社長ブログ
来年の抱負は「他力本願」?!・・・
今年も今日を入れて、残り5日となりました。
弊社の営業も本日までとなっております。
そして、年明けは1月6日(月)からの通常営業と
なります。
今年も本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
さて、今年もようやくこの日を迎える事となりましたが、
来年はどんな年になるか・・・、
今想像しただけでもワクワクしますね。
今年もこうやって、無事に年末を迎えられるのも、
私の周りの皆様に支えられてのことです。
私一人では、できることは限られています。
でも、私の仕事を協力してくださる人たちが
いるからこそ、こうやって、お客様の家を
建てることができるのだと、痛切に思います。
来年も、今年よりもハードワークになるかも
しれませんが、今年以上に他力本願(?笑)で
頑張っていきたいものです。
それでは、今年もこの、つたないブログを
ご愛読いただいた皆様、本当に1年間
ありがとうございました。
また、来年も頑張って更新してまいりますので
どうかよろしくお願いいたします。
検索キーワードの達人!?・・・
クリスマス明けの今日は、時おり冷たい雨が
降る一日となりました。
この雨でまた寒さが一段と厳しくなるのかも
しれませんね。
さて、ハミングホームの今年の営業もいよいよ
明日までとなりました。
以前にもご案内しましたが、弊社の年末年始の休暇は、
12月28日(土)~来年1月5日(日) までと
なっております。
例年ではいつも28日を仕事納めとしておりましたが、
今年は特別ですね。
今振り返ってみても、今年は本当にハードワークの
1年でした。
おそらく、私が休んだ日も、ことしが一番少なかった
ように思われます。多分、ゴールデンウィークや
お盆休みを除けば、5、6日は休んだかな?
来年は、少しでも休めるように効率化を進めます(笑)。
さて、クリスマスも終わって、これからは一気に
年末、そしてお正月に向けて一直線というような
雰囲気になりますが、
来年の私のキーワードを考えてみました。
もし、グーグルなどの検索エンジンに、どんな
キーワードを入れれば私の名前が出てくるでしょうか?
自分なりに考えて来年は、
「安くて良い家づくり」 「お客様満足度120%」
「良い男」 、この3つのキーワードを
パソコンに入力したら、トップに
「岩下政人」
と出てくる、・・・ように頑張っていきたいと
思っております。
一番最後のキーワードは、ご愛嬌みたいなものですが、
でも、やっぱりビジネスマンとして、リーダーとして、
そして一家の大黒柱としても重要なことだと
思う訳です。
ただ単に、「良い男」といっても、難しいですが、
常に向上心を持って、来年も努力していきたいですね。
今年の九大ニュースを発表!?・・・
世界的にクリスマスイヴの今日は、穏やかで寒い
一日となりました。
このまま風が強くなければ、サンタさんも寒い思いを
しないで済むことかと思っています。
さて、今回は個人的な今年のニュースを
ご紹介します。
1.私の愛車(レガシィ)の走行距離が12万kmを
突破! このまま20万kmを目指すのか?! それとも
買い替えを決意するのか?!
2.「ゴルフきちがい」のこの私が、ゴルフを卒業か?!
今年はゴルフクラブを2日間しか握りませんでした。
(もちろん仕事がハードだったからです。)
3.今年も、年に一度のフルマラソンに参戦!
4度目のチャレンジ、でも、タイムはワースト1だった!
4.突然、右肩が上に上がらなくなった!? これを
世間では40肩というらしい! でも、歳を四捨五入
したら、50肩というべきか?
5.今年のバースデーは、結婚以来初めて、ひとり東京にて
過ごすことに・・・。自分で自分にご褒美(マフラー)をプレゼント!
6.歳を重ねるごとに、老化現象が発覚! ついに「老眼鏡」を
ゲット! どうしても不便さには勝てなかった・・・!
7.数年ぶりに、自分で私服を買いました。でも、自分では
選びきれず、ほとんどが店員さん任せになりました。
外見的には、イメージチェンジとなりましたが、評判のほどは
どうだか・・・?
8.数年前に中古で買ったバイクが今年車検でした。
そこで、(奥さんに内緒で)プチ改造を試みました!
