社長ブログ
夫の鑑(かがみ)と信頼の意味・・・!?
私の住む町、新富町には毎年この時期になると
名所になるスポットがあります。
ご存知の方も多いでしょうが、
「 黒木さんちの芝桜 」という場所です。
不慮の病気で、
全盲となられた黒木さんの奥さんが、あまりのショックに
ふさぎ込んでしまいました。
そこでそれを残念に思われた旦那さんが、
それなら、(私)が見事な庭を作って、人がたくさん
訪れて来るようになれば、きっと妻も
元気を取り戻すに違いない!と、
10年以上かけて、自宅周囲を「芝桜公園」のように
作り上げていったという、とても感動的な実話です。
私は、黒木さんご夫婦は新富町の誇りだと思っております。
その名所となった黒木さんちの芝桜も、今年で
最後というニュースが、ネットのヤフーニュースのトップに
なった事で、さらに有名になったのです。
私もこの黒木さんちの芝桜を、いつか観に行こうと
思いながらも、結局今日まで観に行くことは
ありませんでしたが、この連休にぜひ、
観に行ってみようと思っています。
私の場合は、素晴らしい景観を観に行くだけではなく、
家族(奥さん)を思う心を見習おうと思って
いる訳です。(笑)
以上、100点満点ちゅう、20点の夫を
自覚している私の向上心の表れでした。
さて、本日は、かねてより新築工事の打ち合わせ中でした、
E様と本契約を交わさせていただきました。
(ありがとうございました。)
契約調印後に、お客様から、
「ほかの工務店や住宅会社もたくさんありましたが、
ハミングホームが一番信頼できる会社だと確信して
決めました!」と、
ハミングホームで決めていただいた理由を
聞かせていただきました。
私たちは、ただの「信頼」という二文字だけで、
お客様からは完全には想像さえ出来ないその完成品(家)
を約束して、
お客様から1000万円、2000万円という
大金を預かる訳です。
きっとお客様にとっては、心配や不安も
大きい事でしょう。
今日の本契約では、その心配や不安がきっと大きな
「期待」に変わられたことだと思います。
私たちも、これから全力で、その期待に応えるべく
家づくりに取り組んでいかなければと思いました。
ハミングホームにリフォームを頼んだら・・・!?
すっかり初夏の陽気になりました。
今日もとても良いお天気でしたね。
そして、今日からゴールデンウイークに突入と
いう事で、お休みの方も多かったのでは
ないでしょうか。
ここで、ハミングホームのゴールデンウイークの
営業についてのお知らせですが、
ハミングホームでは、GWのお休みを
5月3日(水・祝)~5月7日(日)までと
させていただきます。
もちろん、急なトラブルやお問い合わせには、
出来るだけ対応させていただきます。
さて、昨日は先日キッチンリフォーム工事の
お客様宅へ、工事完了の最終確認の後の
集金に行ってきました。
もう、25年ほど使用された流し台の交換という
工事でしたが、やはり、毎日使われる水廻りの
設備という事で、
ハミングホームの完成展示会にも何度か
ご来場され、宮崎市内のショールームへも
足を運ばれての、工事着工・竣工となりました。
結果的に、すごく満足されており、奥様の
喜んでおられる姿を見て、私もとても
嬉しくなり、やりがいを感じました。
私が東京生活から帰って来られる前に私の父が
担当で建てられたお客様ですが、今では私が
リフォーム工事やアフターサービスの担当を
させていただいております。
そしたら今度は、そのご縁で、旦那様のご実家の方も
リフォームを考えられているという事で、
早速、ご実家を見せていただくことになりました。
家は、永いお付き合いになると同時に、
信頼関係と縁も大事な要素になると思われます。
自分とその家族が住む家を、なかなか全く知らない
業者や人には頼みたくないものですよね。
もちろん、信頼関係が底辺にあってのことだと
私は肝に銘じております。
でも、今度のリフォーム工事も早めにお願いします、
という事でしたが、
ハミングホームの大工さんの調整が一番の
難しいところだと思いながら、お客様宅を
後にしました。
連休前の浮わついた気持ちに注意を!?・・・
昨日は雨の一日でしたが、今朝の
天気予報では、向こう一週間はおおむね
晴れの予報でひと安心しております。
昨日は水曜日という事で、私もお休みを
いただいておりました。
今の私は、休みの日にバイクに乗るのを楽しみに
しているので、雨が降るとガッカリして
しまいます。
でも、これも何かのお導き(おみちびき)だと
思うようにしているのです。(笑)
さて、そうこうしているうちに、ハミングホームの
隣の敷地では、新社屋の基礎工事が(ようやく)着工
いたしました。
家づくりを仕事としている私でさえ、何だか
ワクワクしてきましたので、これが、お客様だと、
もっともっとテンションが上がるのだろうなぁと
感じた次第です。
ゴールデンウイークの連休まであと5日。
今日、現場に行ってきたM様邸も、順調に
大工工事が進んでいて、
こちらも完成が楽しみです。
来月早々からはまた、新築工事の着工予定
ですし、現場の方もバタバタしてきました。
こんな時こそ、自分の軸と立ち位置を
