社長ブログ

ホームページがリニューアルします!?・・・

秋晴れの良い天気が続いていましたが、

天気予報ではこれから下り坂の模様です。

 

これからひと雨ごとに、ぐっと寒くなって

来るのかと思われます。

 

そんな中、昨日は朝の7時半から弊社の

屋根業者さんと、現場打ち合わせ。

 

お得意様邸の屋根の修理の打ち合わせでした。

私は毎日、大体朝の7時半くらいには会社に

来ております。

 

そして、夕方も7時くらいまでは会社にいる

ので、1日の半分近くを仕事に費やしているという

感じでしょうか。

 

もちろん、出かける事も多いので、ずっと

デスクワークで座りっぱなしという訳ではありません。

 

さて、昨日は私が所属しております、「宮崎中小企業家

同友会」の年に一度の「経営フォーラム」が宮崎市内で

開催され、私も参加してきました。

 

宮崎県内の400名を超す経営者の方々が一堂に集結し、

基調講演や分科会で他の方の経営報告を聞いたり、

討論会をしたりして、経営について学びを深める

全体会でした。

 

こちらも、午後1時から夜の9時までと、長丁場の

会でした。

 

さて今日は、午後から弊社のHPの制作・管理を

お任せしている会社さんへ、ホームページの

リニューアルの打ち合わせでした。

 

実は近々(おそらく年内にも)、ハミングホームの

ホームページがちょこっとだけリニューアルします。

 

新しいロゴマークの採用に当たってのリニューアルです。

 

今日も打ち合わせでお話ししましたが、新富町にて

木造住宅などを手掛けている工務店で、宮崎県に

建設業の許可を受けている業者の数は、

何と、50社弱あると言われています。

 

その中で、ホームページを持っている会社は・・・、

私が知っている範囲ではハミングホームを入れて、

5社位でしょうか・・・。

 

約10%の工務店しかホームページを持っていない

ということになります。

比べてもらえれば分かりますが、その5社の中でも

ハミングホームのホームページのクオリティは

ダントツに高いと思います。

 

自画自賛ですが、家づくりにこだわる工務店は、

ホームページ一つにとっても、やっぱりこだわっている、

というお話でした。

 

皆さんも、リニューアルするハミングホームのホームページを

ぜひ、楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2014.10.31|投稿者:iwashita

うれしい、楽しい、大好き♪の曲のような毎日!?・・・

 

久しぶりの投稿となりました。

とにかく、ハードワークでバタバタしております。

 

そんな中、ここ数日で良かったことや新しいことを

ご紹介していきましょう。

私のブログの昔からの読者はご存知かもしれませんが、

このブログを書くにあたって、一つのルールがあるのです。

 

それは、24時間以内に発生した、「良かったこと」や

「新しいこと」を書かなければならない、という事です。

 

ですので、ここ数日間で良かったことをご紹介

したいと思います。

 

先週の土曜日は、川南町にてT様邸新築工事の

建て方が始まりました。

私も打ち合わせがありましたが、お昼には

現場に駆けつけました。

 

その打ち合わせにおいて、

何と、一日に2件も新築工事のお申し込みを

いただきました。

(1件は別の営業担当のお客様です)

ありがとうございました。

2件とも来月早々のご契約の予定です。

これから準備に入ります。

 

そして、日曜日は、T様邸の上棟。

上棟時刻は午前6時3分頃でした。早朝でしたが

もちろん私も立ち会わせていただきました。

 

お施主様も新しい家が生まれる瞬間に立ち会われ、

写真などを撮られていたのが印象的でした。

おめでとうございました。

 

それから、新富に帰って来てから、

地鎮祭が2件。O様邸と、N様邸でした。

天気も晴れ過ぎず、寒くもなく、とても良い気候

での地鎮祭で、参列の皆さんもみんな笑顔の

地鎮祭でした。

 

それから今度は、今年竣工しましたK様邸の

新築祝いにお呼ばれでした。私も喜んで

出席させていただきました。今年初めての

伊勢えびのお刺身と味噌汁は美味しかったです。

 

