社長ブログ

全国チェーンの住宅会社があるのは日本だけ!?・・・

 

すがすがしい五月晴れの天気が続いて

おります。

私の朝のジョギングも、短パンと長袖Tシャツ

のみになり、朝からとても爽やかに、そして快適に

走っております。

 

先日の東京出張では、約1年ぶりに皇居の

周りも走れて良かったです。

 

そんな爽やかな季節に、ハミングホームでも

めでたいニュースが飛び交っております。

先週の金曜日には、佐土原町にてK様邸の

上棟が無事に終わりました。

 

上棟時刻は午前5時31分でした。担当の私も

立会いに行ったら、お施主様もご夫婦で

来ておられ、新しい家が生まれる瞬間に立ち会われ

ました。

 

そして夕方17時過ぎから上棟式・せんぐまき

でした。

一週間のあいだに、3棟の上棟というのは

ハミングホームでも初めてでしたが、

 

先だって亡くなられたご両親にも(ご遺影で)

屋根の上に上がっていただき、上棟式に参列して

頂いたことに、私も思いで深い棟上げとなりました。

きっと、天国から見守ってくださっておられると

感じました。

その後も、温かいおもてなしをいただき、

ありがとうございました。

 

また今日は、かねてより新築工事の打合せ中でした

N様と本契約を交わさせていただきました。

私の担当ではありませんでしたが、本契約では

私も立ち会わせていただきました。

 

「地元の住宅会社の中で、一番しっかりしたところに

頼みたかったのです。いろいろと見学会などで回ってみて、

それがハミングホームでした。」

 

と、ハミングホームで契約となった決め手を

話してくださりました。

ありがとうございました。これから、年内の竣工に

向けて、準備を進めてまいります。

 

本来、住宅産業は地場産業です。

世界を見回しても、日本のように全国チェーンの

住宅会社があるというのは珍しいようです。

 

別に、全てのお客様にハミングホームで建てて

いただこうという考えは一切ありません。

でも、「家」という特性を考えると、

地元の工務店に依頼されるのが最良だと、

私は常々思っている訳です。

 

どこで建てられても良いのですが、私なら

大手ハウスメーカーよりも、地元の工務店の

中から選ばれることをお勧めします。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.05.28|投稿者:iwashita

メシ食う時間と寝る時間があるうちはまだ!?・・・

 

先日のゴールデンウイークに、鹿児島から

私の実弟ファミリーが帰省した時に聞いた話が、

「いま、時代は乃木坂46なんだよー。」

 

(私)「だから何?」←(心の声)笑

 

まぁ、世界で一番スケジュールがハードな人は誰かと聞かれたら、

アメリカの大統領か、乃木坂46か、と答える

人が多いでしょうが、おそらくその次くらいは

私かもしれません。(笑)

 

(↑冒頭の振りは、この事が言いたかったのです。

回りくどくてスミマセン。)笑

 

さて、昨日の午後の便で東京出張から帰って

きました。

先週は名古屋、そして来月はまた福岡に行く

予定です。

 

今回の東京では、これからのハミングホームの

現場のあり方を180度転換するような学びが

ありました。おそらく、来年の今頃には、

ハミングホームを知る人は、

 

「ハミングホームは以前からすると、素晴らしく

変わったねー。」

と言われるようになると思っています。

(今はまだ公開できません。ご了承ください)

 

そして、現場の方も今週は、おそらく、ハミングホーム初の、

「一週間の間に3棟の棟上げ!」

となっております。

現場管理も大変です。

 

その、第一棟目(今月では2棟目)の棟上げは、

ハミングホームの新社屋でした。

↑ご覧のように、現社屋の隣に隣接して建ちます。

 

おかげ様で今年の5月22日は弊社の歴史に残る

日となりました。

ここまで来れたのも、これまで弊社を支えてくださった

皆さまのおかげだと、スタッフ一同、感謝しております。

本当にありがとうございました。

 

お客様の家づくりの合間あいまを縫いながらボチボチと

造ってまいりますが、完成の暁にはまたご紹介させて

いただきます。

本日ようやく、内装インテリアの色決めが80%くらいまで

終わった次第です。

 

そして、昨日の水曜日は、佐土原町にてN様邸の

上棟。(おめでとうございました)

 

さらに、明日の金曜日はまた佐土原町にてK様邸の

上棟となります。

 

そして今日からは、西都市にて私が担当の

大規模リフォーム工事のH様邸も着工いたしました。

 

大丈夫です。まだ、食事をする時間と、寝る時間は

あります。

私のイメージでは、常に(段取り良く)サーフィンで

波に乗るように、進んでまいります。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.05.25|投稿者:iwashita

ハミングホームで家を建てなくても良いのだ!?・・・

 

五月晴れの、すがすがしい気候が続いております。

晴れている日の日中は汗をかく陽気になりました。

 

こんな中、ハミングホームスタッフはみんなで

バタバタと、お客様の夢をかなえるために

そして、お客様の期待を大きく上回る家づくりに

奔走して頑張っております。

 

そんな中、日曜日の今日はかねてより新築工事の

打合せ中でしたK様と本契約を交わさせて

いただきました。

私の担当ではないのですが、ハミングホームを

代表してお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

また、今日は 一般社団法人 全国優良住宅協議会

というところの主催で、

「無料! 家づくり勉強会」というのが、宮崎市で

開催され、

 

この私も、その勉強会の第2部の講師として、

家づくりについて、講演してまいりました。

 

今日は、全体で13組のお客様がご来場され、

熱心に聞いてくださったので、私も講演に

熱が入ってしまいました。(笑)

 

終演後のアンケート結果でも、「良かった」

「ためになった」との感想を頂けると、

一生懸命にやって良かった!

