社長ブログ

竣工日がいつになるか、分からない?!・・・

 

日中は、ようやく春めいた陽気に恵まれて

きて、だいぶ過ごしやすくなりましたね。

 

桜の開花も待ち遠しいところですが、今年は

開花が遅れているようです。

見ごろの桜を鑑賞できる期間は短いものですが、

早く、満開の桜を眺めたいですね。

 

そんな、頭の中も桜でいっぱいになりたい私ですが、

先週からずっと、バタバタしております。

 

そんな中で、ようやくハミングホームの新社屋の

設計図が、ほぼ完成して、これから着工の

準備となります。

 

着工しても、お客様の家づくりの合間に造ることに

なると思うので、今度は竣工がいつになるか、

私も予測不能です。(笑)

 

これからは、どんな外装・内装にしようか、

悩ましいところです。

普通なら、色柄の検討はとても楽しい時間ですが、

 

自分ところの場合は、いかにして、

弊社の作業場に在庫している木材・建材を利用できるかが、

最大のポイントになりそうです。(笑)

 

 

さてさて、先週末から、いろんなイベントもありました。

S様邸のお引き渡しに、

O様邸の上棟式、

K様との新築工事の本契約、

 

また、H様からは大規模リフォームのご用命も

いただきました。ありがとうございました。

 

そして、昨日はH様と新築工事の本契約。

新築工事のK様からは、ハミングホームで

家を建ててもらおうと思った決め手は、

完成現場見学会場でのスタッフの対応が

良かったのと、チラシの内容に間違いが

ないと分かったからだということでした。

 

また、新築工事のH様からは、

営業担当の対応が早くて、信頼できると

思ったのが決め手となりました。

ということでした。

 

これから家を造っていく訳ですので、

本当に任せて安心できる住宅会社に頼みたい、

という気持ちは誰でも持っていると思います。

 

これからも、お客様からの信頼をあげるべく、

スタッフ一丸で取り組んでいきたいと

思っています。

 

来週末は高鍋町にて完成現場見学会です。

ぜひ、私たちの家づくりと真心に触れに

来てみてくださいませ。

 

 

 

 

 

投稿日時:2017.03.28|投稿者:iwashita

「準備」と「運命」の微妙な関係?!・・・

 

ハミングホームの周辺での田んぼでは、

水が張られたりして、着々と田植えの準備が

進んでいるようです。

 

ハミングホームの現場では、明日からの

建て方、そして明後日の棟上げに向けても

着々と準備が進んでおります。

 

私がこれまで生きてきて、何事も「準備」

というのが大切だと学びました。

 

ただ、準備を完璧に行えば、必ずしも結果が

出るとは限らないのがこれまた人生ですよね。

例えば、スポーツの大会などにおいては、

優勝する(できる)人・チームは基本的に

1人・1チームと決まっているからです。

 

ただ、仕事においては完璧な準備をすることに

よって、期待される結果は伴ってくるように

思われます。

もちろん、例外はありますし、「運」に

ゆだねられる事もあると思います。

 

ただ、この「運」ですが、私は自分自身で本当に

運が良い、と思っております。

もちろん、思い通りにならない事の方が

多かったりするのですが、

 

特にここ数年ではそのように思われるのです。

(何で?と聞かれても困るのですが・・・)

 

以前人から聞いたことがあるのは、

「世の中には、運が良い人と、運が悪い人がいるのでは

ない。

自分が運が良い人だと思っている人と、

自分は運が悪い人だと思っている人がいるのだ。」

 

ということです。

この事を聞いてから、自分で自分の事を「私は運が良い」と

思うようにしたら、あーら不思議、

 

なぜか本当に運が良い事ばかりが続くようになったのです。

 

例えば、間に合わないとあきらめかけていた、約束に

間に合ったり、

駐車場で出入りに一番近いエリアで私の車の分だけ一台の

駐車スペースがポッカリ空いていたり、

 

私の趣味の一つであるバイクの話で、今度乗り換える

としたら、このバイクがいいなあと思っていたら、

行きつけのバイク屋さんにたまたま私の理想とする

バイクが置いてあって、「運命の出会い」を

直面したり、

 

連絡を取って会いたいと思っていた人から、グッドタイミングで

連絡をもらったりと、

数え出したらきりが無いくらいに、ツイているのです。

 

今どきの言葉で言えば、「神っている!」とでも言うのでしょうか?

