社長ブログ
プラン作成で成功するための秘訣?!・・・
早いもので、今日で今年半分が終了です。
フルマラソンで例えるならば、21kmの
ハーフポイント地点といったところでしょうか?
まぁ、マラソンの場合は前半のハーフと後半の
ハーフ21kmでは、そのきつさは10倍くらい
違うので、一概には言えませんが、
青島・太平洋マラソンでは、サンマリンスタジアムから
スタートして、宮崎神宮で折り返し、ちょうど市役所の
前あたりが、ハーフポイントとなります。
(どうでも良い情報ですみません・・・(笑))
さて、今日で6月は終わりですが、今日は新しい週の
始まりでもあります。
昨日の日曜日は、打ち合わせが2件。1件は現在仕上げ
工事中の現場にて、カーテン工事や外構エクステリア工事の
最終確認で、私も立ち会いました。
現場に着いたところ、現場作業はお休みかと思っていたら
内装屋さんが作業をされていて、ビックリでした。
聞いたら、明日が別工程の業者さんが来られる予定なので、
繰り上げて作業をされていたようです。お疲れ様です。
また、午後からは現在新築工事を計画中のお客様と
打ち合わせでした。昨日は私の方からプランを
まとめるにあたり、ご要望などをヒアリングさせて
いただきました。
ハミングホームは100%注文住宅を手掛けているので、
2つとして同じ家がありません。
それは、お客様が100人いらっしゃれば、100通りの
理想的なお住まいのイメージがあるからです。
もちろん、敷地もまちまちですしね。
昨日のお客様も、ご自身の家のご要望をたくさん聞かせて
いただいて、私も、可能な限り、お客様の理想に
近い家をご提案できるように頑張らなければと
感じていました。
でも、私が担当するお客様はラッキーです!
なぜなら、プラン作成の優劣の一番の要素は
何よりも「経験」だと思われるからです。
私もこの歳になって、やっと経験を語れる
歳になってきたかと思っております。
もちろん100%の自信はまだまだありませんし、
設計を極めているわけではありませんが、
そこ辺の、住宅会社の若い営業マンさんよりは、
ちょっとはマシなご提案ができるとは
思っております。
それでは、今週もスケジュールが目白押しですが、
頑張ってまいりましょう!
「安くて良い家」なんて、本当にあるの?!・・・
今日は朝から曇り空でしたが、少しずつ日が
差してきて、昼前からは良い天気に
なりました。
外では汗ばむくらい、暑かったですね。
さて今日は二組のお客様と打ち合わせでした。
午前中のお客様は、打ち合わせも大詰めで、
本日無事に、次回ご契約の確約をいただきました。
ありがとうございました。
最初に購入予定だった土地が、売り主さんの
都合でだめになってしまい、そして新しい土地を
探すことになって、ようやくご希望の
土地がみつかりました。
そして、間取りのプランも何度も見直して
修正しましたが、今回でほぼOKと
なりました。
8月着工に向けて、準備してまいります。
また、午後からのお客様は、本日が初めての
プラン提出でした。
何回経験しても、この初めてのプラン提出の時は
私は緊張するものです。
なぜなら、お客様はきっと、どんな間取りが
できているのか?楽しみで来られているので、
私はその、「期待を超える」プランを提出しな
ければ、というプレッシャーがあるからです。
ところが今回は、前回の私の入念な間取りの
ヒアリングのおかげからか、
一発OK! をいただき、ホッとしました。
ハミングホームは、「安くて良い家」を
売りにしております。
その、「安い家」の定義は、お客様の予算内で
買える家を提案すること。
そして、「良い家」の定義は、お客様のご要望が
全て入っている家、を提案することなのです。
決して、お客様は「(あっと驚く)スゴイ家」を
求められているわけではありませんし、そんな家を
提案しても、却下されるだけだと思っています。
もし、安くて良い家をご希望ならば、ハミングホームへ
一度、声をかけてみてくださいね。
雨は必ず・・・!?
