社長ブログ

「台風にも家族がいるのかな?」と思っていたあの頃・・・!?

2週連続の

週末台風が去り、午後は台風一過の天気と

なりました。

 

小学生の時に初めて、「台風一過」という言葉を

聞いたときは、

「台風にも家族がいるのかな?」と思っていた

ことを今でも思い出してしまいます。

 

今日も朝方から、激しい雨風でしたが、ハミングホームの

お得意様からはまだ、台風被害の報告は

1件も入ってきておりません。

 

しかし厳密には、弊社が施工中の公共工事の現場に

おいて、外部足場に設置しているネットが

強風で破れるという被害がでたくらいでした。

 

さて、台風が接近中でした昨日は、

ハミングホームでは新築の本契約が2件、

さらには、上棟現場が1件と、私も

(嬉しくて)ハードな一日でした。

 

(Iさま、Tさま、ありがとうございました。

また、Kさま、おめでとうございました。)

 

これからまたまた、ハミングホームも

家建てが多くなりそうです。

 

上棟となりました、K様邸では、ハミングホームの

一流の大工さんたちが、大切なお客様の家を

濡らさないように、シートで覆ってくれたおかげで、

無事に、家の中で上棟式を催行することができました。

 

元々、せんぐまきはする予定ではありませんでしたが、

縁起の良い「かど餅」をお施主様のお子様たちに

まくことが出来て、お子様達に喜んでいただけたのが

とても良かったです。

 

一生に一度あるかないかの家づくり。

そのパートナーにハミングホームを選んでいただいた

お客様には、お家を引き渡すときに、また、

迅速にアフターサービスに対応できたときに、

 

「ハミングホームに頼んで良かったー!」と

思っていただけるように、

 

これからも、スタッフ一丸で全力で取り組んで

いきたいと思っております。

 

やれやれ、今回の台風が最後の台風に

なることを切に願う次第です・・・。

 

 

 

投稿日時:2017.10.29|投稿者:iwashita

変則的異種トライアスロンだった・・・!?

 

秋晴れが続いております、宮崎県の

中部地方です。

 

しかしながら、台風もこちらに進路を

向けたようで、注意が必要です。

 

でもどうして、台風は決まったように

週末にやってくるのか、不思議でなりません。

 

今週末は、今日から建て方作業が始まった、

K様邸の棟上げも控えており、

気が気ではない状態が続きます。

 

そんな中、昨日の水曜日は定休日と

いうことで、お休みをいただきました。

 

よくよく考えてみたら、来週からもう

11月ということで、私の1年に一度の

チャレンジである、

 

「青島太平洋マラソン」まで残り1か月と

なってきたわけです。

 

もちろん、これをご覧の皆様には関係の

無い事ではありますが、

 

いわゆる、フルマラソン(42.195km)を

走るということは、並みの体力では、

太刀打ちできないものなのです。

 

これまでには、フルマラソンには6回チャレンジし、

6回、完走した経歴のある私ですが、

今から(実は8月から)長距離を走る

トレーニングを積んできております。

 

昨日は、約15kmを1時間45分くらいかけて

ゆっくり走り込みました。

そして、午後からは(エンジン付きの)バイクで

120kmを走ってみました。

 

バイクでの中間地点では、恒例の

温泉に入り、約3mのスイミング(?!)

 

つまり、変則的なトライアスロンと

なりました。

 

↑これが言いたかったのです(笑)

 

会社を経営しておられる方の中では、

トライアスロンを趣味にされている

いわゆる社長さんが多いと聞きます。

 

私にはとても、泳いで漕いで、走るなんて

ドM人間のする競技だと思ってしまいますが、

フルマラソンにチャレンジするだけでも、

私にもその傾向があるのかもしれませんね。

 

おかげで夜は、ぐっすりと眠ることが

できました。(笑)

 

 

 

投稿日時:2017.10.26|投稿者:iwashita

嵐の日なのに笑顔の日!?・・・

 

台風一過となった今日、久しぶりに

お日様を見たような気がしました。

 

おかげ様で、弊社にはお客様から台風被害の

一報が一件も入りませんでした。

とにかく被害がでなくて良かったです。

 

実は、昨日の日曜日は、私がここ8年間連続で

毎年参加しておりました、「綾照葉樹林マラソン」

の開催日でしたが、

 

