社長ブログ

横浜銀蝿に憧れ、スクールウォーズを観ていた頃・・・

 

ふと思ったら、今日で8月も終わりですね。

 

学校も明日から2学期、と思いきや、

宮崎県の小・中学校は今週から2学期と

なっているようです。(ニュースで見ました)

 

最近の子供たちは、夏休み期間が短くて

かわいそうな気もしますが、夏休みが短くても

これは子供の頃だけの特権なので、

 

精いっぱい、いろんな楽しい思い出と経験を

作ってもらいたいと思います。

 

私の学生時代は、8月30日まで部活で、

31日の最終日は「宿題をする日」みたいな

休みでしたが、

 

貴重な休みということで、友達と宮崎市内まで

映画を観に行っていたような覚えがあります。

 

思い起こせば

今と違って昔は、映画くらいしか余暇の過ごし方が

無かったのかなぁと思ってしまいますね。(笑)

 

今だから告白しますが、

私が中学校3年生の時の8月31日は、隣の中学校の

生徒に、集団で喧嘩をしかけようとして、

 

それがパトロール中のお巡りさんに見つかって、

犯人護送車(窓に金網が張られているバス)に

乗せられるわ、

 

警察署の土間で2時間正座させられてお巡りさんと、

学校の生徒指導の先生からこっぴどく怒られるわ、

それから家に帰っても、今度は親から怒られるわ、

 

もちろん夏休みの宿題も、終わる訳なく・・・、

 

散々な夏休み最終日だったこともありました。(笑)

 

(その後日、集団暴力未遂事件として、警察署にて、

隣の中学校の生徒たちと和解集会を開催して

いただきました)

 

さて、そんな遠い昔の話は別として、

今週は、かねてより改修工事打ち合わせ中でした

S様と、本契約を交わさせていただきました。

(ありがとうございました。)

 

改修工事といっても、工事金額的には新築1件分

以上の工事額で、大改修工事となります。

 

また、別のお客様からは新築工事の

本契約の確約をいただきました。

来月の契約になりますが、ありがとうございます。

 

またまた、昨日は防衛省からN基地周辺住宅防音工事を

2件受注確定のご連絡をいただきました。

こちらも11月までの工期となっているようです。

 

これから、年末、年度末竣工に向けて住宅業界は

活発的に動いていく季節になります。

(まぁ、ハミングホームは年間を通していつもバタバタと

ハードワークですが・・・)

 

仕事が雑にならないように、丁寧な対応と丁寧な仕事で

お客様を120%満足していただきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.08.31|投稿者:iwashita

今度の打合せは、きっと〇〇で!?・・・

 

早いもので今日はもう土曜日ですね。

今週も暑かった一週間でした。

 

少し前までは、クーラー(エアコン)は

身体にとっては良くない、とも言われていましたが、

最近では逆に、エアコンを適度に使用しないと

 

熱中症になるからなどの理由から、

エアコンを使いましょう!と言われております。

 

これも時代の移り変わりですね。

(年寄りみたいな言い方ですが)私が小さい頃は、

家にはもちろんエアコンなど無くて、

 

もっぱら扇風機やうちわで過ごしていました。

つまり、エアコン無しの生活が当たり前だったのです。

 

それが今では、エアコン無しでは生きていけない

身体になってしまいました。(笑)

 

さて今日は、西都市にてI様邸新築工事の

地鎮祭が催行され、私も参列してまいりました。

 

仮設テントの中での祭事でしたが、神主様も

汗びっしょりになられながら、催行していただきました。

きっとこの苦労を、神様方も分かっていただけたことと

思いました。

 

また、弊社の新社屋も、昨日クリーニング工事が

完了して、ようやく竣工が見えてきました。

他のスタッフのブログなどでも写真がアップされるかと

思います。

 

思い起こせば、昨年の11月に地鎮祭をしてから、

長い工事期間でした。

 

それはなぜなら、お客様宅の工事が優先だからです。

 

今日の私の打ち合わせのお客様へも、

「次回の打合せは、新社屋での打ち合わせに

なりそうですね。」

と、声かけさせていただきました。

 

また、新社屋での利用が始まりましたら、

もちろんこのブログでもご報告させて

いただきますね。

 

 

 

投稿日時:2017.08.26|投稿者:iwashita

白球を追いかける高校野球と家づくりは似ている・・・!?

