社長ブログ

ハミングホームが欠陥住宅をリフォームしたら!?・・・

 

梅雨真っただ中、と思いきや、明日からは

週間天気予報において、晴れマークが並んで

おります。

 

「ひょっとして梅雨明けか?」とも思ってしまい

ますが、例年だと梅雨明けは7月の15日~20日

くらいなので、梅雨の中休みといったところでしょう。

 

でも、雨が降らない事はそれだけで現場にとっては

ラッキーなのです。

 

さて今日は、新富町のN基地周辺住宅防音工事事業より

防衛省管轄の住宅防音工事が発注され、弊社も

2件、受注いたしました。

 

この防音工事は、年間に3回から5回に分けて発注され、

今回が今年度の第1回目となります。

 

今年で創業49周年を迎える弊社では、それなりに

お得意様も数多く、過去に家を建てさせていただいた

お客様や、弊社の口コミや噂を聞かれたお客様から

毎年10件ほどの、防音工事のお仕事を頂いております。

 

ただ基本的に、新築のときには該当しないので、

そこはご了承くださいね。

 

また、本日はかねてより新築工事の打合せ中でしたお客様から

本契約の確約をいただきました。

ありがとうございました。

私の担当ではありませんが、これから早速準備に

入らせていただきます。

 

また別件ですが、私が担当している西都市のH様邸は

リフォーム工事ですが、本日ハウスクリーニングで、

ようやく竣工となりました。

 

中古住宅を買われたお客様で、ハミングホームに

リフォームをご依頼いただいたのですが、

その中古住宅が、いわゆる「手抜き工事だらけの

欠陥住宅」だったために、

 

このままでは、雨漏りや、白蟻被害が拡大するで

あろうと、私が判断し、大規模リフォームと

なりました。

 

ちゃんとした施工をせずに、見かけだけ家っぽく

造られた家を、久しぶりに見たときには、

私もガッカリした気持ちが大きく、とても残念に

思いました。

 

雨漏りする家は家ではありません。

 

でも、ハミングホームのリフォーム工事で、

すっかり生まれ変わったので、お客様には

これから安心して住んでいただけると思って

おります。

 

皆さんも、中古住宅を買われるときには、ぜひ

専門家に見てもらってからの方が良いと

思います。

 

投稿日時:2017.06.30|投稿者:iwashita

声がガラガラになってしまった理由とは?!・・・

 

梅雨らしい天気が続いております。

でも、外の仕事が出来ないほどの大雨が

まだ少ないだけでも、ありがたいと

思うようにしております。

 

そういえば、最近は「桃屋のつゆ」の

テレビCMを見かけなくなりましたね?

 

さて、話は変わりますが、

私が中学・高校時代を通して6年間、

バレーボールをしていた事は、あまり

知られていないことです。

 

でも当時は、高校を選ぶときに、バレーが

強い高校にいくことも考えましたし、

もし、私の身長があと10センチ以上高かったら、

バレーの道に進んでいたかもしれません。

 

この事が原因しているかどうかは不明なの

ですが、

 

毎年この時期に、私が住んでいる新富町に

おきまして、新富町在住のご婦人方を対象に、

ミニバレーボール大会が開催されており、

昨日の日曜日がその試合当日でした。

 

私が所属している地区からは、3チームも

出場したのですが、毎年このミニバレーチームの

監督を引き受けているのです。

 

結果、優勝と準優勝と4位という賞を

いただきました。

 

この大会では試合をするコート別で順位を決めるので、

昨日は7コートで試合したので、優勝チームが7チーム

生まれることになりました。

 

まぁでも、昨日は3チームで合計10試合を戦ったので、

私もあっちに行ったりこっちに行ったりと、

メチャクチャハードな監督さんだったのです。(笑)

 

私もこの歳になって、思う事があるのですが、

スポーツの取り組み方もいろいろあると思われます。

 

ただ、観戦・応援する。

自分からそのスポーツに取り組んでプレーする。

監督やコーチの立場で指導したり、マネジメント

をする。

 

もちろん、その取り組み方どれも優劣はないと

思われるのです。

そして、その内容や結果に一喜一憂するのも

同じなのですが、

 

試合に勝ったとして、その喜びというのは、

3者3様だと思う訳です。

昨日の私は、監督としての喜びと悔しさを

味わう事ができました。

 

これを家づくりに例えると、

現場監督としての立場で(苦労して頑張った上で)

竣工・引き渡しの喜びと、

 

営業としての立場での竣工・引き渡しの喜びと

管理職・社長としての竣工・引き渡しの喜びというのは

それぞれ違う喜びが味わえるのだと思います。

 

ひと言に、勝った、または竣工の「喜び」と言っても、

多くの種類があるのだなぁと思った次第です。

 