今日は雨が一日降り続いております。
当然私の朝のトレーニングもお休みです。
でも、私の好きな言葉の一つに、
「止まない(あがらない)雨はない・・・。」
というのがあります。
いつも私が困難に陥ったときは、
このフレーズを思い浮かべるようにしております。
さて、昨日は夕方から夜にかけて、
お客様と打ち合わせでした。
そうしましたら、その場でお客様より
本契約の確約をいただきました。
ありがとうございました。
早ければ来月下旬の着工となるかと
思います。
これまで、間取りの打ち合わせなどで
いろいろと打ち合わせを重ねてきましたが、
最終的には、トータル的に非常に使いやすく
まとまったプランのご提案ができたと
思っています。
家づくりは、その完成までに、いろんな
壁があるものです。
その壁を乗り越えるお手伝いをするのが
私どもだと思っております。
今日も、先日お引渡しだったお客様と
銀行にて、最終の融資実行とローン契約の
場に立ち会わせていただきました。
お客様にとっては、初めての事なので
不安だった事でしょうが、私がそばに
いることで、安心されるのであれば、
私は喜んで立ち会わせていただいております。
今回のお客様とは、ローンの申し込みや
その他の手続きでも、毎回私が
立ち会わせていただきました。
でも、頼っていただけると、私自身も
嬉しいものです。
止まない雨はない・・・。
早く上がってもらいたいですね。
m
お互い裸のままで!?・・・
今日は朝から雨。梅雨らしい天気です。
しかし、私が起きた早朝5時過ぎはまだ降っておらず
いつもの7kmのトレーニングを済ませることができて
良かったです。
さて、今年からハミングホームでは毎週水曜日を
営業担当の休みとしているので、私は基本的に水曜日
にお休みをいただいております。
それで昨日は、庭の芝刈りをして汗をかいたので、
近所の温泉施設に行って、くつろいでいたところ、
ある方から「岩下さんですか?」と(お互い裸のまま)
話しかけられました。
「はい、そうですが。」と私が答えたところ、その方は
「岩下さんところは、良い家を造りゃるよね。材料も
良いものを使っちょりゃるし、大工さんの腕も良いしね。
いつも、岩下さんの家づくりを見ながら、感心しとるん
ですよ・・・。」
との言葉をいただきました。
私は、過去に私の父が携わったお客様かな?と
思いましたが、うちのお客様ではありませんでした。
でも、あちこちで、うちの家づくりを見られている
みたいで、しかも一目置かれておられる事に、
とても嬉しくなりました。
おそらく70代の方でしょうが、いきなり私に
そんなお世辞を言われないでしょうから、
きっと本心でそう思われておられるのだろうなと
思いました。ありがとうございました。
また今日は、今度大規模リフォームを計画中の
お客様宅へ訪問して打ち合わせでした。
今から約15年前に、大手ハウスメーカーで
新築されたお客様ですが、ハミングホームの
見学会にも何度かお越しになられていて、
今回はぜひハミングホームで! との
ご依頼を頂いたのでした。
こちらも、まだこれからの詰めが必要と
なりますが、着実にお客様の夢をかなえるべく、
頑張っていきたいところです。
留守中の出来事・・・!?
先週土曜日の夜に、台湾からの視察研修旅行から
宮崎へ帰ってきました。
私自身が初めての台湾であり、初の発展途上国であり、
初の民防協力会の研修旅行参加となりました。
台湾では、日本と同じ梅雨の真っ最中でしたが、
運良く、雨に降られる事もなく、何と私は
滞在中毎朝、ジョギングに出かけてきました。
台湾と言えば、
↑自由廣塔(実際はめちゃくちゃ大きい門です)
であるとか、
↑映画「千と千尋の神隠し」に出てくる建物の
モデルとなったと言われるお店
などの、観光名所も廻りました。
旅行というのは、帰ってくるとあっという間な
ものですが、良いリフレッシュ、良い社会勉強に
なりました。
また、昨日は私の住む新富町主催の、
自治公民館対抗ミニバレーボール大会が
開催され、毎年監督をさせていただいている関係で
監督として参加してきました。
