社長ブログ

10月最後の日は大安であっちこっちと・・・!?

 

秋の深まりを感じるようになって来ました。

私の朝のトレーニングも、冬支度に近づいてきました。

綾のハーフマラソン以降、トレーニングはお休み気味ですが、

12月のフルマラソンに向けて、しっかりと

走りこみたいところです。

 

さて、家づくりのお仕事の方も、新規着工の現場あり、

建て方の現場あり、そして、完成引き渡しの現場ありと

バタバタしております。

 

10月最後の今日は、深夜の棟上げからスタートです。

 

現在、新築建て方中の都農町のK様邸は

本日が棟上げでした。

 

棟上げ時刻は、深夜の0時10分でした。

ハミングホームでは、新しい家が生まれる、棟上げの時間は、

海の潮の満潮の時間に合わせます。

 

今日の海の潮の満潮の時刻は、朝の3時50分頃でしたので、

その満潮の時刻を超えないように、深夜の棟上げとなりました。

 

もちろん私も立ち会いましたが、現場に行ってみると、

深夜にもかかわらず、お施主様たち4人が、現地で

待っていてくださりました。(2世帯住宅です)

 

そして、みんなで、その瞬間に立ち会われました。

 

それで、今日からは夕方の上棟式アンドせんぐまきに向けて、

朝から通常の現場作業となります。

 

せんぐまきの時間は、午後五時過ぎの予定です。

お近くの方は、ぜひ、吹き流しを目印にお越しくださいね。

 

また、大安の佳き日の今日は、これからかねてより

新築工事中でした、宮崎市のM様邸のお引渡しです。

 

こちらも、3世代・3世帯住宅となっております。

8月の暑い時期に棟上げですが、ようやくこの日を

迎えることができました。

(そういえばM様邸の棟上げは、早朝7時だったなぁ~)

 

今から行ってきます。

 

もっと、書きたい事はたくさんありますが、

また、時間のある時にアップすることとします。

 

 

 

投稿日時:2013.10.31|投稿者:iwashita

高まるプレッシャーと、緊張感と、テンション!?・・・

 

今日から、都農町にて新築住宅の建て方が始まりました。

本来は先週の建て方~上棟の予定でしたが、

 

例の台風の影響で延期となったのでした。

私も今日は現場に行ってきたのですが、たまたま

現場に来ていらしたお施主様から、

 

「(先週の棟上げを)延期しておいて良かったねー。」

と声を掛けられて、私も本当にその通りだと思いました。

 

何といっても、先週と今週では、天気の心配の度合いが

違います。

 

ただ、今回の現場は、本格的2世帯住宅となっており、

過去のハミングホームの建てた中で、家の大きさで言えば、

ベスト3以内に入る延べ床面積が63坪の家なのです。

 

通常の建て方ですと、建て方から棟上げまで2日間で施工するところ、

今回は3日間をかけて、施工しております。

 

とにかく、建て方の時は、現場の方はバタバタするので、

緊張感を持続するのも大変なことでしょう。

 

安全第一での施工を心掛けてまいります。

 

そんな中、私は今日は2件のお客様との打ち合わせです。

午前中のお客様は、今日がプラン打ち合わせの第2回。

前回のプランを元に、今回はほとんど1からプランを

練り直しました。

 

ですので、私のプレッシャーも高まるものです。

なぜなら、前回の打ち合わせでは、最初のプランを

叩き台として、お客様から率直な意見とご要望を

頂いていたからです。

 

そうしましたら、座席に着いたお客様から、

「今日のプランをとっても楽しみにして来ました!」

とハードルを上げられて、さらに私のプレッシャーも高まりました。

 

そして、おそるおそるプラン提出・・・。

結果、「まぁー、すごーい!これなら旦那も気に入るでしょう。」

と、喜んでいただけました。

私も、内心から本当に良かったと思いました。

 

やっぱり仕事は一生懸命にすればするほど、お客様の喜びも

大きく、さらに自分のやりがいも大きく感じられます。

 

私も一応、建築家の一人かもしれませんが、私たち注文住宅の

仕事は、「スゴイ住宅」は、必要ありません。

そんな設計者主体の家では、お客様からはOKはもらえません。

 

私たちは、「お客様の希望を全てかなえた家」というものを

良い家の定義として、日夜努力しております。

 

そして、お客様の予算内で建てられる家というのを、

安い家の定義としております。

 

ですので、「安くて良い家」というのは、ハミングホームでは

たくさん存在するのです。

 

さて、テンションが上がっておりますが、

これから、本日2件目の打ち合わせにこれから

行ってきます。

 

その後は、とある尊敬している方の講演会に

参加予定です。

 

今週は、昼も夜も大ハードワークなのです。

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2013.10.29|投稿者:iwashita

創立50周年と創業45周年・・・!?