しっかり見すわえて、正しい判断と決断の
もとに、行動していこうと思いました。
ジョギングのリベンジでやっと配置が分かったこと?!・・・
おかげ様でブログを更新する間も無いくらいに、
ハードスケジュールで動いております。
というのも、
昨夜の飛行機で、福岡から帰ってきました。
たった一泊の出張でしたが、収穫の多い
お出かけでした。
前回1月に福岡に一泊したときは、
ジョギング用品を一式揃えて持って行ったのにも
かかわらず、
次の日が雨という災難に見舞われたものの、
今回(昨日)の早朝は快晴となって、
見事にリベンジを果たしました。
初めての福岡市内でのランニングは、
この時期もあって、とてもすがすがしく
走れたので、良かったです。
実をいうと、私は東京生活は長かったものの、
福岡はなかなか土地勘がつかめなかったのですが、
今回のジョギングで、博多駅からキャナルシティ、
中州、天神、祇園、川端と、いわゆる「繁華街」を
自分の足で走って回ってみて、
ようやく博多の主要建物の位置関係が分かりました。(笑)
日曜早朝の博多の繁華街は、人も少なくて、
都会らしさを感じませんでしたよ!
さて、先週は地鎮祭あり、本契約あり、さらには私が担当の
キッチンリフォーム工事の現場の、着工-完成(二日間)あり
と、バタバタとしておりました。
そして、嬉しい事に、2件も次回本契約の確約を
いただきました。ありがとうございました。
建築業界は、年度末が終わってからの5月以降は
着工件数が減る、という住宅会社が多いものの、
ハミングホームは、大工さんのローテーションに
頭を悩ませるほど、お仕事をいただいて、
嬉しい限りです。
でも、まだ今なら、年内完成引き渡しには
充分間に合いますので、新しい年を
新しい家で迎えられたい方は、ぜひ、
ハミングホームにお問い合わせくださいね。
3Dプリンターで家が出来ちゃいました!?・・・
今日からまた、新しい一週間が始まりました。
今朝は雨の予報でしたが、いつものように早朝5時に
起きて外に出てみたら、雨は降ってなかったので、
すぐに準備をして7kmのジョギングしてきました。
途中小雨がぱらつきましたが、走れない予定日に
走れたので、とてもラッキーでした。
さて、私の情報網から、とんでもないニュースが
入ってきました。
それは、
「ロシアで世界初の3Dプリンター建設ハウスが
成功した!」
という事です。
何と、3Dプリンターで家を建てる、という試みが
ロシアで行われ、見事に家を「プリント」することに
成功したというのです。
これまでは、大手ハウスメーカーのように、家を
工場で生産して、現場まで輸送して組み立てる、
という技術は整っているのですが、
今回のように、
「建てたい場所で家そのものを1棟まるごと
プリントする」というのは驚きです。
しかも、自動化・ミスなし・一日で完成と
三拍子そろっているそうです。
しかも、家一棟を建設するのに、24時間も
かからないという、
これまでの常識をくつがえす時代になってきたと
言えると思います。
この情報によると、これが実用化されれば、
坪単価が10万円台での家が可能になるとも
言われています。
日本ではまだ、建築確認申請(いわゆる建築許可)の
問題もあると思われるので、早々に実現とは
いかないかもしれませんが、おそらく急速に
この技術は発展すると思われますね。
もし、気になられましたら、検索エンジンにて、
「3Dプリンター 家 動画」と入力して
ぜひ、動画を参照してみてください。
上棟ラッシュだけど、上棟マックス!?・・・
「超早場米」に対応している田植えも、ピークを過ぎて、
ハミングホームの近くの田んぼは緑色のじゅうたんを
敷いたと思わせる風景になってきております。
そして、今年の桜の季節ももうすぐで終わりかと思うと、
寂しくなってしまいますね。
日の出も早くなり、段々と温かくなってきて、私の朝の
ジョギングも、日を追って薄着になってきました。
毎日のように(同じコースを)走っていると分かるのですが、
顔の汗を、初めて拭くポイントが、少しずつスタート地点に
近づいている事で、それを実感するものなのです。
さて、昨日の土曜日はかねてより弊社営業スタッフが
打ち合わせを進めてきておりましたお客様と、
めでたく本契約を交わさせていただきました。
(ありがとうございました。)
これから準備を進めさせていただきます。
今回のお客様は、3年前ほどに、私が担当で
弟様の家を建てさせていただきました。
そしたら何と、今度はお兄様(ファミリー)の家をも
建てる事となり、お兄様からもハミングホームを
ご指名いただき、嬉しい限りです。
お二方とも、土地から探されたお客様です。
もちろん、私の親戚とかではありません。笑
きっと、弟様からも、家の住み心地や、
ハミングホームの家づくりのメリットを
伝えていただいたのかもしれないと
思っています。
今月は、あと一件本契約のお申し込みを
頂いております。
来月は上棟予定が4件ありますし、
(ハミングホームは月に4件の上棟が
月間上棟数の上限となっております。)
今年の後半も、ハミングホームは上棟ラッシュと
なりそうです。
思い出す、初給料で買ったもの・・・!?
