社長ブログ

一年の中で今の気候が一番過ごしやすい頃に!?・・・

 

今週もまた、新しい一週間が始まりました。

と思いきや、10月も今日で終わり。

 

今年も残り2カ月となる訳ですね。

どうりで私もバタバタしているはずです。

 

先週は、私の担当のK様邸が安全竣工を迎え、

お引き渡しとなりました。お施主様も大変

喜んでくださって、

「家づくり冥利に尽きる」と思った次第です。

 

家の方も、完成現場見学会を開催して、これから

家づくりを検討されているお客様方にお見せ

したいような、素敵なお家でしたが、

 

ハミングホームも全てのお客さまの家を展示会を

開催しているのではないので、断念いたしました。

 

また、27日は来月上棟予定のお客様の地鎮祭が

催行され、私も参列してまいりました。

今の気候は、外でもとても過ごしやすい季節で

佳い地鎮祭となりました。

 

こちらの家は、前の店舗併用住宅は、私が担当した

お客様の息子さんファミリーのお家です。

2代続けて家のご用命をいただける事をとても

嬉しく思います。

 

そして週末は、佐土原町にて、完成現場見学会。

土曜・日曜の二日間で、40組以上のお客様に

ご来場いただき、大盛況で終了いたしました。

 

もちろん、最高の天気にも恵まれて良かったです。

 

さぁ、今週も気合入れて、波に乗るように

頑張っていきましょう!

 

 

 

投稿日時:2016.10.31|投稿者:iwashita

マラソン完走後に待ち受けるジンクスとは?!・・・

 

今日からまた、新しい一週間が始まりました。

先週末は天気が崩れましたが、今週は天気も

良さそうなので良かったです。

 

というのも、今週末はハミングホームの完成現場見学会

になっております。ぜひとも秋晴れのイベントと

なるように願っている次第です。

 

さて、昨日の日曜日は、私が毎年チャレンジしている、

今シーズン初のマラソンである、「綾照葉樹林マラソン」の

ハーフマラソンの部に参加してきました。

 

お皆さんご存知の通り・・・、雨というコンディション

の中、無事に21kmを完走してきました。

 

タイムは、2時間15分という、昨年から10分ほど

遅かったのが、個人的には残念でしたが、私てきに、

目標の1番は「完走」であり、タイムは2の次なので、

まぁ、良しとしましょう。

 

今年で8回目となる綾マラソンですが、8年前の

初チャレンジ、初マラソンも雨だったことを

思い出しました。

 

おまけに、私は渋滞を避けるために、バイクで会場まで

行くので、雨の日のバイクはいろいろと大変なのです。

それでも、頑張った自分を褒めてあげたいです。

 

次は、12月に開催される、「青島太平洋マラソン」の

フルマラソン(42km)にチャレンジ予定です。

 

そして、これも毎年の事ですが、綾マラソンで、

完走して帰って来てから夕方より、新築工事予定の

お客様と打ち合わせでした。

 

毎年、マラソンの後には棟上げや打ち合わせが入る、

というのは、ジンクスみたいなものですね。(笑)

 

昨日も、私からの提案に、満足していただけたみたいで

良かったです。

 

今週も、引き渡しあり、地鎮祭あり、展示会ありと、

バタバタしそうな一週間になりそうですが、

気を引き締めて頑張っていきましょう!