 

今朝は天気は良かったものの、肌寒かったですね。

もうすぐ11月なので、冷え込んできてもおかしくは

ないのですが、もうそんな(秋も深まった)季節か? と

思ってしまいました。

 

昨日の日曜日は、私とうちの娘が以前にお世話になった

「新富幼稚園」の創立50周年記念式典にお呼ばれして、

出席してまいりました。

 

私は、新富幼稚園の第11回目の卒園生であり、

うちの娘が在園時代に、同父母の会の会長をさせて

いただいた事があったのでした。

 

50年というと、半世紀、ですね。(当たり前ですが)

この50年の間には、文字通りいろんな出来事が

あったようです。

 

私が在園時代の思い出は、冬に

雪が10cmくらい積もった記憶があります。

(私が5歳だったとしても今から40年前ですね)

 

おそらく、この地方で、こんなにも雪が積もったというのは

ここ50年ではこの一日限りだと思います。

 

記念式典にて、園長先生方のお話を聴きながら、

そんな事を思い出しておりました。

 

そして、記念式典から帰って来てからはもちろんお仕事。

昨日、ご来社いただいたお客様からは、次回、本契約の

確約をいただきました。ありがとうございました。

 

ここのところ、来年の3月までに家が完成するようにと

いう工期限定のお客様が多くご契約予定です。

いわゆる、消費税増税前の駆け込み、という訳ですね。

 

さて、先ほども創立50年の話が出ましたが、

弊社も今年で、創業45年を迎えます。

 

ひと口に45年と言っても、長いですよね。

会社を作るのは簡単かもしれませんが、その一つの会社を

存続させるのは、大変なことだと思います。

 

今私も、その大変さをひしひしと感じております。

時にはお客様にご迷惑をおかけすることもありますし、

夜も寝れないほどの心配をすることもあるものです。

 

でも、これからも、弊社で建てさせていただいた、

お客様の家を守るべく、ハミングホームは存続して

ゆかねばならない、と、常々思っておる次第です。

 

さて今週と来週と、新築の建て方、棟上げと、

引き渡しと、バラエティーに富んだ日々になりそうです。

 

それでは今週も波に乗るように頑張っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2013.10.28|投稿者:iwashita

めまぐるしい天気の移り変わりと、限定情報!?・・・

 

台風一過の秋晴れとなっております、週末の土曜日です。

 

10月は、先日までは、「10月なのに(気温が)30℃越え?!・・・。」

などと驚いていたら、今度は毎週のように勢力の強い台風や、

地震災害があったり、そして今朝のように、

 

めっきり秋らしく涼しくなってきたりと、

季節と自然現象に対応するのも大変な毎日でしたね。

 

ハミングホーム内でも、この天気に振り回されたりしていましたが、

今日からは、思い切って外の作業もはかどっている事と思われます。

 

私の方は、家の間取りの作成のプレッシャーと戦いながら、

日常業務に追われております。

 

昨日は、現在新築工事中で、今月末にお引渡し予定の現場の

完了検査申請書を提出しに、役所(住宅センター)へ。

 

もう、10年以上も顔見知りの、受け付けの方へ、申請書を

提出してきました。来週早々に検査の予定です。

 

ここで、このブログをご覧の皆様だけに限定情報です。

次回の完成現場見学会の日程がほぼ決定しました。

正式発表はまだですが、次回の見学会は11月30日(土)~

12月1日(日)の二日間、西都市にて開催予定です。

 

現場は着々と進行中であります。もちろん、今回の展示会場も

見どころがたくさんですよ!