台風の影響でこのイベントも中止となってしまいました。

しかし、早くにこのレースにエントリーをしていた

ものの、私はお仕事の予定などが多数入り、

 

実は当日棄権する予定だったのです。

それが、このように中止となり、良かったのか、

そうでもなかったのか、微妙な心境です。

 

その、台風のさなか、ハミングホームでは

かねてより新築工事中でありました、

T様邸のお引き渡しから始まりました。

 

家族そろって、ピカピカの新築のお家に

笑顔で来られ、私も嬉しくなりました。

 

そして、それから今度は来月着工予定の

O様邸の地鎮祭が催行され、もちろん

私も参列させていただきました。

 

台風の影響で、雨と時折り強風が吹く中

でしたが、弊社の会長とスタッフがテントの

側面にシートを張ってくれたおかげで、

無事に神事を終了することができました。

 

そしてそれから、会社に戻り、今度は

H様邸新築工事の本契約を交わさせて

いただきました。

 

H様は、私が高校時代のバレー部の

一つ上の先輩なのです。

 

30年ぶりに、今度は家づくりでご縁をいただき、

私も嬉しい限りです。

 

これから先輩の期待を上回る家づくりを

目指していきたいと思っております。

 

そんなこんなで、嵐の日曜日、

ハミングホームでは、(お祝い事続きで)

笑顔でいっぱいの一日となりました。

 

 

 

投稿日時:2017.10.23|投稿者:iwashita

男女差別とならなかった上棟式!?・・・

 

ぐずついた天気が続いております。

南の海では、台風も日本を目指して

いるみたいで、注意が必要です。

 

でも、「段取り良し!」がモットーの

ハミングホームの現場では、それぞれの

持ち場の担当が、きっちりと対策を

整えております。

 

さて、昨日は定休日としてお休みを

いただいた私ですが、

 

おとといの火曜日は、大安吉日ということもあり、

午前中は、川南町にてI様邸の地鎮祭に参列させて

いただきました。

 

小雨模様の天気で、テンションが下がるかと思いきや、

地鎮祭用のテントの壁の部分に、(農家である)お施主様が

ビニールハウス用のビニールと骨組みで、

雨が打ち込まないように、壁を張っていててくださって

おりました。

 

お施主様の優しい心づかいに感謝、感謝の

地鎮祭でした。

 

そして、夕方からは宮崎市にてM様邸の

上棟式でした。

 

大切なお客様の家を濡らす訳にはいかないと、

棟木を納めた後は、ブルーシートで屋根を

覆い、養生しておりました。

 

それで屋根に上がれないために、

いつもは屋根の上で上棟式を

催行するのですが、今回は家の中での

上棟式となりました。

 

でも、家の中で上棟式を行うと、

良いことがあります。

 

それは、通常、屋根の上には上がっては

いけない、と言われる女性の方も

上棟式に参列できるのです。

 

今回は、珍しい、女性参加型の上棟式と

なりました。

 

そして、無事に上棟式が終わり、ご挨拶して

帰ろうかとしたところ、

お施主様の奥様が私の所に来られて、

 

「今日はこのように上棟式をしていただいて、

本当に良かったです。めったにない、上棟式も

参加できたのは元より、(神事などに)感動して、

上棟式をやって良かったと感激しました。」

 

とのお礼の言葉をいただきました。

 

今回のお施主様は、家を建てられるのは、2回目

だそうで、初めての上棟の時は、

(ハウスメーカーだったからか)このような

上棟式はなかったのだそうです。

 

家建ての時の「上棟式」は、誰しも経験が

ないために、それまでの準備が結構大変なものです。

 

ですが、実際に上棟式に参列されて、感慨深い

思い出を作っていただけたことに、私も

とてもやりがいを感じてしまいました。

 

ハミングホームの理念は、

「家づくりを通して、お客様を120%満足して

いただくこと」

です。

 

ただ、家を建てる、というだけではなくて、

そのプロセスにおいても、満足していただけて、

家づくり冥利についた、一日でした。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.10.19|投稿者:iwashita

秋の深まりとアルバイトの棟梁が造る家!?・・・

 

さぁ、今週もまた新しい一週間が始まりました。

 

先週までは最高気温が30℃の日もあったのに、

今朝は暖房の心配をしてしまうくらいに、

急に寒さを感じてしまいました。

 

こうして、秋が少しずつ深まっていくのだろうと

思っております。

 