その後は、再び棟上げの現場で上棟式アンド

せんぐまきでした。

その後の、お施主様のあたたかいおもてなしにも

感謝です。

 

昨日の月曜日は、お得意様のH様宅へ、天井改修

工事の見積もり打ち合わせ。3パターンでの

お見積もりでしたが、その場でご用命をいただき

ましたありがとうございました。

 

午後からは宮崎市内で、お客様と一緒に中古物件の

視察に立ち会ってきました。

お客様としては、きっと不安な中古住宅の選定。

私の意見で良ければ、忌憚なきアドバイスをさせて

いただいております。(もちろんプロとしての目線

という意味です)

 

今日もバタバタでしたが、お昼ごろにお得意様からの

ご紹介で、ご親戚の方が新築を考えられているので、

ぜひ、建ててやってください、との事でした。

 

早速、連絡を取り、今度の週末に初顔合わせと

なりました。

また、しばらく前に家づくりの計画までいきながら

途中で事情があり、打ち合わせをストップされていた

お客様から連絡があり、また家づくりの計画を

再開したいとの嬉しい連絡でした。

 

まぁ、とにかくバタバタしていますが、ハミングホーム

としては、嬉しい悲鳴を上げながら、日々

お客様の夢のマイホーム完成に向けて頑張って

おりますので、応援のほどをよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2014.10.28|投稿者:iwashita

餅は餅屋、でない時もある?!・・・

 

今日は降水確率0%の、とても良い天気でした。

こんな日に、仕事をするのなんてもったいない!と

言ったら、どこからともなく怒られてしまいそうですが、

正に、そんな日でした。

 

来月、完成現場見学会の予定のO様邸も、本日で

外部足場解体完了! これから本格的に仕上げ工事

アンド外回り工事ということになります。

 

さて今日は、午前中は宮崎市に行ったり、午後からは

高鍋町に行ったりと、移動が多かった一日でした。

 

そんな中、私の同級生のお母様から、「土地を売りたい」

とのご相談を受けて、その検討などで

不動産屋さんと打ち合わせをしたり、現地を見たりと

しておりました。

 

時にはこうやって、不動産屋さんに出まわらなくて、

当社の方に先に情報が入る事があります。

 

ですので、土地の事は不動産屋さん、だけではなく、

住宅会社(特にハミングホーム)に問い合わせていただけると

誰もまだ知らない土地情報を仕入れる事ができる

ことがあります。

 

今日の土地は、トータル282坪、これを3分割して、

一区画94坪、間口が12mの奥行きが約26m。

平屋建てでも2階建てでもOKな長方形です。

 

駅まで徒歩4分くらい、コンビニまで200mくらい、

海抜12mとなっております。

値段は、まだ未定ですが、おそらく一区画、

470万円からになるのでは?と想定しております。

(もちろん、土地造成費・給排水工事込みです)

 

ハミングホームで建てられれば、何と、不動産仲介

手数料も0円という、お買い得物件です。

 

でも、土地は、飛びついて買うものではないので、

ご興味のあられる方は、お問い合わせの上、じっくりと

ご検討下さいね。

 

 

投稿日時:2014.10.24|投稿者:iwashita

餅は餅屋へ、色決めは色決め屋へ・・・?!

 

今日からまた少しずつ冷え込んできたようです。

私の朝のトレーニングも今日までお休みで、

(筋肉痛などで)明日の朝からまた、

開始する予定です。寒いんだろうなぁと、

少し心配です。

 

さて、昨日の水曜日はお休みを頂きました。

そして、今日は今週末に上棟予定のT様宅にて

インテリア(内装)等の打ち合わせでした。

 

ご夫婦で酪農をされているお客様なので、

打ち合わせはいつも、お客様宅にお邪魔しての

打ち合わせとなります。

 

もちろん、インテリアコーディネーターさん

も同行して、ビニールクロスやカーテンなどの

色柄決めをさせていただきました。

 