それでは、またこれからも頑張ってブログを

更新していきますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

投稿日時:2013.10.26|投稿者:iwashita

夕べAKB48のステージに立った夢を見た!?・・・

 

台風の足取りが遅くなってきているようです。

来るなら来る、で、早く来て、パッと去って行ってくれれば、

どんなに良いものか・・・、と一人で思案しております。

 

今日の宮崎県中部地方は、時折り、激しい雨風になったり、

そうかと思えば、雲が薄くなり、夕日が差してきたりと、

嵐の前触れを現わすような天気でした。

 

もちろん、朝から雨だったので、私の朝のトレーニングも

お休みでした。ただ、ハーフマラソンの後なので、

毎年、マラソン後は4日間くらいは休養しております。なので

特に問題はありませんでした。(明日からが問題です)

 

さて、昨日のお話ですが、

午後から、私が弊社とは別に経営している別会社の

決算報告会がありました。

 

おかげ様で、今回も無事に黒字決算となり、めでたし、

メデタシとなり良かったです。

 

世の中の会社(法人企業の)約8割近くは赤字経営だと

言われております。そんな中で、2割強の仲間に入れた

だけでも、良しとさせてくださいね。

 

 

それと、昨日は夕方から、とあるお客様と新築工事の

打ち合わせでした。

 

昨日の打ち合わせで、次回の本契約の確約をいただく

事ができました。ありがとうございました。

 

これから準備をして、家の着工の方は来年に

なるかと思われますが、しっかり頑張っていきたいと

思っております。

 

プラン(間取り)についても、いろんなパターンで

検討してみましたが、結果的に、これまでのプランの

良いところを、ぜーんぶまとめて、新しいプランと

なり、それが最終プランとなりました。

 

もちろん、私も大おすすめの間取りとなりました。

 

さて、台風の進路と、被害が出ないかが心配ですが、

現場の方も、今は外の工事は我慢で、晴れてから

ガンガン頑張っていきましょう。

 

※今日はタイトルと本文の内容がまったく関係ありませんが、

ご了承ください。タイトルの話を書いても、読まれる人が

あまり面白そうな話でもなかったので・・・※

 

 

 

 

投稿日時:2013.10.24|投稿者:iwashita

子供が積極的に勉強する家とは?!・・・

 

台風が接近しております。その影響で明日からは

雨の天気予報です。

ハミングホームでも、明日から新築住宅の建て方を

開始する予定でしたが、

台風接近により、来週に延期となりました。

 

何か月も前から、この日を上棟日にと、決められていたのですが、

すべては家のためです。その間に基礎のコンクリートも

さらに強度を増すと思われますので、良しとしましょう。

 

さて、今日は午後からお客様と打ち合わせが2件でした。

これからますますハードワークになりそうな予感を

感じてしまいました。

 

「何が?」と聞かれても困りますが・・・(笑)。

ところで話は変わりますが、

 

このブログをご覧の皆様に、

自分の子供に、進んで勉強させる裏技をお教えしましょう。

 

これは、以前私が、同年代の学校の先生に聞いたものですが、

子供に勉強に興味を持たせるのに、一番良い方法は・・・、

 

まず、「自分から勉強すること」だそうです。

 

例えば、子供にはみずから本をたくさん読むように

なってもらいたければ、

 

まずは自分から、本を読む。子供はその親の姿を見て、

自分も自然と本を読むようになるそうです。

 

同じ理屈で、カッコだけでも良いから、

子供の前で、英語の勉強をすると、子供は

自然に英語の勉強に対して、抵抗がなくなると

仮定しましょう。

 

そうすると、その子供の将来は、全世界に通じる

窓を、みずから持つことになる、と言われます。

 

私の知っている人は、お父さんがNHKの

基礎英語を学んでいる、というだけで、

お姉さんは国際線のスチュワーデス、

弟さんは、外交官(外務省)に入られた方がいます。

 

そのお父さんは、英語は勉強してもダメだったそうですが。

 

これだけ、親の影響力が強い、ということですね。

 

何だか、家づくりの話からは逸れてしまいましたが、

たまには、良いでしょう…。

 

 

投稿日時:2013.10.22|投稿者:iwashita

自分自身との戦いで、目標達成!?・・・

 

台風が接近しておりますが、今日は朝から良い天気と

なっております。

 

本当に台風が来るのか?とも思われます。心配なのが、

ちょうど今週は今月3棟めの上棟が控えていると

いうことです。

 

