社長ブログ

桜が満開の頃に、右脳を使って・・・!?

 

ここ宮崎では、桜の花がほぼ満開を迎えているようです。

 

車で走っていても、思わず見とれてしまうくらいの

桜の木々に、目を楽しませております。

 

せめて、あさっての日曜日までは天気が持って

もらいたいものですね。

 

さて、ここのところ、年度末という事もあってか、

本当にバタバタしております。

新規のプランも溜まって来ているので、

気持ちばかりあせっております。

 

こんなときこそ、右脳をフル活用しなければと

思っております。

 

私は、(おそらく)日本でも珍しい、

(自称)右脳を意識的に使って家を設計する

一級建築士、なのです。

 

本当かどうかは誰にも分かりませんが(笑)、

でも実際に私はそれを実感して実践しております。

 

また、右脳の使い方を、この場で公開

しましょう。

 

(気が向いたら)次回のブログをお楽しみに!

 

気が向いたらかよっ!という突っ込みは

無しにしてくださいね(笑)。

 

 

 

投稿日時:2014.03.28|投稿者:iwashita

補助金を放棄してまでハミングホームで建てたい!?・・・

 

すっかり春めいてきた今日この頃、

宮崎県中部地方では、ヤマザクラはピークを過ぎ、

ソメイヨシノが咲き始めているようです。

 

お花見には長い間訪れていない私ですが、

今年こそは、ゆっくり桜の花見にでも

行ってみたいものです。

 

さて、昨日は午後からとあるデザイン会社さんとの

打ち合わせでした。

なぜ、デザイン会社と打ち合わせか?

 

それはまだ秘密です、と言いたいところですが、

このブログを見てくださっている方だけに

こっそりとお教えします。

(まだ誰にも言わないでくださいね)

 

実は、ハミングホームは近々、ロゴデザインを

一新する予定です、以上。(笑)

 

さてさて、今日はかねてより新築工事の

打ち合わせ中でした、Y様邸と本契約を

交わさせていただきました。

(ありがとうございました)

 

お客様が初めてハミングホームの見学会に

来られたのは、おととしの12月でしたが、

昨年は体調を崩されて入院されたりして、

実質は今年に入ってからのご計画と

なりました。

 

現在、各地方都市では、新築を建てられる

方に、補助金が出るというところも多いのですが、

その補助金を放棄してまでも、ハミングホームに

建ててもらいたい、というお気持ちに感謝です。

 

その補助金以上の満足をかなえてあげたいと

思いました。

 

さて、今日はこれからも用事があるので、

ここ辺で失礼します。

 

 

 

 

 

投稿日時:2014.03.25|投稿者:iwashita

自分は違うのに、身内にハミングホームをご紹介!?・・・

 

私の住む新富町ではもう、田植えが始まりました。

この田植えが始まると、春の訪れを感じますね。

 

でも、まだ早朝の5時過ぎは寒いです。

日中との気温差が激しいので、体調管理には

気を付けたいところです。

 

さて、先週末から3連休だった方も多いようですが、

ハミングホームはおかげさまで、お客様から多くの

支持をいただいているので、私も3日とも出勤で

頑張りました。

(ただ、お彼岸のお墓参りにはちゃんと行ってきました)

 

そんな中、土曜日の夕方からはかねてより新築工事の

打ち合わせ中でした、O様と本契約を交わさせて

いただきました。(ありがとうございました)

 

O様とのご縁は昨年の4月の、完成現場見学会でした。

その頃はまだ、土地も無かった状態でしたが、

約1年かけての家づくりの準備を一緒に進めて

まいりました。

 

本契約のご調印後に、お客様の方から、

「やっぱりマイホームは地元の業者に頼みたかったのです。

その中で、ハミングホームの家の造りが一番良かったの

です。」

と、弊社に頼まれた決め手を話してくださりました。

 

はい、このようなお考えのお客様にとって、ハミングホームは

最適の住宅会社だと、私も思っています(笑)。

 

これから準備に取り掛かり、早ければ今年の7月末には

完成の予定です。

 

また、3連休最終日の昨日は、3組のお客様と打ち合わせでした。

その中で最後にご来社いただいたお客様は、初めての

ご来店のお客様でした。

 

そこで、どちらでハミングホームを知られたのかを尋ねたところ、

奥さんのお兄さんから勧められた、とのことでした。

 

そしたら、そのお兄さんは、何と、現在他の工務店さんで

家を建築中だそうです!