そんな週明けのハミングホームのM様邸の現場では

今日から新築住宅の建て方作業が始まっています。

 

ハミングホームの家の建て方作業は、通常二日間に

渡って行われます。

(今日の)一日目は、小型クレーンにて家の骨組みを

組み立てていき、

 

(明日の)二日目には、屋根板まで張ってしまうという

流れです。

 

そして、この二日目の夕方に、上棟式やせんぐまきが

開催されるわけです。

家づくりにおいて、もっとも華やかで、盛り上がる

行事の一つですね。

 

私も、今から21年前に家業の岩下建設に入社して、

しばらくは、この建て方・棟上げには作業着を着て、

地下足袋を履いて、大工さんたちと一緒に作業の

お手伝いをしておりました。

 

ですので、家づくりの大変さはよく分かりますし、

家を造ってくださる職人さんたちにはいつも

感謝の気持ちでいっぱいでおります。

 

昔は、建て方・棟上げというのは、お施主さんの

親戚や、その周りの地区の人たちにとっても

一大イベントで、

 

親戚や地区の人たちが作業の応援に来て

いただいたり、女性の方々は食事の

炊き出しなどで、まさにイベント会場の

ような雰囲気だったのを思い出します。

 

今では考えられませんが、お昼ご飯の

時には、ビールが振る舞われ、ちょっとした

宴会になることも多かったです。(笑)

 

それが今では、家建て業界も機械化が進み、

柱などの部材も「プレカット工場」にて、

 

コンピューター制御の機械にて加工された

部材を現場で組み立てるように

様変わりしてきました。

 

そのうち、家づくりの現場では、

半年くらい修行をした「アルバイト」でも

家づくりの棟梁になれる時代が

来るかもしれませんね。

 

仮にその「アルバイト」が作る家になっても、

ハミングホームのでは、どこの住宅会社にも

負けない『真心』を込めて、お客様の

家を造らせていただこうと

思っております。

 

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.10.16|投稿者:iwashita

勉強を続ける理由とは?!・・・

 

昨日の水曜日は休日を返上して、

私が所属しております、「宮崎中小企業家同友会」

の、年に一度の「経営フォーラム」に参加して

まいりました。

 

宮崎県内から、約700名の中小企業の経営者が

宮崎観光ホテルに集結し、分科会・全大会・交流会の

3部門に参加していたのでした。

 

午後から夜までの長丁場な勉強会・交流会なのですが、

とにかく、自分から学びたいという意識の高い

経営者ばかりですので、

 

私も刺激を受けないはずはありません。

私がこの会に入会してかれこれ12年が経ちましたが、

入会した頃はまだ、うちの会社も両親と私だけの

 

家族経営の会社でした。

それが、同友会に入って、刺激を受けながらも

経営についていろいろと学んできたおかげで、

少しずつ、経営者として成長してこれたと

思っております。

 

最近では同友会でも「ベテラン(?)」の

域に達してきたのか、昨日のフォーラムでは、

分科会でのグループ長という役をいただき、

グループ討論の司会進行をさせていただきました。

 

経営者であることに、上下関係はなく、

異業種である、他社の悩みにも真剣に

耳を傾け、みんなで意見を出し合うという、

グループ討論も、大いに盛り上がりました。

 

それにしても、宮崎にはこんなにも多くの

経営者がいて、それが一堂に集結する、

というのも凄いことだなぁと、感心して

しまいました。

 

筋肉トレーニングを続けている人が、その

トレーニングを止めてしまったら、それまで

鍛え上げてきた筋肉が次第に衰えていくように、

 

勉強することを止めてしまったら、それまでの

知識が忘れられてしまうと認識し、

これからも、さらなる良い経営者を目指すべく

 

努力していこうと思っています。

 

 

 

投稿日時:2017.10.12|投稿者:iwashita

「宮崎の家づくり」絶賛発売中です!!・・・

 

昨日、今日と気持ちの良い秋晴れの

日が続いております。

 

世間では3連休のようですが、

ハミングホームは「3連投」で

頑張っております。

 

私は、先日から昼も夜もハードな日々が

続いております。

先週末は夜も3連休で上棟などの飲み会等で

出かけておりました。

 

ご報告が遅れましたが、先月30日に

出版社である「鉱脈社」さんと、UMKテレビ

宮崎さんの方から、

 

