遅くに、東京から帰ってきました。

2日間の「一流の現場塾」の3回目の研修で、

弊社の棟梁大工さんたち4名を引き連れての

東京行きでした。

 

「東京は寒い」と聞いていたので、完全防備で

東京に乗り込んだところ、

 

意外と寒く無くて、あらっ、と言った感じ

だったのでした。

(体感的に宮崎とほぼ変わらなかったです。)

 

ハミングホームの今年の大きな取り組みの一つの

この「一流の現場塾」なのですが、

 

文字通り、一流の現場になるために、これから

ハミングホームは大きくバージョンアップする

予定です。

 

私の考え的には、これを達成することによって、

さらにダントツナンバーワンの工務店として、

他社工務店さんの追随を許さない会社となります。

 

まだまだ取り組み的には、10%も達成できて

いませんが、ご期待ください。

 

さて今日は、アフターサービスが2件。

私がお客様宅までいってきました。

 

築10年のお客様宅では、屋根と太陽光発電パネル

との間に、ここ数年ハトさんが住みついてしまい、

 

雨どいが詰まってしまったとのことでした。

 

行ってみたらまぁビックリ。

 

軒樋から草がもうもうと茂っているではないですか!

しかも、長さ約10メートルにわたっておりました。

 

もちろん、雨水は、樋では掃けずに、オーバーフローの

状態でした。

 

私どもで1時間以上かかって、梯子をかけて、撤去

いたしました。

 

また、防鳥ネットなどのご提案をさせていただく

予定です。

 

撤去作業をしていただいた、この道、60年以上の職人さんも

「こんな大掛かりな詰まりは初めてだ!」

とビックリされておりました。

 

ハトさんには申し訳ありませんが、いずれ引っ越して

いただくことになるでしょうね。

 

 

 

 

投稿日時:2018.01.20|投稿者:iwashita

豚汁パワーで棟上げ!?・・・

 

ここのところ、雨も降らずに良い天気が

続いております。

 

もちろん、「降らないことは良いことだ!」なので、

このまま良い天気が続いてもらいたいものです。

 

さて、昨日の日曜日は友引ということもあり、

お祝い事続きでした。

 

まず、深夜の0時4分に、高鍋町にて新築工事の

H様邸の棟上げがありました。

 

私も立ち会いに行ったところ、現場では

お施主様と、まだ小さいお施主様のお孫さんも

寒い中、待っておられました。

 

寒いので、早く棟上げしたいところですが、

日付けが変わらない事には棟があげられないので、

深夜0時まで現場で待ったのでした。

 

ハミングホームでは、新築工事の家の棟上げは、

海の潮の満潮の時刻に合わせて行います。

 

なので、上記のように棟上げの時刻が

深夜になることも珍しくありません。

 

この、家が生まれる瞬間に立ち会われた

お客様もきっと、良い思い出になられたことでしょう。

 

そして、夜が明けてから、今度はかねてより

新築工事の打ち合わせ中でした、S様と

本契約を交わさせていただきました。

(ありがとうございました。)

 

私の担当ではありませんでしたが、

今から10年ほど前に私が担当した

お客様と職場が一緒ということで、

私もとても嬉しくなりました。

 

きっと、そのお客様がハミングホームを

お勧めしていただいたことでしょう。

 

そして、夕方からは、夜中に上棟した

H様邸にて、上棟式アンドせんぐまきでした。

 

ご近所に民家は少ない地域でしたがたくさんの

拾い手に来ていただいて、それはとてもとても

盛り上がったせんぐまきとなりました。

 

その後の、お施主様からの心温まるおもてなしにも

感謝です。

 

なんと私は、お昼と夜のまかないで、豚汁を

5杯も平らげてしまいました!

(とても美味しかったというのは言うまでもありません)

 

これからが、ハミングホームの腕の見せ所です。

お客様への、笑顔の竣工引き渡しまで、

地域ナンバーワンの技術と真心をもって、

 

尽力させていただきます。

 

またまた、午前と午後には新規のお客様も

ご来店となりました。

こちらは、4月か5月頃の着工・棟上げと

なりそうです。

 

今月は、まだあと2件の上棟を予定しております。

 

ハードですが、見落としのないように、

丁寧な家づくりを心がけてまいります!