そんなこんなで、今日の私は昨日の叫び過ぎが原因で

声がガラガラになってしまったのでした。

 

まぁでも、スポーツの場合は実際にプレーする

方が、私は10倍楽しいような気がします。(笑)

 

 

投稿日時:2017.06.26|投稿者:iwashita

ラッキーとしか言いようがない!?・・・

 

梅雨入りして、しばらく雨が降らないなぁーと

思っていたら、今週から本格的な梅雨のような

天気になりましたね。

 

梅雨になると私が困るのが、「ジョギングできない」

問題です。(笑)

基本的に、雨が降ると走らないので。

 

でも今週は、火曜・水曜・木曜と3日連続で

走れたのは嬉しい限りです。雨の日は身体を

休める日として、朝5時段階で雨が降ってなければ

走るようにしたいものです。

 

そして今週は、上棟が2件予定しております。

こちらも、天気との戦いで、現場の方も

頑張っております。

 

しかも、明日の土曜日と日曜日と、2日連続の

棟上げなので、非常にハードですが、

今日までは、致命的な雨も降らないでいて

くれているので、これはラッキーとしか

言えないと思っています。

 

きっと、ハミングホームで家を建ててくださる

お客様と、その家づくりに携わる方々の

日ごろの行いが良いからだと思います。

 

明後日まで、何とか天気が持ってもらいたいものです。

 

 

投稿日時:2017.06.23|投稿者:iwashita

グーグル先生に聞いてもダメだった理由?!・・・

 

今日からまた、新しい一週間が始まりました。

今週はようやく梅雨らしい天気になりそうだと

いうことで、ハミングホームの現場も天気対策に

バタバタしそうです。

 

週末は、私も打ち合わせなどで、もちろん

お仕事でした。

昨日の日曜日は、建て替えのご相談で

お客様宅での打ち合わせに行ってきました。

 

建て替えと言っても、お施主様ご家族では、

ああでもない、こうでもないという話ばかりで

結局は、建築的な専門家がその中にいないと、

 

「それはどうなんだろうねー?」という

事で、何度も同じ話を巡ることになりがちです。

 

やはり、一番大きな心配事は、どこをどう扱ったら、

おおよそ幾らくらいかかるか?

という事だと思います。

 

昨日は私も、そんな費用の相談から、贈与税や相続税の

お話しまで、ご相談に乗らせていただきました。

 

家づくりの営業は、家以外の税金のことまで

精通していなければならないのです。

(すごいでしょ!)

 

うふふ、でも、今の私には家以外の税金の事が

分からなくても、「グーグル先生」という心強い

味方がいるから、安心なのです。(笑)

 

分からない事は、グーグル先生に聞けば、

どんな事でも教えてもらえるので、私も

どんな質問でも答えることができるように

なりました。

 

ただ、昨日の私はシルバーグラス(老眼鏡)を

忘れてしまい、後日の宿題になったのでした、

 

というオチでした。(笑)

 

 

 

投稿日時:2017.06.19|投稿者:iwashita

20年前と、20年先の話・・・!?

 

相変わらず、蒸し暑い日が続いております。

雨が降らないと、外部工事がはかどるので

私としては嬉しい限りですが、

 

現場で働く大工さんや職人さん達は、暑くて

大変そうです。本当に頭が下がります。

 

さて、おとといの水曜日は(私事ですが、)

私の結婚記念日でした。

早いもので、20周年を迎えました。

 

まさか20年前には、20年後に一緒の

会社で仕事をしているなんて、1ミリも

思っていませんでしたし、

 

こうやって、会社事務所が手狭になり、

新社屋を建てるなんても、1グラムも

思っていませんでしたよ。

 

ただただ、一生懸命にお客様のご期待とご希望に

応えながら頑張っていたら、こんなにも多くの

ご注文がいただけるようになった限りです。

 

みなさん、人生の20年先はどうなるか分からない

どころか、思いもよらない事になっている

事がたくさんあると思われます。

 

でも、家を建てられるお客様がたは、住宅ローンを

最低でも20年、一番多いお客様は35年のローンを

組まれます。

 

でも、先の事なんて分からないから、住宅ローン組むなんて

あほらしいわー。

なって言ってられません。

 

ハミングホームで家を建てられるお客様は、自分の

為ではなく、家族のために家を建てられているのです。

 

それでないと、上述のように、先を憂いていては、

何も始まらないと思われます。

 

そして、お客様ご自身にもし万が一の事が起こっても、

残された家族には、住宅ローンの残債が残らないように、

「団体信用生命保険」という保険に入ります。

 

それで、将来何が起こっても大丈夫な対策を

講じられる訳です。

 

私たちは、そんなお客様の思い(覚悟)と財産を

預かって家を造る訳ですから、生半可な気持ちで

家づくりに取り組んでは失礼だと思っています。

 

いつも、この(お客様がたの)思いを胸に、これからも家づくりに

取り組んでいきたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.06.16|投稿者:iwashita

あんたの自慢話なんか、聞きたくない!?・・・

 

梅雨入りしてから、まだ二日しか雨が降っていない

ような気がするのは、気のせいでしょうか?