 

それはそれは私もビックリ! なぜに自分が建てる工務店を

妹さんに勧めずに、ハミングホームをお勧めしたのか?

 

お客様にはいろんな事情があるかと思いますが、

実の妹に、家を建てるならハミングホームが良いよ、と

ご紹介いただけて、私もとても嬉しくなりました。

 

さて、早いもので今月もあと1週間。来月からは新年度の

スタートとなります。

 

私は今週も大ハードワークですが、しっかり一つずつ

こなしてまいりましょう!

 

 

 

 

投稿日時:2014.03.24|投稿者:iwashita

ひむか支部の誕生!?・・・

 

今日はお彼岸の中日ですね。

昼の長さと夜の長さが同じだということですが、

私はまだ、朝は手にライトを持って走っております。

 

でも、ジョギングの後半はライトが不要になって

きたので、夜明けが早くなってきているのを

実感しております。

 

さて、少し前のお話ですが、19日は先日の

完成現場見学会の会場でしたI様邸の

竣工引き渡しでした。

 

私が担当ではありませんでしたが、もちろん

私も立ち会ってきました。

お客様の方から、「工事が始まってからも、

こちらの希望から変更等も多々ありましたが、

言った通りにすべて造っていただきました。」

 

と言ってくださりました。

私から見ても、とても素敵なお家ができたなぁと、

思っていましたし、お施主様のこだわりが各所に

見られた家なのでした。

 

これから末永く、大切にこの家に住んでくださることを

願っております。

 

さて、昨日は、私が所属しております、宮崎県中小企業家

同友会の新しい支部がこの、西都児湯地区に誕生し、

私もその発足メンバーとして、設立総会に参加して

まいりました。

 

名前は、・・・「ひむか支部」。

25名の支部会員に対し、来賓を含めて90名を超す

参加者で、ひむか支部の誕生をお祝いしていただきました。

参加してくだっさ方々からも、「とても良い総会でした。」と

お褒めの言葉をいただきました。

 

まだ、生まれたばかりですが、これからみんなの力で

この支部を大きく育てていくことになると思われます。

 

今日から3連休の方も多いかと思われますが、

ハミングホームは3連投で頑張ってお客様の

夢造りに取り組んでいきますよー!

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2014.03.21|投稿者:iwashita

慎重かつ大胆に・・・!?

 

今日は午後から新規のお客様がお見えになられました。

お話をよく聞いてみると、特殊なパターンでの

ご相談でした。

 

いわゆる、設計事務所さんで設計された住宅を

ハミングホームで見積もりをしていただきたい、

というご依頼だったのですが、

 

こういう場合には、私の方も、まずはしっかりと

ヒアリングさせていただいております。

 

もちろん、弊社で見積もりや施工ができない

ことがあるからですが、今回の場合は

その点は大丈夫そうでしたので、お見積もりの方、

承りました。

 

さぁ、これからまたまたハードワークになりそうです。

仕事がおろそかにならないように、

慎重かつ大胆に、進んでいきたいと思っています。

 

明日は、営業休み日なのでこのブログもお休みします。

 

 

投稿日時:2014.03.18|投稿者:iwashita

私がI.C.になったら・・・・?!