「宮崎の家づくり」という雑誌が発売され、

3年連続でハミングホームの家が紹介されて

おります。

 

コンビニエンスストアや本屋さんにて平積みで

販売されておりますので、お立ち寄りの際には

ぜひ、お手に取っておくんなせい。

(なぜか江戸言葉でした)

 

さて、3連投で頑張っているとの話ですが、

先日は、私が担当で、かねてより新築工事の

打ち合わせ中でしたH様より、

 

本契約のお申し込みをいただきました。

ありがとうございました。

また本日は私の担当ではありませんが、

N様との本契約を交わさせていただきました

ありがとうございました。

 

今日のお客様は、ほぼ同時期に、

親子で2件の新築のお申し込みをいただきました。

親戚という訳でもないのに、

 

ハミングホームで一生の住まいとなる

家を任せていただいて、とても

嬉しい思いです。

 

これから、ますますハミングホームは

現場の方もハードワークになりそうです。

気合を入れて、かつ、波に乗るように

頑張ってまいりましょう。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.10.09|投稿者:iwashita

大安は、たくさんの笑顔が見れる日!?・・・

 

ここのところ、天気が定期的に晴れたり

曇ったり、雨が降ったりしている気がして

おります。

 

これからひと雨ごとに涼しさが増すのだと

思っております。

 

昨日は2週間ぶりにバイクで2時間ほど

走ってきましたが、走りながら、

「夏用のウェアーは、今日で着納めだなぁ」

と思った次第です。

 

次回、私がバイクに乗るときは、冬仕様に

変わっていることでしょう。

 

さて、今週もバタバタしてたらもう、週末が

目の前なのですね。

 

今日は早朝5時より、I様邸の棟上げでした。

 

お施主様も、早朝からこの神秘的な瞬間に

お立会いいただきました。

 

「こうやって、毎回海の潮に合わせていただけるので、

ハミングホームは(口コミとかで)人気が

あるのですね。」

 

と、とても喜んでいただけたのが印象的でした。

 

 

そして、午前中は宮崎市にてH様邸のお引き渡し。

もちろん私もハミングホーム代表としてお客様に

ご挨拶してきました。

 

お施主様ご夫婦が、とても喜ばれてて、満面の笑顔で

お礼を述べられて、私も嬉しくなりました。

 

それから午後からは私の担当の来年着工予定の

お客様宅にて打ち合わせ。

 

そして今からは、今朝上棟となりました、

西都市の現場に向かい、上棟式アンドせんぐまき

を催行しに行ってきます。

 

・・・、身体がもう一つあればいいのに・・・。(笑)

 

今日の天気予報は雨でしたが、何とか持ちそうです。

きっと、お施主様の日ごろの行いが良かったから、

神様が雨を降らせるのを遅らせてくれたのでしょう。

 

今日は大安吉日。お客様の最高の笑顔をたくさん

見ることができて、私もとても幸せな

気持ちになれる、一日でした。

 

 

 

 

投稿日時:2017.10.05|投稿者:iwashita

フォークダンスを運動会の種目に残そう会の会長に就任!?・・・

 

いよいよ10月になりました。つまり、

今年も残り4分の1を切りました。

 

今年、やり残したことはないかと、私はつい

周りをキョロキョロしてしまいました。

 

この時期は運動会シーズンです。

早朝に、運動会開催の花火の音を聞くと、

 

私も観覧席の場所取りに行っていたことを

思い出します。

 

また、運動会の楽しみと言えば、私は「お弁当」と

「フォークダンス」ですね。皆さんは

何が楽しみでしたか?

 

いつ頃から運動会の競技にフォークダンスが

取り入れられたのかは存じませんが、

 

テレビで芸能人の人もフォークダンスの思い出話を

されているのを見たことがあるので、

きっと全国的にもフォークダンスは定番なのだと

思います。

 

めったにない、強制的に異性を手を取り合って

踊らなければならないことに、苦痛を感じられる

方もいらっしゃるかもしれませんが、

 

ドキドキしながら、憧れの人との順番を待っていた

私みたいな方も多かったのではないでしょうか?

 

できることなら、これからも運動会の定番の

種目として、子供たちに甘酸っぱい思い出を

作れるように、

 

フォークダンスは残してもらいたいなぁと、

一人で考えていました。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.10.02|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/05/25
人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
2023/05/21
マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
2023/05/18
私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
2023/05/13
お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
2023/05/08
ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