今日は、春から夏にワープしたような
暑い一日でした。
それでも、朝は肌寒いので、体調を崩さないように
気を付けなければなりませんね。
私は、今週水曜日はお仕事になったので、
昨日の金曜日の午後4時からお休みをいただき、
先週めでたく納車となった、新しい(中古ですが)
バイクの試乗に、西米良まで行ってきました。
私の趣味の一つであるバイクは、今回で
通算8台目の私の車歴のバイクとなりました。
私が就職して社会人となり、初給料で買ったのが
バイク(ローンでしたが)というくらいに
若い当時からバイクに乗りたかったのです。
今回のバイクは、前回の1000ccからすると、
600ccで、スケールダウンとなりましたが、
思った以上に楽しめるので、
これからの休みが待ち遠しいですね。
私の名刺にも記載してある、「私の夢」には、
北海道一周ツーリング。
いつか、叶うといいなぁと思っています。
さて、水曜日は、かねてより新築工事中でありました
M様邸のお引き渡しとなりました。
今回のお客様は、建築関連のお仕事に従事されており、
いろんな住宅会社や、工務店さんへ材料を
おろしておられる方です。
そんな、言わば「プロの眼」を持っておられる
方から、ハミングホームを選んでいただいたという
のが、私にとっては最大の喜びとなりました。
引き渡しのときに、
「着工前の打ち合わせだけでなく、着工してからも、
いろいろとご提案や、アドバイスなどもたくさん
いただき、本当に思い通りの家が出来ました。」
と、ご夫婦で喜んでいただけたのが、
印象的でした。
(自分の家を建てようと思われている方へ)住宅会社に
迷われているのでしたら、下手な営業マンの口車に乗ったり、
ただ単に、見た目やキャンペーンに惑わされずに、
住宅業界の方が、冷静な目で選ばれた「ハミングホーム」で
ぜひ、ご検討くださいね。
有名人なのに、サインが・・・!?
「春の嵐」と書けば、ジャニーズ好きの
うちの娘が喜ぶかもしれませんが、
今日は終日、激しい雨の一日でした。
咲きかけていた桜にとっても可哀想でしたね。
昨日まで、高鍋町にて、完成現場見学会でしたが、
昨日はうららかなポカポカ陽気の、とても
良いお天気でした。
今回の展示会では、
2日間で40組以上のお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。
スタッフを代表してお礼を申し上げます。
最近では、こうやって毎月完成現場見学会を
開催いたしていますので、ハミングホームの知名度も
少しずつ上昇しているようで、私が街中に
出かけると、(見知らぬ人や、レジの方に)声を
かけられたり、サインを求められたりします。
↑すみません、サインの話は間違いです。
お詫びして訂正いたします。
あのチラシの写真も、もう4、5年前の写真
なので、そろそろいろんな疑惑が噴出しそうで
怖い面もありますが、今のところ、写真を
変える予定はありませんので、ご了承ください。
さて、今日から佐土原町では、大型リフォームの
現場も着工いたしました。
在来タイル工法の浴室をユニットバスに新設したり、
トイレも、真新しくなります。
さらに、寝室の床張りや建具のリフォームなど、
改修後には素敵なお家に生まれ変わることでしょう。
どうしてもリフォーム工事は、住みながらの工事なので、
お住いのお施主様にはご不便をおかけいたしますが、
リフォーム工事は毎回のように、工事完了後に
「こんなに素晴らしい仕上がりになるとは想像
しませんでした。
ありがとうございました。」
と言われるたびに、私たちも嬉しくなる次第です。
今回も、そのやりがいを感じるべく、精一杯の
工事に取り組みたいと思っています。
今週も、波に乗るように張り切ってまいりましょう!