 

 

 

投稿日時:2016.10.24|投稿者:iwashita

実は、ヨーロッパに滞在していた?!・・・

 

ようやく秋らしくなり、昼間でも随分と

過ごしやすくなってきました。

 

よく、女性の気持ちと、秋の天気は変わりやすい、

という意味あいで 「おんな心と秋の空」と

言われます。

 

でもこれがヨーロッパの方では、同じような意味の慣用句では、

「おとこ心と秋の空」と言われるそうです。

 

日本とヨーロッパでは、男性と女性の気持ちの

移り変わりに違いがあるのでしょうか?(笑)

 

ヨーロッパ生活の長かった(?)私から言わせていただくと、

地域や性別では、基本的に人の気持ちに大きな

差はないように思われます。

 

(実は、ヨーロッパへは、新婚旅行のときの

数日間しか滞在しておりません。スミマセン^^)

 

さて、今日は新規で、建て替え希望のお客様宅にて

打ち合わせでした。

私の方から、ご夫婦にいろいろと家づくりへの

思いを聞かせていただき、

 

これからの資金計画をその場でさせていただきました。

どんなお客様でも、家づくりにおいて一番不安に

感じておられるのはやはり、「資金」の面です。

 

ですので、ハミングホームでは、一番最初にこの

資金計画をさせていただいて、お客様にこれから

掛かる建築費用を把握してもらうようにしております。

 

今回のお客様も、この資金計画で、少しは安心して

いただいたようで、私も嬉しく感じました。

 

また、今月末の29日(土)~30日(日)の

完成現場見学会にも来ていただけるという事でした。

やっぱり、実際にお客様が住まわれる家を

見る事は、これも慣用句で言うなら、

 

「百聞は一見に如かず」

ですね。(笑)

 

これをご覧の皆様もぜひ、前述の完成現場見学会を

ご予定くださいね。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2016.10.14|投稿者:iwashita

家づくりの成功と「かど餅ゲット」の絶妙なる関係とは?!・・・

 

ここにきて、グッと肌寒くなってまいり

ました。

特に朝晩は冷え込んできましたね。

というか、これまでが暑すぎたのだと

思われます。

 

季節の変わり目ということで、この冷え込みで

体調を崩された方もおられるみたいです。

皆さん方は、風邪などひかないように

お気を付けください。

 

さて、私はこの朝の冷え込みの中、早朝ジョギング

も頑張っております。

もうこの時期の朝5時半は暗いので、そろそろ

ライトで照らしながらのジョグになりそうです。

 

先日の日曜日は、佐土原町にてT様邸の棟上げ

でした。

お施主様のご都合でせんぐまきはありませんでしたが、

屋根の上にて上棟式の後、縁起物の「かど餅」だけは

まかさせていただきました。

 

昔から、この「かど餅」をゲットした人は、近いうちに

家を建てる! というジンクスがあります。

きっと、家づくりに興味をもって、この、家一軒に

対して4個しか投げられない「かど餅」を取りに行く

ファイトがある人は、

 

きっと近い将来に家を建てるのだろう、という

考えだと、私は思っております。

 

私は、土地がある、ないにもかかわらず、

家づくりに成功するという方程式は存在すると

思っています。

 

その方程式とは、

 

自分の中で、「私は必ず、自分(と家族)の

満足する家を建てて見せるんだー!!」

 

という決意を持つことだと思うのです。

そう強く自身で念じることによって、

 

その後の過程によって、家づくりに成功する

ポイントに、自ら気づいて、取り入れることが

できると思うからです。

 

ぜひ、これをご覧になられている、これから

家づくりを考えられている方は、ぜひ

この思いを強く持ってくださいね。

 

もちろん冗談抜きで、せんぐまきの「かど餅」をゲット

する事もその近道だと思いますよ。(笑)

 

 

 

投稿日時:2016.10.11|投稿者:iwashita

オンもオフもスケジュールがいっぱいなのです!?・・・

 

ここのところ、バタバタしております。

(いつも私はハードワークでこうなのですが・・・)

 

数日前の天気予報では、この週末は雨の予報

でしたが、良い方に外れてくれたおかげで、

今日から始まった、T様邸の建て方は

 

暑いほどの陽気に恵まれました。

私も、現場に行ってみましたが、この10月なのに

大工さんたちは汗びっしょりで作業をされて

おりました。

 

この時期のこの暑さは異常かもしれませんね。

 