(これももう古い流行語ですね~。)

 

まぁ、家を建てるのであれば、神っている社長のいる、

ハミングホームで建てるのが、一番お客様にとっても

ツイている、という、宣伝コマーシャルなのでした。(笑)

 

皆さんもぜひ、「私はとにかく運が良い、ツイている!」と

思いながら生活してみてください。

 

 

投稿日時:2017.03.23|投稿者:iwashita

「人生の節目」に我々が感じてもらいたいこと?!・・・

 

この時期は、ある人にとっては「人生の節目」と

なる時期です。

 

例えば、卒業・卒園。

 

例えば、引越し。

 

それが若者でなくても、子供や孫が

人生の節目に直面されておられる方も

多いことでしょう。

 

昨日の日曜日には、かねてより新築工事中でした

M様邸のお引き渡しでした。

 

ハミングホームのお引き渡しでは、一生に一度の

家づくりの記念として、セレモニータイプの

引き渡しをご提案させていただいております。

 

今回も玄関前でご家族で、テープカットをして

いただきました。

その際のごあいさつで、お施主様から、

「ハミングホームで建てて、本当に良かったです。」

 

とのお言葉をいただき、とても嬉しく思いました。

 

この、お施主様と、我々作り手の、思いがたくさん

詰まったお家で、これからご家族が幸せな生活を

送られることを願ってやみません。

 

また、この日は大安吉日だったということもあり、

夕方からは新富町にて新築住宅の上棟式アンドせんぐまき

をさせていただきました。

 

わりと住宅街での棟上げだったからか、とても

多くの拾い手にもお集まりいただきましたが、

これまたたくさんの「せんぐ」に、皆さん

ホクホクで帰られたようでした。

 

お施主様のお子様も屋根の上に上がられて、きっと

思いで深い棟上げになられたことでしょう。

その後の、心温まるおもてなしにも感謝です。

 

奥様から、「私の知り合い・友達にも来てもらいましたが、

その人たちが、ほとんどハミングホームで建てられた

人達ばっかりで、ビックリしたんですよー。本当に

ハミングホームは人気があるのですねー。」

 

と言われました。

「はい、地元ではナンバーワンですので!」と

喉元まで言いそうになってしまいました。(笑)

 

こちらのお客様ご家族も、家の竣工をとても

楽しみにされておられておいでで、

 

数か月後に、午前のお客様のように、

「ハミングホームで良かった!」

と言ってもらえるように、これからも

頑張っていこうと思いました。

 

 

 

 

投稿日時:2017.03.20|投稿者:iwashita

田植えを前に・・・!?

 

田んぼには水が張られて、田植えの準備が

整ってきつつある、宮崎県中部地方です。

 

宮崎の他の地域ではもう、田植えが始まったという

ニュースも聞かれましたが、この辺りでは、

来週頃からの始まりでしょう。

 

本当に春がやって来ているというのを、

花粉症の症状の大きさと共に感じられる

今日この頃です。

 

さて、今日からは新築工事のM様邸の

建て方が始まりました。

明日の早朝が棟上げ、そして

夕方からが上棟式アンドせんぐまきと

なっております。

 

天気にも恵まれそうで良かったです。

 

また、今日はこちらも新築工事の

お客様とのインテリア打ち合わせでした。

いつもは、ハミングホームの事務所まで

お客様に来ていただくことがほとんどなのですが、

 

今回は、おばあちゃんの体調もあり、

私とコーディネーターさんとで、建て替え予定の

お客様宅での打ち合わせとなりました。

 

ここでこれから家を造る人への、私が学んだ

アドバイスを一つ。

 

家の収納は最小限にして、新しい家の収納に

入りきらない時は、無理してすてることも

お勧めしています。

 

もちろん、ケースバイケースですが、

収納をたくさん作るだけ造っても、

結局はその部分に物が増えるだけで、

家が片付くとは限らないのです。

 

まぁ、新しい住まいの収納に入りきらない

荷物は、思い切って捨てることも1つの

決断ですが、

 

決してお金では買えない、「記録」は

残しておいた方が良いかと思います。

 

ちなみに、私が小さい頃の写真を、私はほどんど

見たことはありません。それは、うちの親が

その(写真など)をあるべき所にしまって無かった

からだと、少々親を恨んでおります(笑)

 

まぁ、自然と物は増えていくものですしね。

 

家の収納計画についても、ぜひとも夢の収納計画を

弊社スタッフに聞いてみてくださいね。

 

 

投稿日時:2017.03.18|投稿者:iwashita

家づくりよりも大切な事を大切にしたい・・・!?