私はただ、横にいてカタログを広げたり、

引っ込めたりとお手伝いをしているだけですが、

傍から見ていて(いつも感じるのですが)、

 

やっぱり、インテリアコーディネーターのいる

住宅会社と、いない会社とでは、仕上がりの

「センス」が違うものだと絶対に思います。

 

はっきり言って、私なんかが色柄をコーディネート

しても、「素人」の作品になりかねません(笑)。

家づくりは誰にも負けない自信はありますが、

色については私には聞かない事をおすすめします。

 

やっぱり、どの世界にも、その道のプロという方が

おられるものです。ですので、家づくりをされる際は、

建築士さんや、設計士さんしかいない会社よりも

インテリアコーディネーさんがいる会社を

選ばれた方が、まず間違いないでしょう。

 

ちなみに、ハミングホームではコーディネーター料は

掛かりませんが、大手のハウスメーカーでは、きっちりと

掛かるようです。(私の弟が昔、ハウスメーカーの

営業でしたので)

 

今日で、T様邸も良いコーディネートができました。

これからの上棟ですが、仕上がりが楽しみです。

 

 

 

 

投稿日時:2014.10.23|投稿者:iwashita

タフ・マンは、資金計画が得意?!・・・

 

暑さ寒さも彼岸まで、とは言ったものの、

日中はまだ、汗ばむほどの陽気になっております。

 

そんな天気の中、日曜日は私が5年連続で

出場しております、「綾・照葉樹林マラソン」の

ハーフマラソンの部にチャレンジしてきました。

 

結果は、2時間5分にて無事に21kmを完走できました。

私自身の目標の2時間6分を(わずかですが)切る事ができて

良かったと思います。

 

でも、やっぱり長距離は長くてきつかったですねー。

何度も立ち止まろうかと思ってしまいました。

マラソンというのは「自分との戦い」だと、

あらためて実感したと同時に、

 

こんなに苦しい思いをしても、12月の青島・

太平洋マラソンではフルマラソン(42.195km)の

半分ということなので、

 

いかにフルマラソンが苦しいチャレンジかと

今から思いやられました。

 

綾マラソンの話に戻りますが、無事に完走した後、

会場内の温泉に入り、汗を流してから

宮崎市内のメーカーのショールームにて、

来月着工予定のお客様と、水廻りの

仕様・色決め打ち合わせでした。

 

そしてさらに、それが終了して帰って来てから、

新規のお客様と初めての打ち合わせでした。

身体的には少しきつかったですが、

今年は、毎週長距離を走る練習をしていたので、

体力的には何とか大丈夫でした。

 

人は私の事を、「タフ・マン」と呼ぶ・・・。

(冗談です(笑)。)

 

さて、今日はまたまた新規のお客様から

問い合わせがあり、夕方から初めての打ち合わせ

でした。

 

いろいろとお話を聞かせていただき、私の方で

資金計画をさせていただきました。

 

「家にかかる費用」、「家以外にかかる費用」、そして

「土地代」をトータル的並びあげてご説明の後、

住宅ローンの借り入れのシュミレーションを

いたしました。

 

お客様からしてみれば、一番心配で、不安で

気になるところですが、思っていたような金額で

収まりそうで、ホッとされておられたのが

印象的でした。

 

いくら、家づくりの本などを見ても、やっぱり

専門家に聞かないと分からないものですよね。

 

もちろん、私にも分からない事もありますが、

その点では、私の周りには、その道の専門家の

知り合いがたくさんいますので、すぐにとは

言いませんが、ある程度は解決できると

思っております。

 

資金計画でお悩みでしたら、一度私の方まで

ご相談をくださいませ。

 

 

 

投稿日時:2014.10.21|投稿者:iwashita

今夜は(酒を)飲まない、その訳は?!・・・

 

今日はもう土曜日。一週間が経つのは

早いものですね。

天気も安定していて、現場もはかどり、

良い感じです。

 

さて、昨日はF様邸の棟上げからスタート

でした。

棟上げ時刻は午前7時58分ごろでした。

 