と思った次第です。

 

家は、大手ハウスメーカーだろうが、地元の

工務店だろうが、どこの住宅会社で建てられても良いと

私は思っています。

 

ただ、理想の家を建てるのが家づくりゴールではなく、

その家で幸せな生活をするのが本当の目的だと

思うのです。

 

今日の私の話が、これから家を建てられる方の

お役に立てれば幸いです。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.05.21|投稿者:iwashita

名古屋に行ってきたんだがやー・・・!?

 

昨夜、愛知県から帰ってきました。

弊社が大変お世話になっているメーカーさんの

工場やショールーム、モデルハウスなどの

視察研修に、総勢18名で行ってきました。

 

私も、久しぶりの愛知県の来訪でしたが、

今回は、初めての体験が多くて、

とても学びになりました。

 

常滑市の「INAXライブミュージアム」という

タイルや焼き物の博物館やパビリオンが6棟ほど

建っているパークでは、

タイルの歴史や、時代的背景、建築との関りなどを

勉強しました。

 

↑珍しいレリーフ(浮き彫り)の陶器

 

また、衛生陶器を作る工場では、どのようにして、

私たちが一日に何度も利用する便器などがどのような

流れで作られているかを見学しました。

 

そして、それらがまた別の工場にてシャワートイレなどと

組み合わさって出荷される工場の敷地の広さは、

なんと、東京ドーム8個分(約38万㎡)でした。

歩き回って、1日目は足が棒になりそうでした。

(工場内は撮影禁止でした)

 

そして、二日目は全国でも最新で広さもトップクラスという

グッドデザイン賞を受賞した、ショールームの見学や、

いわゆる、未来のエコタウンのモデルハウスの

見学も行ってきました。

↑とよたエコフルタウン内のモデルハウス

 

ここでは、光と風を意識的に取り入れる工夫がされており、

いかに自然の力を利用しながら、心地よい住空間を

創り上げるか、というテーマを学びました。

 

私たちは、お客様が一生住み続ける家を造る立場の

人間として、

 

ただご要望通りに造ればよい、建てればよい、みたいな

考えではいけないと、常々思いながら仕事しています。

 

でも、その思いだけではお客様を十分に満足させることは

できません。こうやって時には県外にまで飛び出して、

時代の最先端の技術や取り組みを学ぶべきだと、帰りには

今回の研修に行って良かったと感じた次第です。

 

今回は、観光はほとんどありませんでしたが、

主催者の配慮で、名古屋の名物料理はほとんど

食べることができました。(笑)

 

美味しい名古屋も満喫できた二日間でした。

 

投稿日時:2017.05.18|投稿者:iwashita

母の日にハミングホームに来店すると・・・!?

 

母の日の今日も、早朝よりジョギングして

きました。

そうしたら、珍しいことに海沿いをメインに

朝霧が出ていました。

 

昔から、「霧が出た日には、雨が降らない」と

言われているので、今日は好天気だろうと

想像しながら走ってきた次第です。

 

さて、先日は都農町にてK様邸の上棟でした。

夕方からの上棟式には都農神社の宮司さんに

お祓いをしていただきました。

 

天気予報どおり、お昼過ぎから雨となりましたが、

現場の段取りが良く、私が現場に到着した頃には

すでに、家が雨に濡れないようにシートが

貼られていて良かったです。

 

お施主様も、ご親戚の方も(待ち望んでいた上棟を)

とても喜んでいただき、私も嬉しくなりました。

 

これからがハミングホームの腕の見せ所です。

お客様のご期待を上回るべく、家づくりに励んで

いきます。

 

また、昨日は午後より今年の3月にお引き渡しでした

お客様宅の「新築祝い」の宴にお呼ばれをしまして、

喜んでいってきました。

 

まだ新築の匂いがするお家にて、みんなで笑顔で

食事ができて、本当に良かったです。

お施主様も、「家を建てる事ができて、良かったです。」

と話されていたのが印象的でした。

 

さて、今日は母の日という事で、昨日と今日とで

ハミングホームに打ち合わせなどで来ていただいた

お客様に、お花のプレゼントをしております。

 

 

今年は珍しく、「レインボー」という品種のカーネーション

が、店先にあったので、それをチョイスさせていただきました。

サプライズではありますが、毎年好評をいただいております。

 

