社長ブログ

東京へ行くも、とんぼ返りのその訳は・・・!?

 

今週もまた新しい一週間が始まりました。週間予報によると

今週も良い天気で、さらに暑さも続くようです。

 

でも今日は蒸し暑いものの、曇り空の一日だったので、

外で働く職人さんたちには少しは過ごしやすかったのでは、

と思っています。

 

さて先週末は、金曜日の早朝7時半の飛行機で東京へ

出張でした。私が今年入会したある会合のセミナーと

キックオフミーティングでした。

 

久しぶりの東京でしたが、次の日の早朝7時50分発の

飛行機で宮崎に帰らねばならず、約21時間あまりの

滞在となりました。(もちろん観光はナシ!)

 

帰ってきてから、そのまま土曜日から建て方が始まっていた

F様邸の現場へ…。 それからはお休みを頂き、中2の娘の

年に一度の吹奏楽コンクールに行ってきました。

 

私が中学の時もバレー部に入っていて、よく試合や練習試合が

ありましたが、(吹奏楽部では)そんな大会なのだろうなぁと

思いました。

 

1年に1回、この15分くらいの演奏のために毎日毎日練習して

いるのですよね。。。

 

そして、昨日の日曜日は7kmのジョギングの後、シャワーを浴びて

F様邸の棟上げでした。棟上げ時刻は朝の7時! お施主様も

立ち会われて、新しい家が生まれる瞬間を、私と下から眺めて

おられました。

 

私は棟上げの後は、2組のお客様と打ち合わせでした。

そして、夕方から上棟式アンドせんぐまきとなりました。

 

お施主様も、人生初の上棟式アンドせんぐまき、そして

このような家建てのイベントに感動されておられました。

 

そんな訳で、昨夜は少々飲み過ぎた感がありますが、

今週も土日の完成現場見学会を含めてスケジュール満載なので

気合いを入れて進んでいきたいと思っています。

 

 

 

 

投稿日時:2013.07.29|投稿者:iwashita

早朝ブログ・・・!?

 

今朝は早起きして、事務所に上がってきて早出残業、

しております。

 

そして、今から東京まで出張に行ってきます。

一泊なので、明日の午前中には帰ってきます。

 

新たな出会いと学びがありますように。

それでは、行ってきまーす。

投稿日時:2013.07.26|投稿者:iwashita

100階建てのホテルやドーム式スタジアムのご依頼も承ります!?・・・

 

今日の午後、車で出かけようとして、ふと車に付いている、

外気温を示す温度計が何と、40℃と表示されていました。

 

いくらなんでも、お風呂ではないのだから・・・、

とビックリした次第です。

 

さて、今日は午前中は宮崎市内にて弊社の決算報告会でした。

そして午後からは、宮崎市内の現在基礎工事着工中のM様邸の

現場に寄り、帰社。

 

それから、来月3日~4日に完成現場見学会の会場となるI様邸に

寄って、打ち合わせに出て、その後、建築確認の提出へ・・・。

 

意外と家を造られるお客様がご存じないのが、家を造るときには、

「建築確認申請書」と言われる、いわゆる「建築許可」が

必要になります。

簡単に説明すると、これから建てようとする家が、建築基準法に

準じているかどうかを確かめて、着工する前に役所に図面などを

チェックしてもらう訳です。

 

これは、ある程度の知識や経験がないと、結構大変な作業です。

もちろん、建物の規模や大きさによって、建築士などの

資格も必要となります。

 

ただ、ハミングホームは会社自体が一級建築士事務所の

登録をしてあるので、どんな建物でも、例えば

100階建てのホテルでも、ドーム式野球場でも、

制限なく設計することも、

施工管理することも可能な訳です。ご安心を・・・。

 

その、建築確認申請書を提出するに当たって今日は、

夕方から役所の関係各所を回ってきたところでした。

 

とにかく今は、ハードな日々が続いていますが、

暑さに負けず、頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

投稿日時:2013.07.24|投稿者:iwashita

昨年に続いて2件目もハミングホームで・・・!?

 

相変わらず暑い日が続いております。雨が降らないのは

良いことですが、今年はこれまで夕立もないので、

「(雨降らないで)本当に大丈夫か?」

というような気持ちになるのは、私だけでしょうか?