 

 

 

 

 

投稿日時:2018.01.15|投稿者:iwashita

努力に裏切られてばっかりの、私の人生!?・・・

 

昨日、今日とセンター試験が開催されて

いるみたいです。

 

(私事ですが、うちの長女も受験中です)

 

受験生の方は、本番で100%の力を

発揮されることを願っております。

 

私も、今から30年前に高校3年生だった

ころは、当時「共通一次試験」というのを

目指しておりましたが、

 

実はその前に、あっさりと進路が決まって

いたので、結局、センター試験は受験は

しなかったことを覚えております。

 

でも、社会人になってからいわゆる

「一級建築士」の資格試験を受験するに

 

当たっては、勉強、というか、

勉強をする時間を作る努力を人一倍やりましたね。

 

あまりご存じないかもしれませんが、

一級建築士の合格率というのは、ひと桁なのです。

 

つまり、100人受験して、10人も合格しない

という狭き門なのです。

 

私も、人並み以上に勉強して、不合格だった年には、

「もう私には(合格するのは)無理かもしれない・・・」

と悩んだものです。

 

まぁでも、人は死ぬ気で努力すれば、

大概のことは、達成できるものだと、身をもって

体験いたしました。

 

ひょっとしたら今回のセンター試験で、失敗してしまう

受験生もいるかもしれません。

 

でも、1度や2度くらい失敗しても、それが本気の努力なら

必ずいつかは報われる時が来ることでしょう。

 

むしろ、今のうちに失敗していた方が、後になって、

「良かった」と思える時が来ると、私は思います。

 

私の好きな言葉、「努力は裏切らない」

 

今日は、この言葉今年の受験生に送りたいと

思います。

 

 

投稿日時:2018.01.14|投稿者:iwashita

本物の神主様とニセモノの神主の違い!?・・・

 

今シーズン一番の寒波が、日本中を

覆ってきているようです。

 

おそらく、1年を通して今頃が一番

冷え込みが激しいものと思われます。

 

皆さんも、体調管理にはご注意ください。

 

ハミングホームでは、私が担当している

リフォーム工事が、今日からも

始まりました。

 

ハミングホームでは、新築工事ばかり

やっていると思われがちですが、

 

実は、リフォーム工事も割と多いのです。

なぜかというと、今年で創業50年も工務店を

やっていると、

 

お得意様宅からリフォーム工事の依頼が

絶え間なかったり、

また、ハミングホームのうわさを聞きつけて、

 

今度のリフォーム工事はハミングホームに

頼みたい!

 

というお客様が結構いらっしゃるわけで、

本当にありがたく、感謝しております。

 

明日からは、またまた私が担当の

T様邸リフォーム工事の2期工事が

着工いたします。

 

さてさて、今日は昨年から基礎工事を

着工しておりました、I様邸の棟上げでした。

 

私が担当ではありませんでしたが、

午後4時半からの上棟式にはもちろん

参列させていただきました。

 

ハミングホームの施工エリアでも、

都農町、川南町では、上棟式に、本物の

神主様を呼ばれることが割と多いです。

 

新富町近辺では、逆に少なくて、

その神事のほとんどを、私が代わりに

させていただいております。

 

今日は、本物の神主様だったので、

私も、身を清めていただいた思いが

いたしました。

 

上棟式が終わった後に、お施主様から

心のこもったごあいさつをみんなで聞いて、

このお施主様が幸せに暮らせる家を

頑張って造らねば、という思いになりました。

 

おそらく、その場にいた職人さん全員が

同じ思いになられたことだと思います。

 

お施主様のための、オンリーワンのお家。

 

3月末の竣工が楽しみです。

 

 

投稿日時:2018.01.11|投稿者:iwashita

目標設定して、体調を崩すなんて!?・・・

 

相変わらず、寒い日が続いております

宮崎県中部地方であります。

 

それでも、北陸や北海道に住んでおられる

方に比べると、宮崎は雪が降り積もるわけでもなく、

 

ましてや吹雪の心配などもせずに済むというのは

ありがたいことだと思う訳です。

 