結果、4チームのリーグ戦だった私たちのチームは
3勝0敗で、見事(コート別)優勝を挙げる事が
できました。
もちろん、その後の祝勝会も大いに盛り上がりました。
スポーツは見ているよりも参加する方が10倍
楽しいものですが、私くらいになると、監督としての
喜びに、また違う喜びを感じてしまいます。
また来年、優勝目指して頑張りたいと思いました。
そして、今日は週明けからバタバタですが、これまでの
分を取り戻すべく、これまで以上に頑張ってまいりましょう。
台湾についての詳しい情報がお知りになりたい方が、
個別にご連絡くださいね。
今日が雨でも、「いいんです」!?・・・
梅雨らしくない天気が続いてましたが、
今日は梅雨らしい一日でしたね。
でも、良いんです。なぜなら、数日前の
「週間天気予報」では、昨日の月曜日は
雨マークだったのに、直前で曇りになり
結局降らなかったからです。
実は、昨日はs様邸の上棟日だったのです。
降らなくて、本当に良かったです。
昨日の上棟時刻は早朝の6時7分ごろでした。
もちろん私も現場にて新しい家が生まれる瞬間に
立ち会ってきました。
それから帰宅して、今度は西都のN様邸の
引き渡しに立ち会ってきました。2世帯住宅ですが
若奥様のお腹の中のご家族も入れた全員で、お引渡しと
なりました。
私の担当ではありませんでしたが、皆さん笑顔で
しかも、弊社を絶賛して褒めていただけて、私も
とても嬉しくなりました。
それから、宮崎市内で一つ所用を済ませて、すぐに
高鍋町の棟上げ現場へ。お昼ご飯をいただいてから、
会社へ戻り、午後一でお客様と打ち合わせ。
そして、打ち合わせが終わってからまたまた棟上げの
現場に向かい、夕方から上棟式、せんぐまきでした。
せんぐまきでは、学校の近くという事もあり、
たくさんのギャラリーでしたが、たくさんのせんぐに
拾い手の皆さんも帰りはホクホク顔のようでした。
さて、明日から数日間、私が不在のために
このブログもお休みします。
来週にはこのブログも復帰しますので、
また訪れてくださいね。
人間の身体って、幾らするのだろう?!・・・
毎年の事ですが、梅雨に入ると雨が降らなく
なりますよね。なぜでしょう?
雨が降らない事は、建築業界の現場においては
非常に助かるので良いのですがね。
そういえば最近、「桃屋のつゆ」のテレビCMを
見なくなりましたね?
さて、ハードスケジュールの週末を迎えて
おります。
そんな中、昨日会社まで来られたお客様が
「土地が決まりました!」とのご報告を
いただきました。
私も、自分の事のように嬉しかったので、
打ち合わせの後、すぐにその決められた土地
を見に行ってきました。
なかなかの良い宅地で、すぐにでも
家が建ちそうで良かったです。
これから、私がお客様にとって最適な
プラン(間取り)を考えて、ご提案させて
いただきます。
また、別のお客様は、古い中古住宅を買われて、
その建物部分を解体してさら地にしてから、
新築するということで、最終的な打ち合わせでした。
来週から解体工事が始まるようで、こちらも
早々に準備を進めていく予定です。
間取りはほぼ決定なので、こちらも
間もなくですね。
また、今日のお客様も、1回目のプラン提出の
お客様と、本日初めて弊社にお越しになられた
お客様でした。
1回目のプラン提出の際は、私もドキドキする
ものですが、お客様のご要望をほとんど入れさせて
いただいたので、気に入っていただけたようで
良かったです。
また、資金計画をされたお客様も、最初は
不安なご様子でしたが、私の日本でも最先端の
スペシャル「資金計画」で、不安が取れたみたいで
お帰りの際にはニコニコ笑顔で帰られたのが
印象的でした。
なぜ日本でも最先端の「資金計画」と言えるのか?
それは、先週私が東京にて3日間の合宿セミナーにて
バージョンアップしてきたからなのです。(エッヘン)
現場の方も、頑張っています。今日から建て方が
始まっているS様邸は、明日が上棟・アンドせんぐまき
です。
もう、身体が、あと2つくらい欲しいです・・・。
次回は写真をアップしたいけど・・・?!