 

さて昨日は、週明けの月曜日にもかかわらず、夕方から2件の

打ち合わせでした。

 

1件めは、新規ですが昨年新築工事をいただきましたお客様宅の

息子さんのお家でした。

 

当初から、同じ敷地内に1期工事として、まずお母様がお一人で

住まれる家を建てて、そして今年、2期工事として息子さんファミリーの

家を建て替える、という工事になります。

 

久しぶりに昨年お引渡ししたお客様宅へ訪問したところ、お客様から

「とても快適に住んでいますよ。」との言葉をいただき、

非常に嬉しくなりました。

 

今回も、解体工事や他にも付帯工事があるので、これから話を進めて

いくことになりそうです。

 

そして、その後には、新築工事打ち合わせ中のお客様とプランの

打ち合わせでした。

 

2世帯住宅のお家ですが、プランもいよいよ大詰めで、

昨夜の打ち合わせの最後には、契約日や地鎮祭の日、そして

上棟の日まで決めるような流れになってしまいました。

 

こうやって、お客様から信頼をいただくと、営業って

一体何なんだろう?と思ってしまいます。

 

世の中には住宅営業で、ライバル住宅会社としのぎを

削って、しれつな営業合戦をしている営業の方も

おられるでしょう。

 

もちろん、そこまでいくには、自分を認めてもらう

必要があるのは言うまでもありません。

 

私もまだまだこれからですが、お客様の期待を

裏切らないようにしていかなければと、

つくづく感じました。

 

 

投稿日時:2013.07.23|投稿者:iwashita

ため込んだ日常をまとめて・・・!?

 

週末はお客様との打ち合わせが多いので、ブログを書く優先順位が

下がるのですが、今日は、しばらく更新してなかったので、

頑張って書いてみることにしました。

 

先週金曜日は、かねてより新築工事の打ち合わせ中のお客様

I様と、本契約を交わさせていただきました。

(本当にありがとうございました)

 

お客様は、実家の隣に土地があって、その土地に建てさせて

いただけるという、土地から探されるお客様からしたら

非常に恵まれたパターンのお客様です。

 

(それでも、土地の造成工事をしたり、給排水工事の手配など

大変なことも多いのですが・・・)

 

これまで、間取りの打ち合わせも何回も重ねてきて、

お客様にとっても、そして私にとっても満足できる

プランができたと思っております。

 

契約調印後、お客様の方から、「ハミングホームの家づくりと

社長さんの人柄が決め手となりました。」と、身に余る

お褒めの言葉をいただいて、本当に恐縮でした。

 

奥様もお子さんを抱っこしながら終始笑顔でおられたのが

印象的でした。これから、ハミングホームの最大の技術と

真心をもって、着工(準備)させていただきます。

 

また、午後からは現在プラン検討中のお客様と打ち合わせ

でした。こちらのお客様もいよいよ大詰め段階で、これまでの

プランの良いところをまとめたプランに落ち着きそうです。

 

お客様の方から、「将来、やっぱりこうしておけば良かった・・・。」

とならないようにしたい、ということでした。

 

というのは、家というのは、将来増築しようと思ったら、

最初に広く造っておくよりも割高になります。

 

実際、例えば、最初に広く造る分が一坪当たり40万円だとしたら、

将来増築しようと思ったら、一坪当たり50万円くらいかかるのです。

 

それだったら、今のうちに、広さだけは確保しておいた方が良い、

という考え方なのです。

 

人それぞれ、いろんな事情はあるので、どうするかはお客様に

判断していただいておりますが、まぁ、そういうことですね。

 

とにかく、後悔しない家づくり、が重要ということです。

 

 

それから、昨日の土曜日は、3件の打ち合わせでした。

 

そんな中、午前中の増改築工事予定のO様からは、ご契約の

確約を頂きました。ありがとうございました。さっそく

来月からの着工となります。

 

一度、最大限のご希望を反映されて、それから余計なところを

そぎ落として、理想のご予算に合うようになりました。

こうすれば、必要最小限の予算で最大の増改築プランができる

という良いお手本になりました。

(本当にありがとうございました。これから早々に準備に

かからせていただきます)

 

また午後からは、来月上棟予定のお客様とインテリアの打ち合わせ

でした。

2世帯住宅の大きいお家ですが、共有部分、そしてプライベート

部分と、それぞれとも良いプランをインテリアコーディネーターさんに

ご提案いただき、全ての部屋のインテリアが決定いたしました。

 

やっぱり、インテリアは、コーディネーターさんに入ってもらって

良かったなぁ、と思いました。

 

そして、夕方からは新築工事打ち合わせ中のお客様と

見積もり打ち合わせでした。

 

実は、私がお客様に初めて見積書を提出するときは、何度やっても

緊張します。(理由はお判りでしょうか?)

 

なので、私がその場の時はいつも、お客様に嫌われても良い、

という気持ちで臨むようにしております。(決して開き直ると

いう意味ではありませんので誤解なく・・・)

 

なぜか? それは、そんな気持ちがないと、家づくりを通して

お客様を幸せにするなんて事は出来ないと思うからです。

 

さてさて、そして今日。朝から7kmのジョギングを終えて、

今日も打ち合わせが3件。午前中は9月着工予定のお客様と

ショールームにて水廻りの仕様決めと色決めの打ち合わせでした。

 

今年の秋に第二子をご出産予定ということで、車いすでの

ショールーム見学でしたが、仕様決め、色決めに関しては、

旦那様が車いすを押しながら、奥様の意見を優先されていた

のがとても印象的でした。

 