同じ出来事でも、ものの見方によっては、

こんなにも感じ方が違ってきますよね。

 

「今日も寒いわー、よだきぃなー。」

と思うか、

 

「今日も寒いけど、もっと寒い思いをしている

人もいる事を思えば、まだありがたいなー、今日も

頑張ろう。」

 

と思うかは、その人次第なわけです。

もちろん、全ての出来事をポジティブに

考えられる方が、より豊かで幸せに過ごせると

思います。

 

しあわせの尺度というのは、その人自身の内部にあり、

どのような状況や環境においても、その人それぞれによって

感じ方が変わってくるものだと、上記の例からも

感じられると思います。

 

さて、年明け早々、今月は4棟の上棟を

予定しているハミングホームですが、

 

今日は、前回のブログの予告通り、今年の抱負に

ついて、所信表明をしたいと思います。

 

・・・とその前に、(笑)

 

(↑実は、毎年このパターンなのです。)

 

昨年の私のテーマを振り返ってみましょう。

 

昨年の私のテーマは、

「真の真心をもって、全てに接する!」

というものでした。

 

その、テーマに対する達成度については、あえては

ここでは、触れません。

というか、触れたくありません(笑)。

 

まぁまぁ、と温かく見守ってくださいませ。

 

それでは、今年の抱負(テーマ)の発表です。

今年の私のテーマは、

 

「Always smile!」

となりました。

 

英語が苦手な人のために、日本語に訳しますと、

「いつも笑顔で!」

とう意味です。

 

ここ10数年、毎年テーマを決めている私ですが、

(おそらく)初めての英語でのテーマとなりました。

 

昨年私が、ある人と接したときに、こんなにも

常に笑顔でいられるなんて、素敵だな、

と思ったのがきっかけでした。

 

私は笑顔一つで世界が変わると思っています。

そして、笑顔だけでもお金になるとも思っています。

まぁ、お金が目的なわけではありませんがね。

 

もちろん、テーマの下には、

私の今年の目標が、

 

「経営」、「仕事・実務」、「健康」、「プライベート」

の4項目で合計、31個書き込みました。

 

今年の暮れに、どれだけ達成できるかが楽しみです。

 

皆さんもぜひ、今年の目標を設定してみては

いかがでしょうか?

 

実は私は、新年早々、体調を崩してしまいましたが、

これも教訓に、これからは常にベストのコンディションで

過ごしていきたいと思っています。

 

 

 

 

投稿日時:2018.01.09|投稿者:iwashita

2018年の幕開けにあたり・・・!?

 

明けましておめでとうございます。

今年もハミングホームならびに、この

ブログのご愛顧をよろしくお願いいたします。

 

さぁ、2018年が幕を開けました。

私もさらなる飛躍を目指すべく、

ワクワクしております。

 

おそらく、2018年の日本の経済は、

大方の予想通り、良くなっていくと

思われます。

 

いろんな見方がありますが、わたし的には、

団塊ジュニアの世代が、40代後半に

突入していくので、

 

東京オリンピック・パラリンピックの

開催に向けての好景気とは関係なくとも

これから数年は経済の動きが活発に

なると思っています。

 

でも、住宅業界は別問題ですが・・・(笑)。

 

(たとえ家を建てる人は少なくなっても、

ハミングホームは大丈夫です。

きちんと準備をしていますので)

 

私たち、ハミングホームのスタッフ一同は、

今年も地元のお客様から

高い評価をいただける、

 

必要かつ十分な、理想の家づくりを

ご提案させていただきます。

 

もちろん家づくりにおいては、

地域ナンバーワン店の名前に

恥じないように、

 

最大の技術と真心を投入させて

まいります。

そして、建てた後も、お客様とその家と

永いお付き合いをさせていただく所存です。

 

(アフターサービスも迅速な対応で

早急に動きます!)

 

本年もどうかよろしくお願いいたします。

 

 

(次回のブログの予告です)

「今年の抱負!・・・」

投稿日時:2018.01.06|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/05/25
人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
2023/05/21
マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
2023/05/18
私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
2023/05/13
お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
2023/05/08
ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