久しぶりのブログ更新となりました。
ブログを書くネタはあるのですが、ここのところ
スケジュールがハードで、書く暇がないという
ところです。
今週で言ったら、火曜日は午後から夜まで
びっちりと予定が詰まって、余裕がありません
でした。おそらくAKB48の売れっ子さんと
同じくらいのハードさでしょう。
そんな中、飛び込みでお仕事依頼のお電話をいただき、
私がお客様宅へ行ってきました。
築25年の家をリフォームしたいという
ご要望でした。以前からハミングホームのチラシを
見られてて、家族一致でこの住宅会社にお願い
しよう、との事でお電話を頂いたのでした。
どうもありがとうございました。
私も、初めてのお客様に対しては、少し
緊張するのですが、とても温かいファミリーの
お宅で、お役にたてるように頑張らなければ、
と思いました。
また、水曜日の夕方からは、私が所属しております、
「宮崎中小企業家同友会」での6月例会において、
何と、「座長」という大役をこなしてまいりました。
報告者は、宮崎市等でレタス巻発祥の「一平寿司」や、
タリーズコーヒーなどを経営されている、村岡社長
でした。
私が、数か月前から準備してきた、その本番は、
参加していただいた方から、「来て良かった!」、
「勉強になった!」との感想を頂いて、本当に
頑張ったやりがいを感じました。
もちろん、日常業務も追われながらですが、
こつこつと頑張っております。昨日はお客様宅の
新規のプランを一件まとめあげました。
私から見ても、とても素敵な間取りが出来て、
気に入っております。
さて、本当に梅雨なのか? というくらい、
今日は良い天気ですが、暑さに負けずに
この週末も頑張っていきましょう。
トントン拍子でお引渡しになる、その理由とは?!・・・
今日からまた新しい一週間が始まりました。
週初めの今朝は、7kmのジョギングからスタート!
そして、7時半に出社して、それからすぐに本日が
引き渡し予定のS様邸の現場へ・・・。
お施主様が今日の引き渡し直後からすぐに、引っ越し
をしたい、とのことで、8時半からお引渡しと
なりました。
お施主様との初めての出会いはもう3年以上前からに
なるかと思われます。まだ土地もなくて、
土地探しからお手伝いさせていただき、その土地も
結局は、最初に目星を付けれらていた土地に決まり、
ホッとしたのもつかの間、それからいろんな壁に
ぶつかり、それを一つずつ乗り越えられてきました。
着工してからは、もうそれはトントン拍子で、
2月の上棟、そして本日のお引渡しとなりました。
なぜか? それは間違いなく、地域ナンバー1と
言われる、ハミングホームでご契約された
お家だからに決まっております(笑)。(自画自賛)
でも、家づくりは、家を造るのが目的ではなくて、
その、完成した家で、幸せな生活を送るのが本当の
目的です。お子様方も新しい家での生活を楽しみに
されているようで、私もこれから、アフターを含めて
見守らせていただきます。
本当に良かったです。そしてありがとうございました。
初めて芝公園の周りをジョギングした!?・・・
昨夜遅くに東京から帰ってきました。
今週火曜日から3日間、研修出張で東京に
2泊してまいりました。
3日間研修室に、ほぼ缶詰め状態での
セミナーを受けてきました。
二日目の夜は、なんと8時過ぎまでという、
非常にハードな研修でした。
でも、全国から集まった、志の高い人たちと
交流できたことは、私にとってもとても
刺激になりました。
全国には、私よりも頑張っている人たちが
たくさんいるのですね?(当たり前か…笑)
おそらく、この研修で私は一回りも二回りも
スケールアップしたと思われます。
これからもお客様が幸せに暮らせる家を
造っていきたいと思います。
そしたら昨日研修が終わり、空港まで向かった
ところ、航空会社のトラブルで、搭乗手続きが
中断中とのことで、あせりました。
夕方から夜のニュースで見られた方もいらっしゃる
かと思われますが、まさにその渦中におりました。
状況が分からないまま、
「これから自分は一体どうなるのか?」
という、不安に包まれてしまいました。
人間、思わぬトラブルに巻き込まれると、心配
し過ぎて、「どっ」と疲れてしまう、という事を
学びました。(笑)
ハミングホームの造る家は、極力トラブルの無いように、
もちろん、お客様を心配させることの無いように
しなければと、教訓を胸に刻みました。
3日間も会社を空けて、スタッフにも負担を
かけましたが、それを取り戻すべく、今朝からまた
頑張っております。
それでは、明日も頑張っていきましょう。
- 2023/03/20
- マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
- 2023/03/17
- 映画と家づくりは似ている・・・!?
- 2023/03/13
- ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
- 2023/03/09
- 卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
- 2023/03/03
- 「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月