合計10組のお客様にプレゼントさせていただきました。

今日は、すべてのお母さんがハッピーになられることを

願っています。

 

 

 

投稿日時:2017.05.14|投稿者:iwashita

家を建てたら97歳でまだピンピンされていた!?・・・

 

今日は、今からちょうど5年前に竣工・

引き渡しをいたしました、お客様宅に

アフター訪問をしてきました。

 

私も久しぶりの訪問でしたが、

昨日、トイレの照明に不具合が出たと

いうことで、すぐに手配をしていたのですが、

 

お客様の方から、分電盤のブレーカースイッチの、

お客様による勘違いという事が判明したのでした。

 

私も今日は、今日から新築の建て方作業が

始まりました、K様邸の現場にも行く

ついでに、寄らせていただいたのでした。

 

そうして、久しぶりにお施主様との

ご対面でしたが、こちらには、97歳に

なられるおばあちゃんもまだ元気に

住んでおられて、お会いできてよかったです。

 

こちらのおばあちゃん、月に一度通われている、

病院の医者から、「どうやったらこんなに元気に

長生きできているのですか?」

と聞かれるそうです。

 

思い出せば、地鎮祭のときから参列されて

おられたので、きっと神様も少しでも長生き

するようにと、仕向けてくださったのでしょう。

 

子育て世代のお客様宅へアフター訪問して、

小さかった子供さんが大きくなられるのを見るのも

嬉しいものですが、

 

今回は、家の中で杖も付かずに生活をされている

元気な姿を見る事が出来て、

とても嬉しかったです。

 

 

 

投稿日時:2017.05.11|投稿者:iwashita

弓道を新たな趣味とし、極めてみたい・・・!?

 

ゴールデンウイーク明けの今日は、

汗ばむほどの陽気になりました。

 

私が現場監督時代には、ゴールデンウイークに

衣替えをして、連休明けから作業着を

半袖バージョンにしていたことを思い

出しました。

 

皆さん方はどんな連休をお過ごしでしたか?

 

私は、連休前半に予定していた、庭の

芝刈りや、バイクの洗車などの予定が、

雨の天気に先送りを余儀なくされて、前半は

テンションが下がっておりました。

 

そして、連休後半は都農に一人で住んでいる

義母を連れて、日南まで一泊旅行に

行ってきました。

 

これまで、人並み以上に旅行などして来なかった

お義母さんには、今から17年前に64歳で

亡くなったお義父さんには捧げれなかった

親孝行を今のうちにしておきたいと思い、

企画したのでした。

 

天気も良くて、義母にもわずかな孝行が出来て

良かったです。

 

個人的には、生まれて初めて体験した、

「四半的」という、伝統の弓矢競技に、

「これ(弓道)を、極めてみたーい・・・!」

という衝動に駆られてしまいました。(笑)

 

さて、連休明けのハミングホームは、

朝からバタバタでした。

 

ハミングホームの新社屋も朝から

基礎のコンクリート打設でしたよ。

これから着々と(お客様宅優先ですが)

進んでいくと思います。

 

私が担当のH様邸も、追加工事を含めて、

99%の工事が終わり、本日工事完了の

確認に行ったら、さらに追加工事を

いただきました。ありがとうございました。

 

仕上がりにもとても満足していただき、

旅行のお土産までいただきました。

旅行先にて私らの分のお土産も買って

いただいた、という気持ちがとても

嬉しく思いました。

 

残り1%も全力にて取り組みたいと

思います。

 

 

投稿日時:2017.05.08|投稿者:iwashita

ダースベイダーに打ち勝つ方法とは?!・・・

 

今日から5月。

新しい月が始まりました。

 

そして、今年も3分の1が過ぎてしまいました。

本当に早いものですね。

 

きっと、(私の予測によると)スターウォーズの

ダースベイダーみたいな宇宙人が、意図的に

時間の流れを早くしているとしか思えません。(笑)

 

さて、少し前になりますが、先月末に

福岡までセミナーを受講しに行ってきたことは

このブログにも公開しましたが、

 

今日はそこで学んだことをシェアしたいと

思います。

このセミナーは、今から8年ほど前に私が

感銘を受けた本があって、

 

その本の著者が主催するセミナーでした。

その本は、私自身では「私の人生を変える

出会い」だったと今でも思っています。

 

そして、そのセミナーで学んだこと。

1.今と違う事をやれ!何でもいいから!

 

2.断られてもいないのに、あきらめるな!

 

3.書けば実現する!

 

4.決めるのが先!考えるのは後!

 

5.決断のスピードが成功のスピード!

 

という5科目です。

この5項目を忠実に実践していけば、

上記のダースベイダーにさえも

打ち勝つことができると思っています。

 

一つ一つ説明していると、長くなるので、

興味があられる方は、個別に聞いて

くださいね。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.05.01|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/03/20
マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
2023/03/17
映画と家づくりは似ている・・・!?
2023/03/13
ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
2023/03/09
卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
2023/03/03
「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