 

立秋を過ぎて、だいぶ経ちますが、今日も

とても暑い一日でしたね。

 

前回のブログでは、秋の気配を感じるというような

文面でしたが、

まだまだやっぱり、「暑さ寒さも彼岸まで」と

いうくらいに、

 

来月下旬までは、(日中は)まだまだ暑い日々が

続くことかと思われます。

(熱中症にも注意が必要ですね)

 

さてさて、ちまたでは甲子園球場での高校野球も

佳境に入ったようです。というか、

もう明日が決勝なのかな?

 

私は、高校球児の一球一球を一生懸命に

追いかける姿を見るのが大好きです。

 

それはなぜかというと、

(私はバレーボールに青春をかけていましたが)

どうしても、その頃の自分と照らし合わせて

しまうからです。

 

よく、高校野球の試合を解説されている方が、

負けて涙を流している球児を見ながら、

 

「この子たちは、(負けて)この夏の大会も

終わる訳ですが、きっとこの夏は一生忘れる

ことの出来ない夏になることでしょう。」

 

と、話されます。

私も本当にその通りだなぁと思ってしまいます。

年を取ると、涙もろくなるのはどうしてなのでしょうね?

 

私にも、高校生と中学生の子供がいますが、

今の学生たちにも、もう二度と戻ることのない、青春時代を

後悔することのないように謳歌してもらいたいものです。

 

そして、歳を取った頃にまた、学生たちの青春を見ながら、

自分の青春時代を思い出すものなのだろうな、

と感じた晩夏の夕方でした。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.08.22|投稿者:iwashita

オフコースの「秋の気配」を知ってる人、手を挙げて・・・!?

 

私の趣味のひとつは、早朝のジョギングです。

 

朝早くから大変ねー、と思われるかもしれませんが、

ジョギングのおかげでとても健康的になれるので、

私のジョギング歴も、もうかれこれ9年目となりました。

 

走ることは、身体のためには良いことであることに、

否定される方は少ないと思いますが、他にも

 

朝に走ることによって、その日の行動や、やるべき事、

考え事などをまとめるのにも良い時間なのです。

 

会社経営者に、マラソンやトライアスロンを趣味に

されている方が多いというのを聞くと、

なるほどなぁと思ってしまう次第です。

 

それともう一つ、朝の決まった時間に外に出ることで、

季節の変化を肌で感じることができるのです。

 

日中はまだ、とてつもなく暑い日が続いていますが、

今朝などは、「秋の気配」を(空気で)感じることが

できました。

 

夏の暑さもピークを過ぎてきたのですね。

日の出もだいぶ遅くなってきております。

 

ボヤボヤしていると、またすぐに

お正月がやってきそうです。(笑)

 

さて、昨日の土曜日は、宮崎市にて

一日研修会、というか、

「経営指針をつくる会」での勉強会でした。

 

経営者といえども、勉強しないで良い、

という訳ではありません。

日々、安くて良い家づくりの研究だけでなく、

 

時には会社経営の勉強も怠らないように

しております。

 

筋肉トレーニングをしなくなったら、徐々に

筋肉が落ちていくように、

 

勉強することを怠ったら少しずつ自分の

知識や知恵も古くなり、能力が落ちていくと

私は考えます。

 

会社と、スタッフと、お客様の明るい未来の

ために、これからも日々勉強の方も

手を抜かない経営者でありたいと思っています。

 

来月でこの、「経営指針をつくる会」もいよいよ

最終講。

岩下建設という船のベクトルとなるべき「羅針盤」を

完成させる日が近づいてきたと思っています。

 

そして、それと同時に弊社も自他共に「立派な会社」と

認められるように、邁進していければと

思っている次第です。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.08.20|投稿者:iwashita

4日間では足りないっ!?・・・

皆さまは、夏休みはいかがお過ごしでしたか?