と言っても、カウルと呼ばれる風除けを取り付けた
だけですが、その効果は絶大! 付けて良かった!!
9.仕事も頑張りました! 今年は一年間で17棟の
棟上げをさせていただきました。他にもたくさんの
お客様とのお出会い(ご縁)に感謝!
・・・とまあ、こういったところでしょうか?
細かいところでは、いろんな所でバージョンアップ
しておりますが、
これらに驕(おご)らず、これからも前向きに、
向上心を持って、頑張っていきたいです。
それではまた!
このまま本当に仕事納めが迎えられるのか?!・・・
クリスマスイヴイヴの今日の朝はとても冷え込みましたね。
田んぼの水たまりが凍っていたように見えたので、
おそらく0℃位まで下がったのかと思われます。
私もこの時期の朝のトレーニングは、完全フル防寒ウェアで
臨んでおります。
さて、世間は3連休のようですが、ハミングホームは
1日の休みも無く頑張っております。
今日も、稼働している現場もすべて出勤で動いて
おりました。
先週末になりますが、21日の土曜日は、無事に夕方から
上棟式・せんぐまきを行いました。
Iさま、おめでとうございました。
そして、せんぐまきの後、生まれたばかりの家の下で
宴会となりました。
もちろん、家はそのままでは壁も天井も無いので、
仮設のブルーシートで壁面をおおい、ストーブを
3台持ち込んでの宴会となりました。
それでも少しは寒かったですが、お施主様の
温かいおもてなしに感謝です。
そして、それから2次会・・・ではなく、
まっすぐに帰宅して、うちの長女の14回目の
誕生会を家族で行いました。
14年前のこの日も、雲一つないにほんばれのてんk
大安吉日は、お祝い事がいっぱい?!・・・
今朝もとても冷え込みました。
そんな中、昨日から建て方が始まっていましたI様邸の
棟上げが午前7時からという事で、私も立ち会ってきました。
現場に着いたら、お施主様も来られていて、
お施主様と一緒に新しい家の生まれる瞬間に立ち会いました。
今回の棟上げは(海の満潮の時刻に合わせるので)真夜中などに
ならないで済んだのは良かったです。
それから会社に戻ってきて、会社内外の掃除を済ませました。
そして、かねてより新築工事の打ち合わせ中でしたK様と
本契約を交わさせていただきました。
(ありがとうございました)
ご契約調印の後に、お客様の方から、
「これまでいろんな住宅会社の家を見てきましたが、
ハミングホームの家の仕上がりがとても良かったです。
他と比べて、雑だと思えるところがありませんでしたから。」
と、ハミングホームで家を建てるとされた決め手を
お話しくださりました。
はい、ハミングホームの職人さんたちは地域ナンバー1の
腕を持っていると言われてますし、私もそう思います。
創業45年の技術系工務店なので、造ることに関しては
自信があります。
また、その後も続けて、今度はN様もご契約をいただきました。
1日に本契約が2件というのも珍しく、嬉しい限りです。
N様からは、
「家を建てると決めてから、知り合いなどに、ハミングホームで
建てることになった、と言ったら、誰もがあそこは良い家を
造る工務店で有名だよね、間違いないよ!と言われるので、
本当に良かったと思っています。」
と言ってくださりました。一生懸命家づくりをしていると、
良い評判が立ち、嬉しいものです。
(ありがとうございました)
さて、これからはまた、先ほどの上棟の現場に向かいます。
夕方の4時半ごろから上棟式、そしてせんぐまきの
予定です。
お近くの方はぜひどうぞ。高鍋農業大学校の道路反対側
(西側)信号から入ったところに郵便局があります。
その郵便局を北に入れば、吹き流しが左側に
見えると思いますよ!
今年最後の上棟式・せんぐまきとなります。
現場の最優先は〇〇、人生の最優先は☐☐・・・!?