うーん、明日までにはどうするか、みんなで結論を出すことに

いたしましょう。

 

さて、昨日は、朝から小雨でしたが、私は予定通り、

「綾・照葉樹林マラソン」のハーフマラソンの部に参加し、

 

無事に完走してまいりました。

記録は、2時間2分11秒。まったく平凡な記録ですが、

私としては、目標としていた、1km当たり6分以内の

ペースで走る事にしていたので、

 

そうした場合の記録の2時間6分を切ったのは、

とても満足しております。道中ノンストップでしたし。

 

でも、毎朝ジョギングをしている私であっても、

21kmの道のりは、今回も長かったです。

 

今年で4回目のハーフマラソンのチャレンジでしたが、

残りの5kmは、「歩こうか?」「いやまだまだ!」

「休んで屈伸しようか?」「いやあと少しだ!」などと、

 

自分との戦いでした。それ位、マラソンの終盤は

苦しいものです。何せ、そこには、歩いている他の

ランナーさんはゴロゴロ居る訳ですからね。

 

そして、完走した後の、ドリンクが美味しいことと言ったら

これは、完走した人にしか味わえない感覚でしょう。

 

もちろん、一夜明けた今日の、下半身の猛烈な「筋肉痛」も、

完走した人にしか味わえない感覚です!(笑)

 

さて、今度は、今シーズンの最初で最後のフルマラソンである、

「青島・太平洋マラソン」にチャレンジする予定です。

(今年はホノルルマラソンには参戦しません、あしからず)

 

昨日走った距離の「倍返し」かと思うと、今から気力も滅入りますが、

それだけに、感想の喜びも「倍返し」になる事を期待したいと思います。

 

 

投稿日時:2013.10.21|投稿者:iwashita

日々いろんな事が続いておりますが、結局は感謝でした!?・・・

 

またまた、台風が発生し、接近しているようです。

来週には最接近しそうなので、注意が必要ですね。

 

という訳で、明日は私の年に一度のハーフマラソンチャレンジ

である、

綾・照葉樹林マラソンが開催されます。

基本的にマラソン大会は、雨でも開催されますので、

明日は間違いなく21kmを走ることになるでしょう。

 

ハーフマラソンでは、私の場合、余程の故障や事故が無い限り、

体力的には大丈夫だと思いますが、このブログをご覧の皆様は

ぜひ(心の中だけでも良いので)私の敢闘、そして完走を

祈っていてくださいね(笑)。頑張ってまいります。

 

しかも、ハーフマラソンを完走した後に、何と、

打ち合わせが2件も入っております。

そちらの方が大変かもしれませんね(爆)

 

さて、しばらくブログも空いてしまいましたが、今年は本当に

ハードな毎日が続いております。

 

が、昨日の私は久しぶりの 「雑用デー」 でした。

空地の除草剤をまいたり、庭の芝刈りをしたり、今年の年末に

開催される、弊社の忘年会の打ち合わせをしたりと、

普段の仕事の日常業務からは少し離れておりました。

 

そして、今日は打ち合わせが2件。

そのうちの1件は、新築工事予定のお客様ですが、

本日が初めての見積書の提出となりました。

 

私は、お客様に初めてプランを提出するときと、今日のように

初めて見積書を提出するときは、何度やっても緊張する

ものです。

 

やっぱり、お客様にとっては、今までにおそらく見たことない

「家」という、高額な見積書になる訳ですから、

それを出す方も、緊張するというものです。

 

この緊張感を体験されたい方は、ぜひ、私までお問い合わせ

ください、というのは冗談ですが、それだけに私どもも

真剣にやっております。

 

本日は、お客様の方も「何とか予算内かもです。」と

言われて、私もホッといたしました。

 

次回は契約前の最終打ち合わせ、そしてその次にはいよいよ

本契約となる予定です。

 

また、別営業スタッフの方も、本契約の確約をいただいたようで、

ありがとうございまいした。

という訳で、今日も良い一日を過ごすことができました事に感謝!