ハミングホームでは、お客様の家が生まれる

時は、海の潮の満潮の時刻に合わせて

棟木をおさめるようにしております。

 

早朝でしたが、お施主様も立ち会われて、

良い記念になったと思いました。

そして、夕方から上棟式・せんぐまき。

先週の台風から延期したおかげで、

全てが順調に進みました。

また、お施主様の温かいおもてなしに

感謝です。

 

よく、棟上げの次の日には、大工さん方は

休まれる事もあるのですが、今日は

大工さん方は現場に出られて、明日ゆっくりと

休まれるようです。

 

さて、明日は今年初めてのマラソン大会である、

「綾・照葉樹林マラソン」のハーフ(21km)の部に

チャレンジしてきます。

 

また、どうだったかを、このブログにて

報告いたしますね。

 

 

投稿日時:2014.10.18|投稿者:iwashita

うちの見積書を見た、近所の奥さんが?!・・・

 

台風が過ぎ去っていったら、一気に秋が

深まったような気候になってきました。

朝方は、毛布一枚では寒いですね(笑)。

 

さて、昨日は私を含めて営業部門はお休みでした。

私は、今週末の綾マラソンに向けて、最終調整。

昨日は19kmを走り、その後バイクで160kmを

走破!

 

これで、スイミングをしようものなら、トライアスロン

達成となるのでしょうか? (トライアスロンは

バイクではなく、自転車でしたね、スミマセン^^)

 

身体もずいぶんと、長距離に慣れてきたのか、

綾マラソンは、何とか完走が見えてきました。

もちろんこれまでの4回のチャレンジでも、すべて

完走しております。

 

さてさて今日から、明日上棟予定のF様邸の

建て方が始まりました。

今日も、予定していた工程は無事に完了した

ようです。

 

明日の満潮の時間に合わせて、棟上げ、そして

夕方から上棟式アンドせんぐまきとなります。

 

今日は、先日お引渡しいたしました、西都市の

I様邸にアフター訪問してきました。

そうしましたら、奥様から、

 

「実はね、うちの見積書を、近所の二世帯住宅の

工事をした知り合いに見せたのよ! そしたら

そこの奥さんが、「そんなに安くで出来たの?

こちらに頼めば良かったわ―」と言われたのよ。」

 

さらに、「それじゃ、今度工事するときは、

岩下さんをご紹介するわ!って言ってあげたのよ!

奥さん、フラフラしながら帰って行かれたわー。」

 

と、嬉しそうに話してくださりました。

もちろん、住宅の工事は、値段だけで比較するべき

ものではありません。

 

でも、今回のお客様から今日、

「来年は、今度は一階のキッチンのリフォームも

お願いしますね!」と言われた、このひと言で、

私たちの仕事ぶりを認めてもらったのだと、

とても嬉しく思いました。

 

何度も言いますが、家は値段だけではありません。

もちろん、予算あっての家づくりなので、

予算も大事なファクターの一つですが、

 

その予算内で、どれだけお客様のご要望を

満足させて、120%お客様に幸せになって

いただけるかで、工務店の価値が決まって

くるのだと、あらためて感じました。

 

 

 

投稿日時:2014.10.16|投稿者:iwashita

医者の不養生と、千客万来の喜び!?・・・

 

台風一過の良い天気となりましたが、

皆さまのところでは、被害は出ませんでしたか?

 

実は、恥ずかしながら、うちの倉庫にて

被害が発生しました。

昨日家を出てみたら、保管のために平積みして

おいた雨戸が強風にあおられて飛ばされたらしく、

 

その雨戸が、倉庫の窓ガラスを直撃して

破損してしまいました。

これを、医者の不養生、というのでしょうか?(笑)

 

さて、台風明けの今日は、何だか月曜日のような

気がしておりますが、うちのお客様宅でも

数件の被害があり、その対応などで追われた

一日でした。

 

また、「台風が去った後にお願いします」と言われていた

H様邸の倉庫改修工事も本日から着工いたしました。

 