 

今日はとても良いお天気でしたね。私は

あまり外には出ませんでしたが・・・(笑)。

 

良い天気と言えば、昨日も今日と同じような

良い天気に恵まれました。

そんな中で、昨日までの完成現場見学会も無事に

終えることができました。

 

ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。

そして、いつも見学会を支えてくださる、スタッフと

協力業者様に感謝です。

 

さて今日は、平日にもかかわらず、2組のお客様と

打ち合わせでした。

なぜか? それは、二組とも、美容関係のお仕事の

お客様で、月曜日がお休みだったからです。

 

現在、ハミングホームでは美容関係のお客様と

3組同時にお仕事が進行しております。

こんな事もあるものかと、

私自身、ビックリしてますが、これは、全くの偶然です。

 

それはさておき、その本日打ち合わせでした

お客様と次回本契約の日程等を決めさせていただきました。

ありがとうございました。

8月末の竣工に向けて、これから準備してまいります。

 

また、午後からは現在新築工事中のお客様とインテリアの

打ち合わせでした。

弊社専属のインテリアコーディネーターさんと私も

同席して、壁のクロスやカーテンなどを決めて

いただきました。

 

やっぱり、色決めはコーディネーターさんに入って

もらった方が良いと思います。

膨大の量のカタログのサンプルからはなかなか、

自分たちではコーディネートできないと

思われるからです。

 

もちろん、決めていただくのはあくまでお客さまですので、

いつも、仕上がってからも満足していただけております。

 

私も、インテリアコーディネーターの資格を取ろうかしら。

も、私がインテリアコーディネーターになったら、

いつも同じようなコーディネートになるかも・・・(笑)。

うーん、やっぱりやめておこう・・・。

 

それでは、今週も頑張ってお仕事に励んで、

ブログもアップするように頑張ります。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2014.03.17|投稿者:iwashita

噂を聞きつけて、見学会にやってきた!?・・・

 

昨日から始まりました、ハミングホームの

「春のポカポカ陽気に包まれた、完成現場見学会」

 

昨日も多くのお客様にご来場いただきました。

ハミングホームを代表して、私から心より

感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

昨日は、午前中に来場された方から早速、

「近いうちに、うち(の現状を)を見に来てください」、

というお客様や、

 

「ハミングホームの噂(評判)を聞いて、どんな家を

造っているのか見に来ました。

近々リフォームしようと思っているので、その際は

こちらにお願いします。」

 

と、わざわざ家の場所まで教えてくださったお客様も

いらっしゃって、中身もとてもホットな

お客様に恵まれました。

 

ハミングホームの家は、特別にここが優れている、

というポイントは少ないかもしれません。

 

(もちろん、家については、どこよりも立派に

造っている自信はありますが)

 

でも、ハミングホームの一番の売りは、

やっぱり「人」だと思っています。

 

お客様と、我々スタッフと、地域ナンバー1と言われる

職人、大工が力を合わせて、お客様に120%満足

いただける家づくりを目指しております。

 

完成現場見学会は本日が最終日です。

私もこれから、現地に向かいます。

 

もし、よろしければ、お気軽に遊びに来てくださいね。

 

 

 

 

投稿日時:2014.03.16|投稿者:iwashita

降水確率30%でも雨か!?・・・

 

今日の降水確率は30%でした。私はこの確立だと

てっきり雨は降らないものかと思いきや、午後から

1時間ほどではありますが、雨が降ってしまいました。

 

今日は朝から、明日から新富町にて始まる、

完成現場見学会の準備でしたので、その準備が

スムーズにいくかどうかを心配してたのです。

 

結果的に、夕方までにはいつも通りにほぼ完了し、

予定通り明日の10時から開催できるようになりました。

良かったです。

 

さて、その見学会ですが、ハミングホームでも珍しい、

というか、今までに施工実績のない「スキップフロア」の

家になっております。

 

私から言うのもなんですが、ぜひ、見られた方が良いと

思います。

見どころをご案内しますと、

 

1.今回は蔵(くら)収納のある家です。

こうすれば、建て坪に含まれないように土間収納と、

蔵収納が作れます。造り付けのカウンターで、

書斎にもなる?!

2.蔵収納の段差を利用して、スキップフロアーの

家になりました。外から見たら2階建て、中に入ると

3階建て?!