 

ひと雨過ぎて、春がまた一歩近づいてきた

装いの、宮崎県中部地方です。

今日も雨上がりで、日中は暖かでしたね。

 

でもまだ、朝晩は冷え込みますし、学校等では

インフルエンザも終息となっていないようなので、

まだまだ注意が必要かと思います。

 

さて今日は、午後から社内研修にて、

FP(フィナンシャルプランナー)の先生から、

お客様にご提案する、ライフプランについての

勉強会でした。

 

さすが、プロの資金計画というか、ライフプランの

やり方は、レベルが違うなぁ、というのが印象でした。

 

私たちは、家づくりを通して、お客様のほぼ一生の

住まいを提供している訳で、お客様はそのために、

なん十年という住宅ローンを組まれるわけです。

 

ですので、家を契約される前にきちんとお客様に

支払い計画のシュミレーションや、これから新しい家に

住んで、生活していく上でのライフプランの提案が

必要だと思っています。

 

例えば、

家を建てたお客様が将来、もしお子様から

「県外にある、私立の大学に進学したい!」

と言われて、

 

親として、

「それなら、(学費や生活費を)出してあげたい!」

と思った時に、

 

「あの時に、あんな(家計に無理のかかる)家を

建てなければ良かった・・・。」

 

と、後悔してもらいたくないのです。

(実は私も県外の私立大学に、親のスネを

かじって進学いたしました。)

 

私は、ハミングホームの造る家が、お客様の家計に

とっては、(大手ハウスメーカーなどに比べて)

一番お勧めで、かつ最高の家だと思っています。

 

お金に余裕のある人はともかく、しっかりした

資金計画も無しに、大手ハウスメーカーで

家を建てて、将来に家計が苦しくなるのは、

最悪の事態だと思うからです。

 

今日のFPの講師の方も、そんなことが無いように

無料でライフプランの相談をしてくださると、

ご提案くださりました。

 

もし、転ばぬ先の杖にご興味があられましたら、

ハミングホームまで、ご連絡くださいませ。

絶対に後悔しない家づくりをご提案いたします。

 

 

 

 

投稿日時:2017.03.14|投稿者:iwashita

ハミングホームの新社屋はいつ建つのか?!・・・

 

先週の「週間天気予報」の通り、

週明けの月曜日は雨となりました。

 

こうやってひと雨ごとに少しずつ、

温かくなっていくのだろうなぁと

思っております。

 

そんな事を思いながら、このブログも

少しサボっておりました。というか、

ここのところ、仕事がハード過ぎて、

ブログ更新が後回しになっていたというのが

実情でした。

(はい、言い訳です。スミマセン)

 

おととい、昨日と新富町にて完成現場見学会を

開催しており、無事に終了いたしました。

 

ご来場いただいたお客様、ありがとうございました。

準備・お迎えしたスタッフを代表してお礼を

申し上げます。

 

今回の展示会は、良い天気にも恵まれて、特に寒くも無くて、

来ていただいたお客様にとっても(寒い思いにならないで)

良かったです。

 

次回は4月8日(土)~9日(日)の予定です。

また、正式に決まりましたら、このホームページにて

ご案内いたします。

 

また今日は、かねてより打ち合わせ中でしたお客様より、

本契約のお申し込みをいただきました。

ありがとうございました。

私の担当ではありませんが、ハミングホームの家づくりと

弊社スタッフの信頼できる人間性に共感いただき、

とても嬉しく思います。

 

さぁて、今週、来週と上棟現場も続きます。

年度末に向けて、ラストスパートとなることでしょう。

頑張ってまいりましょう!

 

(ハミングホームの新社屋建設も、来月には

上棟予定です。こちらもお楽しみに・・・)

 

 

 

投稿日時:2017.03.13|投稿者:iwashita

家を守るのは私たち、国を守るのは・・・

 

3月になり少しずつ、寒さが和らいできたと感じられる

今日この頃ですね。

でも、まだまだこの寒さは甘くないような

気がしています。

 

ハミングホームも着工現場が増えてきて、内外共に

バタバタしております。年度末でもありますしね。

今バタバタしなければ、いつバタバタするのか、

といったところです。

 

そんな中、今日は私が加入いたしております、

新富町にある航空自衛隊新田原基地の自衛隊協力会からの

お呼ばれで、

「新富町自衛隊入隊予定者激励会」に

出席してまいりました。

 

毎年の事ではありますが、このたび高校などを卒業して

自衛隊に入隊する人たちへ、行政がこのような激励会を

開いているのです。

 

自衛隊はご存知の通り、日本を世界平和から守るだけでなく、

各地で起きた災害へ派遣されて、現地で復旧作業に

当たったりと、勤務内容は多岐にわたります。

 

もしもの事はあってはならないのですが、そのためには、

無くてはならない組織だと思っています。

 

ですので、私たちが新入隊の彼ら、彼女らに期待するものは

大きいものがあります。

 

家づくりももちろん、立派なお仕事で私は誇りを持っていますが、

自衛隊も、安全で安心な国を守るという意味でとても

素晴らしいお仕事だなぁと思いました。

 

さぁ、今年も6分の1が過ぎていきました。

今月も私は、波に乗るようにスイスイと頑張っていきますよー!

 

 

 

投稿日時:2017.03.02|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/05/25
人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
2023/05/21
マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
2023/05/18
私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
2023/05/13
お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
2023/05/08
ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