 

でも、お天気商売と言われる、家づくりを

仕事をしている私たちにとっては、どんなに空が

曇っても、降らない事は良いことなのです。

 

バイクに乗りたくてウズウズしている私のためにも、

明日(の休み)まで降らないことを願っております。

 

さて、現在ハミングホームは、おかげ様でたくさんの

お仕事をお客様からいただいていて、嬉しい悲鳴を

あげています。

会社内も、現場もハードワークな状況です。

 

でも、ハミングホームのスタッフは要領が良いので、いや

とても優秀なので、少数精鋭部隊でも、まるで波に乗るように

現場もこなしております。

 

それでも人手不足なので、弊社代表の私も、担当の

現場を持って、毎日現場に足を運び、職人さんや

大工さんと接しております。

 

私はもともと、現場監督からこの世界に入っているので、

むしろ現場に行くことは好きな方です。

 

もしもう一度、好きな職業を選んでやりなさい、

と言われたら、迷わず現場監督を選ぶと思っています。

(それくらい、現場は面白くてやりがいのあるお仕事なのですよ)

 

さらに今日は、担当現場ではありませんでしたが、

今月上棟予定の現場の、基礎工事配筋検査の立会いにも

行ってきました。

 

私は、前職時代に、鉄筋コンクリート造りのマンション建設などに

携わっていて、こんな時に経験が活かせて良かったと思います。

 

なぜなら、木造住宅の基礎は鉄筋コンクリートで造られるからです。

鉄筋コンクリート造の経験がある人と、それが無い人では、

現場の目の付け所が違うからです。

 

今日の検査も、検査官と基礎の鉄筋の補強について、議論というか

協議をさせていただきました。

 

まぁ、ハミングホームの基礎は(きちんと管理されていて)強い、

ということです。

 

さて、自慢話はここ辺にして、

本日は平日でしたが、新築の本契約を交わさせていただきました。

(I様、ありがとうございました。)

今からですと、ゆっくり準備を進めても、年内の完成には十分

間に合いますね。

 

新しい年を、新しい家で迎えられると思います。

私の担当ではなかったのですが、ご契約調印後に、お客様ご夫婦の

満面の笑顔がとても印象的で、

私たちに対するご期待もひしひしと感じました。

 

これからその期待を超える家づくりに向けて、全スタッフで

頑張っていきます。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.06.13|投稿者:iwashita

なぜ水曜日だけ雨が降るのか?それは・・・

 

あっという間に今週ももう、金曜日と

なりました。

普通にお勤めの方々は、週末をどう過ごすか

で、楽しみも多いことでしょう。

 

梅雨入りした宮崎県地方ですが、

梅雨初日の水曜日に雨が降ったばかりで、

その後昨日、今日だけでなく、

明日も雨は降らないようです。

 

(私がお休みの)水曜日に晴れてくれれば、趣味の

バイクに乗れたのになぁと、悔やんでおります。

 

でもそれはきっと神様が、「手術したばかりで

まだまだバイクに乗るのは早いのじゃよー!」

と、雨を降らせたのかもしれませんし、

こういう時は、このように思うようにしております。

 

その先日の水曜日の休日には、

かねてより皮膚切開手術で

縫っていた私の膝ウラも無事に抜糸が完了し、

さっそく、ずーっと入れなかった温泉(浴槽)に

入ってリラックスできました。

 

これもきっと神様が、私をリラックスさせるために、

雨を降らせて、私を温泉に向かわせるように

仕向けたのだと思っております。(笑)

 

実は、世の中は完璧にできていて、必要なときに、

必要な出来事が起こるものなのです。

(少なくとも私はそう信じています。)

 

ハミングホームでご契約されるお客様も、

それは、神様が私らとお客様を必然的に

結びつけてくれたのだと思っています。

 

何だか話がスピリチュアルな方向に

進んできましたね。(笑)

 

また、昨日は新規のお客様宅へ訪問打合せ。

現在平屋建ての家を、2階建てにリフォーム

したいとのご希望でした。

 

屋根を解体して、柱や梁などの構造体から

乗せなければいけないので、少々大変な

工事になりそうですが、これから少しづつでも準備して

お客様のご要望に応えていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.06.09|投稿者:iwashita

「プロフェッショナル」が取材に来たら・・・!?