さて、バタバタハードワークと言いながら、

つかの間のお休みには、家の庭の芝刈りを

したり、

 

今月末の「ハーフマラソン大会」に向けて、

長距離を走る練習をしたりと、仕事以外の

ことにも、精力的に取り組んでおります。

 

また、私は夜のお付き合いも多いのですが、

秋の夜長には、どっぷりと読書にもつかろうと、

すでに数冊の本を購入済みで、自宅には

これから読む本が積まれております。(笑)

 

そう言えば、しばらくバイクにも乗ってないので、

今度は思いっきりバイクでツーリングに

出かけたいなぁーー。

 

性格的に、仕事でもプライベートでも、

予定を入れ込んでしまう自分なのでした。

 

さて、明日の日曜日は、先ほどのT様邸の

上棟です。

天気が良く、良い上棟になる事を願うばかりです。

 

 

 

投稿日時:2016.10.08|投稿者:iwashita

ゴジラより頑強な家は存在する?!・・・

 

心配していた台風も、宮崎直撃を避けて

くれたみたいで、ホッとしております。

 

前回の台風では、各地で大きな被害が出て

おりましたが、ゴジラのように頑強な(?)

ハミングホームのお客様宅では、

大した被害もなく、安心していたのでした。

 

そしたら昨日は、弊社とは別の工務店で建てられた

お客様から、台風災害の復旧工事の依頼を

受けました。

 

家の脇に取り付けていた、車庫兼テラスが

屋根ごと飛ばされた、とのことでした。

まぁ、この屋根が、近隣の住宅に向かって

飛ばなくて良かったと(現場を見て)思った

次第です。

 

もちろん、ほとんどのお客様は家に災害が

起こった時のために、火災保険(他の災害保険も

含む)・地震保険にも入られておりますが、

 

それでもやはり、災害に巻き込まれたくは

ないものですね。

 

もちろん、そんなときでもハミングホームは

現況調査や、お見積もりなど、迅速に対応いたして

おりますので、ご安心ください。

 

そうそう、今日は父の古い知り合いからも、

リフォーム工事のご依頼を受けました。

 

急なご訪問で、当方としても驚きましたが、

うちのスタッフもすぐに対応してくれて、

助かりました。お客様も安心してもらえたと

思います。

 

 

 

 

投稿日時:2016.10.04|投稿者:iwashita

火災保険もハミングホームでなければならない理由がそこにある!?・・・

 

今年は台風が宮崎県に(よく)やってくますね。

ハミングホームの現場の方も、台風が来るとなると

いろいろと大変です。

 

今朝からハミングホームの監督たちもあちこち

飛び回っているようでした。

 

私の方は、今日は午前中に現在新築工事中のお客様と

火災保険などの打ち合わせでした。

 

弊社では、火災保険も取り扱っているのです。

 

ご存知の方も多いかと思いますが、家を造って、

住宅ローンを組む際には、「火災保険」への加入が

金融機関の必須条件となっております。

 

これは何故かというと、家を建てて引っ越して、

住宅ローンをお支払い中に、不慮の火事にて、

家が燃えたときに、その家をもう一度建てられるくらいの

火災保険に入ってもらわないと、

銀行さんも、担保を取った意味がなくなるからです。

 

そこで、火災保険に入るなら、もちろんハミングホームで!(笑)

もちろん、ここでは書ききれないくらいのメリットも

たくさんありますよ。

 

(台風災害でも火災保険が下りるケースがあります)

 

さて、10月に突入したという事でラストスパート。

フルマラソンで言えば、残り10kmといったところか。

 

とにかく、今月もハードな月になりそうなので、

健康に留意して、波に乗るように頑張っていきましょう!

 

 

 

投稿日時:2016.10.03|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/03/20
マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
2023/03/17
映画と家づくりは似ている・・・!?
2023/03/13
ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
2023/03/09
卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
2023/03/03
「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