 

明日は頑張って完走して、打ち合わせも頑張ってきます。

 

 

 

 

投稿日時:2013.10.19|投稿者:iwashita

建て売り住宅をしない訳とは?!・・・

 

10年に1度の台風の被害が、東日本では出ているようです。

あまり被害が広がらないことを願っております。

 

さて、今日は平日にもかかわらず、打ち合わせが1件。

昨日も平日でしたが、お客様との打ち合わせがありました。

もちろん、週末の土日も打ち合わせが立て込みますので、

本当に、バタバタしている次第です。

 

昨日のお客様は、昨年、お母様の家を建てさせていただき、

今度は息子さんファミリーの家を新築というお客様です。

 

間取りのプランも、3パターンぐらい考えさせていただき、

それらを「イイトコドリ」した案にまとまりそうで良かったです。

 

今日のお客様は、道路拡張による移転のお客様ですが、

いろんな事情があり、建て替えといえども、仮り住まいなどの

手配や、工期の面などで、相当調整が必要になります。

 

要するに、家づくりにおいてどんなお客様でも、それぞれいろいろな事情があり、

何事もスムーズに竣工までいく、というパターンの方が

少ないのです。

 

それを、私たちの経験と技術と努力によって、お客様に

できるだけご負担の掛からないようにするのが、

私たちの仕事だと認識しています。

 

特に、家づくりは、工期も長いですし、今回の台風のように

自然との闘いであったり、はたまた、地鎮祭や上棟式など

神がかりでお仕事をしたり、海の満潮に合わせて棟上げしたりと

造る方も大変だったりしますね。(当たり前ですが・・・)

 

でも、私といたしましては、住宅建築において、今のところ

てっとり早く、お施主様のいない「建て売り住宅」はするつもりはありません。

それはやっぱり、「注文住宅」の方が、大変なだけに「やりがい」を

感じるからですね。

 

 

来月も、2件の注文住宅の上棟の予定です。それ以外にも、防音工事や

大規模リフォームなど、これから年末に向けて、

目まぐるしく活動していく予定です。

 

 

 

投稿日時:2013.10.16|投稿者:iwashita

将来は何が起こるか分からないので・・・!?

 

大型台風の影響が心配されましたが、こちらでは特に

被害らしい被害が無くて良かったです。

しいて挙げれば、今朝の雨で私のトレーニングが中止に

なった事でしょうか?(笑)

 

綾町のハーフマラソンチャレンジまで、あと一週間を

切ってしまいました。今週は直前まで調整に臨みたいと

思っております。(ただいつものように走るだけですが)

 

さて、昨日まで3連休の方も多かったでしょうが、

もちろん私はお仕事に励んでおりました。

 

そうしましたら、昨日は今年の夏の完成現場見学会に来られた

お客様から初めて問い合わせがありました。

その見学会の時から言われていたのですが、

キッチン廻りをリフォームしたい、というご要望でした。

 

昨日の夕方から時間が空いたので、私がご自宅まで

訪問させていただき、現状を確認いたしました。

 

家の方は、築30年近くの家という事で、そろそろ

水廻りもリフォームしてもおかしくない状態だったのですが、

 

実は最初に家を造られた住宅会社が、木造住宅では

なかったので、間仕切り壁を解体して変更するというのが

なかなか難しい状態でした。

 

「本当は、今度は対面キッチンにしたいのだけど・・・。」

と言われてましたが、私の独断で、私以外の人が設計した

家の構造を変える訳にはいきません。

 

この事例から、やっぱり日本の住宅では、将来の事も考えて、

木造住宅にしておいた方が、ベターだという事です。

 

そうすれば、このような改修工事でも、どの業者でも

対応できる、という訳です。

 

結果的には、キッチンの配置換え、床の張り替え、そして

システムキッチンの入れ替え工事となりそうです。

 

 

また、これから着工予定の、N基地周辺住宅防音工事のお客様宅では、

これも大手ツーバイフォーメーカーの家を弊社が防音工事で携わります。

 

こちらもまた、木造住宅とは違いますが、そこ辺は

担当設計事務所さんと綿密な打ち合わせの上ですので、

きちんと対応させていただき、工事後もアフターまで

責任を持ちますので、ご安心いただけております。

 

 

今日は何だか月曜日のような感覚ですが、今週も

波に乗るように、頑張っていきましょう。

 

 

 

投稿日時:2013.10.15|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/05/25
人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
2023/05/21
マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
2023/05/18
私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
2023/05/13
お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
2023/05/08
ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