 

とうとう宮崎県も梅雨入りとなりました。

ただ、いつもの梅雨入り宣言とは違うのが、

雨が降らないうちに梅雨入り宣言が出た

ことでしょうか。(珍しいと感じました)

 

まぁ、こんな年もあるのだろうと思って

おります。

 

雨の季節になると、大変なのが現場の

段取りです。

でも、そこは家づくりのプロフェッショナルの

集まりですので、ハミングホームのお客様は

1ミリも心配する必要はありません。

 

現場では、雨が降る前から最大限の準備と

対応をしていただいております。

 

私が今、担当している大型リフォームの

現場では、屋根替え工事や外壁張り替え工事を

しておりますが、今日の夕方に現場に

行ってみたところ、「特に問題なし」で、

帰ってきました。

 

私も、複数の天気予報で天気はチェックして

おりますが、ハミングホームの現場で携わる

方々も、もっと天気にはシビアに感覚を

研ぎ澄まされているのを実感いたしました。

 

そしたら明後日は、またまた快晴の予報です。

もちろん、晴れているうちに、残りの屋根じまいを

する予定しております。

 

現場で監督スタッフや職人さんが一生懸命に

天気にも気を使いながら家づくりに精を出して

もらいながら、私は次の現場がスムーズに

着工できるように、

 

今日は設計のお仕事を頑張った次第です。

それではまた、お休み明けにお会いしましょう!

 

 

投稿日時:2017.06.06|投稿者:iwashita

次に雨が降ったら梅雨入り宣言となるでしょうか・・・!?

 

先週の月曜日に足にできた、「粉瘤」の

摘出手術をしてから一週間が経ちました。

もちろん経過は順調なのですが、お風呂に

まともに入れないのが大変です。

 

シャワーで身体と頭を流しておりますが、

温泉マニアの私としては、早くゆっくりと

浴槽につかりたいと思っております。

 

まぁ、今週には抜糸の予定なので、

早ければ来週には温泉にも行ける事でしょう。

 

そんな不便をしいられている私ですが、

日常の方は毎日バタバタしております。

通常、建築業界は5月の連休を過ぎてからは、

いわゆる「閑散期」に入ると言われていますが、

ハミングホームは例外なのです。

 

先週末の土日は、佐土原町にて完成現場見学会を

開催し、50組近いお客様にご来場いただきました。

本当にありがとうございました。スタッフを代表して

お礼申しあげます。

 

今回は天気が良くて、ご来場いただいたお客様に、

不快な環境にならなかったのが何よりでした。

 

また、昨日の日曜日は展示会前に、かねてより

新築工事中でしたM様邸のお引き渡しでした。

私の担当のお客様でしたが、

 

完成した家に、初めて上がられたお客様の

感動ぶりは、私も印象深く感じました。

お客様からも、

 

「こんなに立派にできるなんて、想像以上の

素晴らしさです。」というお言葉を

いただきました。

 

これから、このお家でご家族全員が素敵な

生活を過ごされることを願うばかりです。

ありがとうございました。

 

今月も、2棟の上棟を予定しております。

まだまだこの、ハードワークはしばらく続きそうです。

 

 

 

 

投稿日時:2017.06.05|投稿者:iwashita

初めての手術で、緊張と疲れのあまり・・・!?

 

6月に突入しました。

もう今年も、半分が過ぎようとしております。

ついこの間、お正月を過ごしたばかりなのに・・・、

と、いつも思ってしまいます。

 

私も、毎日朝から晩までバタバタしております。

特に今週は、月曜日に簡単な手術をしたもので、

その後の消毒や包帯を変える処置などで、

時間を取られてしまっているのです。

 

手術と言っても、脂肪の塊を摘出するための

簡単な処置で、実際には部分麻酔の後に、

皮膚の切開が5分、縫合が10分くらいで、

あっという間に終わっておりました。

もちろん日帰りでの手術でした。

 

縫合の途中から、緊張と日ごろの疲れからか、

手術台の上で、ウトウトしてしまっていました。

経過も順調みたいなので、どうぞ

ご心配なく。

 

さて、今週末の6月3日(土)~4日(日)は

佐土原町にて完成現場見学会が開催されます。

今回も、見どころの多い家になっておりますので、

ぜひ、ご期待の上にお越しください。

 

特に、子供室のロフトスペース✖3は見ものですよ。

お子様も大喜びになるかもしれませんね。

 

また、今日は先日、新築工事のご契約いただきました

F様邸の地鎮祭が催行され、もちろん私も参列して

きました。

 

今の季節は外にいてもとても風が気持ちよく、

ハードワークで飛び回っている私としては、

ついウトウト(またか!)してしまいそうに

なりました。(笑)

 

もちろん、工事の安全竣工もキッチリと祈願して

きましたよ!

 

今月もハードなスケジュールとなっていますが、

波に乗るようにこなしていきたいと思っています。

 

 

投稿日時:2017.06.01|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/05/25
人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
2023/05/21
マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
2023/05/18
私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
2023/05/13
お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
2023/05/08
ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