3.収納にはとことんこだわりました。W.I.クローゼットや

パントリー、ニッチ棚だけでなく、有効空間を利用した

収納は参考になります。

4.インテリアコーディネーターと話し合って決めた、シンプルモダンの

インテリア。1段上がったタタミコーナー、張り分けたクロスなど、

お施主様のこだわりが強く感じられる、素敵なお家です。

 

と、こんな感じです。

 

ぜひ、ご来場くださいませ。

 

 

 

 

投稿日時:2014.03.14|投稿者:iwashita

ハミングホームの限界棟数とは?!・・・

 

昨夜からの雨は、けっこう激しかったですね。

今日も一日、雨が降り続くかと思いきや、昼前には

すっかり晴れて、20℃オーバーの暑いくらいの

陽気に恵まれました。

 

何だかすっかり春めいた感じな午後でしたね。

 

私も、春の陽気のようにのんびりしたいところですが、

昨日も休日返上でお仕事となりました。

来週は半日くらいは休めるかな?という感じで、

頑張っております。

 

さて、今日は朝からお客様と、役所にて打ち合わせ。

お客様の家を建築するにあたって、いろいろと

クリアーしなければならない条件があります。

 

例えば、「建築基準法」の規定を満足しなければ

家を建てる許可得られないのですが、

時にはこうやって、お施主様と、設計者で建築士の

私と、役所の担当者とで、事前協議をすることも

あるのです。

 

けっこう大変ですが、こうやって、家を造る

準備段階の壁を乗り越えていくのです。

結果的に、今回もお施主様にとって大きな

ご負担なく進められそうで良かったです。

 

そして、午後からはかねてより建築中で

ありました、H様邸新築工事のお引渡し

でした。

 

今、暦を見たら、「友引」にお引渡しできて

良かったです。

 

私の担当ではありませんでしたが、私は、

自分が担当ではなくても、全てのお客様の

節目節目、例えば地鎮祭や上棟式、そして、

引き渡しなどは、立ち会うようにしております。

なぜかというと、心より頭を下げたいからであります。

 

おそらく、年間に40棟も50棟も建てられている

住宅会社の社長さんは、すべてのお施主様に会うのは

出来ないと思われます。

 

でも、私はすべてのお客様に会いたいし、そこで

頭を下げたいと思っております。

ですので、ハミングホームは年間に受注できるのは

30棟位が限界だろうなあと思っています。

 

今日、お引渡しできたお家でも、幸せな家族が

幸せに暮らせることを願いながら、引き渡しした現場を

後にしました。

 

 

投稿日時:2014.03.13|投稿者:iwashita

お申込みが殺到するのは理由があるのか?!・・・

 

今朝の(予想)最低気温は1℃!

まだまだ朝晩は寒い日が続いております。

でも、ここのところ、天気が良いのが幸いです。

 

私の朝のトレーニングも、まだまだ厳寒仕様の

ウェアーですが、ランニングの後半はもう、

ライトが要らない位に明るくなってきました。

 

考えてみたら、10月から3月までの約半年間は

私はライトを手に持って走っているのですね。

半年というこては一年の半分だったと、先ほど

気づきました(笑)。

 

さて、新しい週が始まった今日は、とても良い

事がたくさんありました。

昨日の新築のお申し込みから始まって、今朝、

電話にて、先週お見積もりを出していた新築工事

予定のお客様から「あの通りでお願いします」と

お申し込みを頂きました。

ありがとうございました。早速ご契約の準備に

入らせていただきました。

 

また、それからとある施設長の方からご相談の

申し込みがあり、新たな施設の計画をぜひ、

お願いします。とのこと。

思わず飛び込みのお仕事みたいな感じでしたが、

こちらも急ピッチで進めてまいります。

 

そしたらお昼ごろにお得意様から電話があり、

「改修工事の見積もりを見ました。

よろしくお願いします。」とのことでした。

すぐに現場側と大工さんや職人さんと調整して

来週の着工となりました。

 

とまぁ昨日、今日とで、お申し込みが殺到

(というほどでもありませんが)嬉しい悲鳴を

上げっぱなしの一日となりました。

 

今週もスケジュールが満載、そして週末は

完成現場見学会が待っています。

 

現場の最終仕上げと、展示会の準備も進んでおります。

その前に私が、体調を崩さないように(?)注意します。

 

 

 

 

投稿日時:2014.03.10|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/03/20
マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
2023/03/17
映画と家づくりは似ている・・・!?
2023/03/13
ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
2023/03/09
卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
2023/03/03
「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