 

中には、まだ夏休み、休んでいません、と

いうような方もいらっしゃるかもしれませんね。

(お疲れ様です)

 

弊社では、昨日(16日)までお盆休みを

いただいて、今日が休み明けの初日でした。

 

昨日から動いている関連会社の方も多いだろうから、

今日はハードワークかなぁと思っていたら、

 

本当に目が回るくらいのハードさでした。(笑)

 

お盆休み前から、私担当の本契約のお客様が

あったり、K様邸の上棟があったり、

 

さらには、新富町発注の公共工事を弊社が落札したりと

 

(盆前も)とてつもなくハードだったからです。

 

さて、私の夏休みはいつも遠出はしません。

お盆は、ご先祖様が帰ってこられる時期なので、

いつも近場で過ごしているというのが理由です。

 

嫁の実家においては迎え火、送り火の行事が

あるので、親戚でワイワイ集まるのも

毎回楽しみです。

 

つかの間の4日間でしたが、あと10日くらいは

ゆっくりしたかったなぁと、思っております。

 

次の、正月休みを楽しみにしておきましょう。

それまで、ジャンジャンと、波に乗るように

お仕事も頑張っていきましょう!

 

 

 

 

投稿日時:2017.08.17|投稿者:iwashita

台風の最大の被害はハミングホームの・・・!?

 

さぁ今週もまた、新しい一週間がスタート

しました。

と言っても、お盆直前の今週です。

 

お盆前にやるべき事がたくさんあるので、

波に乗るようにこなしていきたいです。

 

ここで、ハミングホームの夏季休業のご連絡です。

ハミングホームでは、8月12日(土)までの

営業となり、

 

13日(日)~16日(水)までの4日間が

夏季休業となり、現場・営業ともにお休みと

させていただきます。

何卒ご了承くださいませ。

 

さて、皆さんのところでは、台風の被害は

出ませんでしたでしょうか?

 

今回の迷走台風には、その進路などでずい分と

心配をさせられましたが、おかげ様で、

弊社のお客様、お得意様からの台風被害の

報告は0件でした。

 

とりあえず、私もホッとしております。

 

まぁでも、この台風さんのおかげで、数か月も

前から計画しておりました、弊社の社員旅行が

中止となってしまいました。

 

わたし的にはこれが今回の台風の最大の

被害だと思っております。(笑)

(何しろ、行き先が熊本県だったもので・・・)

 

社員旅行自体には、賛否両論あるかと

思われますが、経営者としていつも頑張って

もらっているスタッフに、慰労と感謝の意味を

込めて、社員旅行に行ける会社に

なりたいなぁと、常に思っているのでした。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.08.07|投稿者:iwashita

夏の風物詩は、祭りと稲刈りと〇〇!?・・・

 

ハミングホームのある、宮崎県中部地方では、

「超早場米」と言われる早期水稲の、『 稲刈り 』が、

最盛期を迎えております。

 

すでに田んぼ全体の半分くらいは、稲刈りが

終わったのではないかと私は見ております。

 

私が小学生の頃は、親戚の稲刈りの手伝いに

行って、おこづかいをもらい、そのお金で

お祭りに出かけていた記憶があります。

 

そんな暑いころの思い出ですが、今度は

(迷走)台風が九州に接近しています。

宮崎への直撃はないとの予報もあるようですが、

勢力が強いので、注意が必要かと思います。

 

どんな注意と対策をするべきか、を挙げると

 

まずは、風が強くなる前に、家の周りの

飛ばされそうな物(植木鉢や自転車など)を

屋内にしまうことが重要です。

 

そして、雨戸を閉めて、停電にも備えて

おきましょう。

 

さらに、意外と注意を怠りがちなのが、

「水の確保」です。

 

断水に備えて、最低限の飲み水と、

お風呂の浴槽に水(お湯)を貯めておく

くらいの準備があると良いと言われています。

 

私が前職時代、阪神大震災の直後の4月に、

大阪支店に転勤になりました。

そこでは、マンションを2棟復興したのですが、

 

被災された職人さんに、話を聞いたところ、

あの大地震でも、次の日の夕方には電気は

復旧したそうです。

 

でも、水道は、3週間経っても復旧しなくて

給水車などで、運搬など大変な思いをされたそうです。

ですので、水の確保というのは重要だと私は学んだのでした。

 

宮崎の夏の風物詩は、祭りと稲刈りと台風なのかもしれませんね。

 

まぁとにかく、台風が接近しないことを、

切に願う次第です。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.08.03|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/03/20
マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
2023/03/17
映画と家づくりは似ている・・・!?
2023/03/13
ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
2023/03/09
卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
2023/03/03
「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