新しいトラクターを買われたら、その屋根が倉庫の

出入り口にあたるので、高さを上げて、さらに

シャッターを取り付ける、という工事です。

 

こうやって、お得意様から、「家の事は岩下さんに!」

と、いつもご用命いただくことは、本当に

ありがたいと感じております。

 

この事を「千客万来」というのだと思っております。

 

さて、今週は台風で延期になった棟上げ、そして

来週ももう一軒、上棟の現場が控えております。

今月は3件の上棟ですが、来月、再来月と2件ずつの

上棟となりそうで、これからますますハードワークな

日々が続きそうです。

 

冷え込んできたので、体調管理にも気を付けながら、

頑張っていきましょう!

 

 

投稿日時:2014.10.14|投稿者:iwashita

台風直撃のさなか!?・・・

 

どうも台風が直撃するようです。

来なくても良いのに、と思っておりますが、

こればかりは仕方ありません。

 

前回のブログでもご紹介したとおり、

先週土曜日に上棟予定だった新築の現場は

今週の金曜日の棟上げに変更になりました。

 

ので、現場の方は特に台風養生をすることも

なく、待機の状態です。

 

さて、3連休の台風直撃のさなかですが、

ハミングホームは3連投で元気に営業して

おります。

 

「家」・「家づくり」を仕事としている私どもは、

こんな時も、お客様やお得意様から、被害の

連絡が無いことを祈りながら待機して

おります。

 

昨日の日曜日は、台風接近の中、2件のお客様と

打ち合わせでした。

そのうちの1組のお客様は、2年ほど前にうちで

新築をされたお客様の、妹さんのお家で、

 

自宅を増改築して、お店をオープンしたいという

ご要望でした。今回はその、プランと見積もりの

打ち合わせでした。

 

たまたま、新築されたお義兄さまも同席されての

打ち合わせとなりました。

やっぱり、経験者からのアドバイスは参考に

なられると思いました。

 

見積もりの方もご納得していただけたようでした。

着工は、来年になるかと思いますが、精一杯

尽力させていただきます。

 

今週も、今日の分まで取り返すつもりで

頑張っていきましょう。

 

 

 

投稿日時:2014.10.13|投稿者:iwashita

晴れが得意?いや晴れの特異日なのに?!・・・

 

台風の心配が頭から離れませんが、

本日から予定しておりましたF様邸の建て方~

棟上げの作業は、朝から延期となりました。

 

お施主様としても、おそらく苦渋の決断

だった事と思われます。

もちろん、私どもも家づくりのプロとして、

 

危険を冒してまで作業をする訳には

いきません。

今までにも、最大の注意を払いながら、

雨の中の建て方や、棟上げの経験は何回も

あるからです。

 

でも、延期の決断をされた、今日の天気を

見てみると、時折り吹く強い風。そして

夕立のように、降ったり、やんだり。

 

このような天気ならば、いっその事、

日をあらためて、雨や風の心配がない

時期の方が、精神的に数十倍も安心して

上棟という記念日を過ごすことができるのだと

私は感じました。

 

ここからは、余談ですが、

 

今日10月10日は、昔の「体育の日」ですね。

なぜこの日が体育の日に選定されたかというと、

ご存知の方も多いでしょう。

 

それは、東京オリンピックの開会式の日を元に選定した

そうです。

 

それでは、なぜこの日が開会式に選定されたのか?

それは、昔からの統計で、年間を通して10月10日が

いわゆる「晴れの特異日」だったそうです。

 

(過去の統計上、晴れの日が一番多かった日)

 

それなのに、それなのに、今年はこんな天気に

なってしまいました。

まぁ、昔の東京オリンピックの開会式の日に

台風が来てたら、どうなっていたのだろう?

と、思ってしまった私でした。

 

明日からの3連休、皆様方にも被害が

発生しないことを願うばかりです。

 

 

 

 

 

投稿日時:2014.10.10|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/03/20
マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
2023/03/17
映画と家づくりは似ている・・・!?
2023/03/13
ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
2023/03/09
卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
2023/03/03
「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