第三者から、「地域ナンバーワン」の称号をいただきました!!・・・
桜の満開はいつになるやら、と気を
もんでおります。
私が前職で東京にいた頃には、会社の花見が
毎年4月1日に、桜の見どころで有名な
上野公園で開催されていました。
そして、宮崎に帰って来てから、宮崎でも
桜の満開時期が毎年4月1日ごろだったので
私にとっては、4月1日は「花見の日」と
なっていました。
(でもこの20年間で花見に行ったのは、
1度しかありませんが。笑)
それが、今年ほど桜の開花が遅れたのは、
きっと、何かの前触れかもしれません。
ひょっとしたら、この間私が購入しておいた、
「グリーンジャンボ宝くじ」において、
一等が当たっている可能性があります。
とまぁ、冗談はさておいて、
ハミングホームは相変わらず、快進撃を続けて
おります。
昨日は、住宅産業研究所、という建設業の
統計調査を行っている会社から、郵便物が届き、
開けてみると、
「御社は、2015年度新富町のエリアにおいて、
着工棟数ナンバーワンの実績を獲得しております。」
という、ご報告をいただきました。
まぁ、新富町ではそうであろうと、私も思って
おりましたが、統計的にも認められたいうことです。
もちろん、大手ハウスメーカーを含めた統計だと
いうことです。
でもこうやって、第三者さまからも認めてもらえると
私も堂々と「地域ナンバーワンビルダー(工務店)」と
言えるので、嬉しい気持ちになりました。
この、統計を調査してくださった会社様に、いくらかの
お金をお支払いしたら、豪華な「№1.ビルダー認定証」を
送ってもらえるそうです。
あぁ、なるほどそういう事か、と妙に納得した私でした。(笑)
ハミングさんはリフォーム工事はやってないの?!・・・
桜の開花の遅れに合わせるように、
私のブログの更新も遅れ気味になってきて
おります。
本来、私のブログは最低週に3回はアップする
ようにノルマを課しているのですが、
まぁ、言い訳です。
今日から新年度の4月となり、私もまたフレッシュな
気持ちになりました。
というか、今年ももう、4分の1が過ぎてしまった
と思うと、時間の流れる速さに驚いております。
そんな訳で(?)私もハードワークでバタバタとしております。
そんな中で、今週は私にはなぜか、リフォーム工事
が集中しております。
今日は、朝からお得様のI様邸のキッチンの
吊戸棚取付工事に、大工さんと行ってきました。
工事前に仮に、吊戸棚を合わせてみて、
お客様に見てもらったところ、取付場所の
変更がありましたが、即対応いたしまして、
お客様にとても喜んでいただけました。
それからすぐに、大規模リフォーム工事の
H様邸にて、最終工事確認の担当者打ち合わせ。
こちらも、今月中旬から着工の予定です。
また、先日は西都市にて中古住宅を購入された
お客様から、リフォーム工事のご依頼を受け、
早速現地にて打ち合わせいたしました。
よくこんなに良い立地に、良い中古住宅が
出ていたなぁ、と私も感心してしまいました。
マメに不動産屋さんをチェックしておくと
良い物件に巡り合えるものですね。
こちらも、水廻り全般、そして屋根替えと、
大規模リフォームになりそうです。
はたまた、弊社お得意様のH様からは、
キッチンリフォーム工事のご相談を
受けていて、このたびご用命をいただきました。
私が、宮崎に帰ってくる前に建てられたお客様
ですが、今ではすっかり私が担当させて
いただいております。
今回はガスコンロにこだわられ、ガスオーブンも
組み込まれたシステムキッチンをご注文
いただきました。
このこだわりを拝見しているだけで、
きっと、料理好きで料理上手な奥様なのだと
確信しました。キッチン取り付けが待ち遠しい
ですね。
そして、弊社から徒歩3分のS様邸へは、外壁の
再塗装工事のお見積もりをお持ちしたところ、
その場ですぐに、「お願いします」とのご用命を
頂きました。
ありがとうございました。早速手配を
させていただきました。
「ハミングホーム」というと、今では新築ばかり
建てているイメージがあられるかもしれませんが、
このように、日々リフォーム工事でも頑張って
おります。
極端な話し、ふすま一枚、網戸一枚の張替えからの
ご用命も喜んで承っておりますので、
家の事はぜひ、ハミングホームまで、お気軽に
お問い合わせくださいね。
- 2023/05/25
- 人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
- 2023/05/21
- マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
- 2023/05/18
- 私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
- 2023/05/13
- お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
- 2023/05/08
- ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月