今日は、風が強い一日でした。
そんな中、川南町のI様邸では今日から、
家の建て方作業が始まりました。
通常、家建ての場合は、2日間にわたって施工します。
1日目が建て方と言って、クレーンで次から次へと
家の構造的な部材を組み上げていきます。
そして、二日目が棟上げの日。
早朝に、棟上げをして、屋根板を張っていって、
夕方から上棟式、そしてせんぐまきという流れに
なる訳です。
今日は風が強かったので、家の上に上がって作業を
される方も、クレーン作業もなかなか
大変そうでした。
時おり吹きつける突風には注意が必要ですね。
立派な家づくりも大切ですが、
もちろん、「安全第一」あってのものですよね。
(人生を)生きる、にあたって全てにおいて「健康」というのが
最優先になる、というのと同じことです。
でも、この、本来最優先にしなくてはならない「健康」も、
いつしか後回しにすることが多いですね。例えば、
本当は、身体に良いものを食べないといけないのに、
忘年会にいくと、出されたものを食べるし、
本当はきちんと運動をしたいのだけれども、
仕事がハードで、なかなか運動する時間が無い、
といったことですね。
あらあら、話が別の方に進んできましたが、
家づくりは「安全」に関しては100点満点で
どの現場も竣工を迎えたいと思っている次第です。
明日のI様邸の上棟は午前七時。
もちろん私も、防寒対策万全で、新しい家が
生まれる瞬間に立ち会う予定です。
私のハートを駆り立てる、心の奥からこみ上げるもの・・・!?
昨夜はとても深い霧に包まれたのはご存知でしょうか?
国道を車で走っていても、スピードを落とさずには
いられない位の霧でした。
でも、今朝の早朝5時過ぎはすっかり霧も晴れておりました。
これから、朝の最低気温が1℃、とか、0℃になり、
ますます朝のトレーニングに出るまでが、つらい季節に
なりますが、走れるだけは走っていこうと思っています。
そんな思いをしてまで、なぜ、早朝ジョギングを
続けるのですか? と聞かれる事もありますが、
実は、特に深い理由はありません(笑)。
しいて挙げれば・・・、 健康のためでしょうか?
とにかく、身体に良いことだけは確かだと思います。
ジョギングなどの有酸素運動というのは、
筋力の向上だけではなく、心肺機能も向上しますし、
もちろん体脂肪も燃焼してくれます。おそらく、
骨も丈夫になっていると思われます。
要するに、体力全体が向上するのです。
体力が向上するとどうなるか?
体力が向上すると・・・、
朝から晩まで自分のやりたい事に精一杯取り組む
事が出来ます。
そして、家族に対しても健康であるということで、
安心感や信頼感を与えることができます。
さらに、健康になる事によって自分自身に対して
自信が湧いてきて、私の周りの人からも一目置かれる
存在となることができます。
そして、走り終わった直後のシャワーが気持ち良いです。
確かに、午前中のうちは、下半身に疲労感は残り
ますが、これは仕方のないことですね。
まぁ、そんなこんなでジョギングを頑張っているのです。
さてさて、今年も残り2週間をきっておりますが、
やり残すことがないように、しっかりと足元を
確認しながら頑張っていきましょう。
あれれ、今日の出来事を書く前に自分で締めて
しまいました(笑)。
また、更新します。
雨降って、初めての室内〇〇〇・・・!?
久しぶりに冷たい雨の一日となりました。
気温も上がらず、会う人、人に「寒いですね。」と
いうのが挨拶になっておりました。
そんな中、かねてより新築工事中でした、I様邸が
無事に安全竣工を迎え、今日は引き渡しとなりました。
ハミングホームの引き渡しは、お客様のご希望で、
「テープカット」などを行う、
「引き渡しセレモニー」を開催させていただいております。
一生において、一度あるかないかの家づくりという大事業を
達成された記念になれば、とセッティングしているのです。
ところが今日は、朝から雨で、玄関の前でのテープカットが
出来なかったので、ハミングホームの引き渡しセレモニー初の
「室内でのテープカット」
となりました。
セレモニーには、お母様やご親戚の方も参加され、
皆さんから祝福されたお施主様も、とても満足そうでした。
その後の、家の引き渡し(事務手続き)でも、
「とても、立派な家を造っていただいて、本当に満足
しています。」
との、感激のお言葉を頂きました。
いえいえ、こちらこそ、ありがとうございました。
セレモニーの場でも話をさせていただきましたが、
これからが、本当の意味での、お付き合いの始まりと
なる訳ですから、これからも、末永いお付き合いをよろしく
お願いいたします。
今思えば、今年の4月の完成現場見学会で初めてご来場され、
8月に地鎮祭、9月に工事着工、10月に上棟式、そして
12月の今日が、お引渡しという、スピード竣工という
おまけ付きでした。
こうやって、お客様に喜んでいただける、私たちの家づくりの
お仕事は、本当に一生懸命にやっただけの、「やりがい」を
感じることができる、とても素晴らしいお仕事に携わって
いるなぁと、思った、今日のお引渡し、でした。
お日柄も天気も良くて、良い行事が目白押し!?・・・
先週日曜日の青島・太平洋マラソンでの、フルマラソンチャレンジから
一週間が経ち、いよいよ今日からまた来年に向けて、朝のトレーニングを
再開いたしました。
早朝5時過ぎは、風が少しあってとても寒かったですが、
それ以上に、この一週間でナマッてしまった身体には
久しぶりの7kmのジョギングはきつかったです。
これからまた、来年のフルマラソンチャレンジに向けて、
コツコツとトレーニングを重ねていきます。
目標は、来年のアオタイまでに、体重をマイナス8kg、
減量することです。
さて、今日からまた新しい一週間が始まった訳ですが、
昨日の日曜日は、私もとてもハードな一日でした。
まずは、深夜0時に現場にて、H様邸の棟上げ。
私は家の屋根の上には上がりませんでしたが、家の下から
新しい家が生まれる瞬間を見届けました。
棟上げ時刻は0時7分でした。
そして朝の9時からと11時からと午前中に2件の打ち合わせ。
それからお昼ご飯もそこそこに、午後からは先日
新築工事のご契約を頂きましたA様邸にて地鎮祭が
執り行われ、私も参列してまいりました。
地鎮祭では、特に風も無くて寒さを感じませんでした。
神主様も、私らの事を覚えていてくださって、終始なごやかな
良い地鎮祭となりました。
そしてそのまま、棟上げの現場に駆けつけ、
夕方の4時20分ごろから屋根の上で上棟式。
ハミングホームの上棟式では、私が神主様の代わりとなって、
お祓いをさせていただいております。
(昔は私の父が執り行っておりました)
そして、その後すぐに、せんぐまき!
昨日は、せんぐを拾いにたくさんの人が集まっていただけましたが、
せんぐもたくさん用意してあり、集まった人たちも
ホクホク顔で帰っておられました。
そんなこんなで、この週末もバタバタでしたが、今週末も
今年最後の上棟が控えております。
もちろん、忘年会もセカンドウィークを迎え、
今週もスケジュールはびっしりです。
時間のやりくりも大変ですが、今週も波に乗るように
乗り切っていきましょう!
深夜0時の棟上げに必要な対策は?!・・・
今日もあっという間に一日が終わろうとしております。
今日から、H様邸の建て方が始まりました。
ハミングホームでは、大体一般的な住宅では、
建て方~上棟 までを二日間に渡って作業することが
多いです。
本日が建て方の一日目で、明日が上棟日となります。
明日の上棟時刻は、何と深夜0時を予定しております。
もちろん、私も、ハミングホームでの新しい家が
生まれる瞬間に、立ち会う予定です。
今回の棟上げでは防寒対策が重要ですね(笑)。
そして明日の夕方4時半ごろからせんぐまきを予定して
おります。
さて、昨日は、かねてより新築工事の打ち合わせ中でした
A様と、本契約を交わさせていただきました。
ありがとうございました。
昨年、お母様の家を新築させていただいて、今年で
2年連続、2棟目の受注となりました。
続けてお仕事を頂いたことに、本当に感謝の気持ちで
いっぱいです。
本契約のご調印の後に、旦那様の方から、
「うちの母が、今でも本当に良い家を建ててもらった、
と言っていますよ。とても気に入っているみたいです。」
と話してくださったことがとても印象的でした。
来年早々に着工の予定です。
それでは、あと5時間後には、現場に行って、棟上げに
立ち会ってきます。
- 2023/03/20
- マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
- 2023/03/17
- 映画と家づくりは似ている・・・!?
- 2023/03/13
- ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
- 2023/03/09
- 卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
- 2023/03/03
- 「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月