(やっぱりキッチンなどは奥様の思い通りに造って

もらいたいものですよね)

 

午後からは、来月上棟予定のお客様と上棟式もろもろの

打ち合わせでした。ハミングホームでは、上棟前には一度、

上棟式などの打ち合わせを設けるようにしております。

(お客様にとっては初めての経験なので、けっこう準備が

大変なのです)

 

そして、今日3件目の打ち合わせは、新規のお客様と

2回目の打ち合わせでした。今日は家計のチェックと

資金計画をメインにお話をさせていただきました。

 

実はハミングホームで一番おすすめなのは、この、

ファイナンシャルプランと言われる家計のチェックと

資金計画かもしれません。次回は生命保険のチェックと

プランのヒアリングの予定です。

 

現在、5人家族で5万円以上の生命保険を、私が

2万円台にするのが目的です。もちろん、お客様に

必要な保障はしっかりとお付けいたします。

 

その事によって、月に3万円のお金が浮いて来れば、

素晴らしいことだと思いませんか?

 

人は私の事を「ミラクルマン」と呼ぶ・・・。

俺もその名前が気に入っている・・・。(もちろん冗談です)

 

なんだか、仕事がハードすぎて、頭の回路がおかしくなって

きたみたいなので、ここ辺で今日は失礼いたします。

 

 

 

 

 

投稿日時:2013.07.21|投稿者:iwashita

農地に家を建てるのと蝉の一生は似ている?!・・・

 

私の住む宮崎県では、早期水稲の田んぼが多く、その稲穂も

こうべを垂れてきて、もうすぐ稲刈りが近づいているように

思われます。

 

私が小さい頃にも、親戚の家の稲刈りの手伝いをした覚えが

ありますが、夏のこの時期の外での作業は大変ですよね。

本当に、家づくりで頑張っておられる大工さん、職人さんたちに

感謝です。

 

さて、3連休明けの火曜日ですが、どうも感覚的に月曜日のような

錯覚をしてしまいますね。

 

今日は、午後からは新築工事予定のお客様との打ち合わせでした。

先日、銀行の方からいわゆる「融資予約」がおりて、その

融資予約をもって、今度は農地転用申請の手続きに入ります。

 

お客様の建設予定地の地目が「宅地」の場合には、特に手続きは

必要ないのですが、「農地」の場合には、農地転用申請という

手続きが必要なのです。

 

その、農地転用申請には、住宅ローンの「融資予約」という

書類が必要なのです。

 

・・・話をまとめると、

 

農地に家を建てたい、というお客様は、まず第一に、銀行に

住宅ローンの借り入れ審査、というのが必要な訳です。

 

この、住宅ローンの借り入れ審査には、時間がかかることが多く、

長いときは2週間から3週間もかかることがあるのです。

 

しかも、その後の農地転用申請も、2か月くらいかかるので、

手続きだけでもトータルして3か月くらい掛かったりします。

本当に家づくりって、書類上も大変なのです。

 

しかも今回は、建設予定地をいくぶん宅地造成するということで、

その打ち合わせや役所関係の事前相談もあるので、

私も家を建てる前から、いわゆる水面下で何か月も

手続きや準備のお手伝いをしている、ということになります。

 

そして、水面下から地上に現れてからは非常に早いです。

着工してしまえば、すぐに棟上げがやってきて、そして

そこから2か月弱で引き渡し・引っ越しとなります。

 

蝉の一生のように、7年間地面の中で過ごしていて、

やっと地上に現れたと思ったら、成虫となって、

1週間しか寿命がないのと同じようなものでしょうか、

というのは、あまり良くない例えですね(笑)。

 

 

今年読んだ小説、「八日目の蝉」を思い出してしまいました。

 

投稿日時:2013.07.16|投稿者:iwashita

ハミングホームより安い家はあるけれど・・・!?

 

3連休の最終日の今日、もちろんハミングホームは元気に営業でした。

この3連休は天気も良くて、行楽地も大繁盛だったことと思われます。

ただ、この暑さには参りますがね。

 

私は今朝は、現場回りからスタート。都農町の新築工事の現場に顔を出して

きました。

 

それから帰ってきて、新築工事予定のお客様とプランの打ち合わせ。

今回でほぼ、プランもまとまり、いよいよ大詰めといったところに

きた感じです。

 

私も、プランを提出するときには、あえて90%くらいの出来の状態で

見てもらいます。そして、そこでお施主様に見てもらって、

お施主様に最終的には決めてもらうようにしております。そうすると、

お施主様も、自分の希望や意見がそのまま間取りに反映されるので、

満足感がアップするように思われます。

 

午前中の打ち合わせの後は、お昼ご飯もそこそこに今度は宮崎市の

ショールームへ・・・。今月末に上棟予定のお客様と、ショールームにて

水廻りなどの色決め等の最終確認でした。

 

私も、お客様がショールームに行かれる時は、できるだけ立ち会うように

しております。もちろん、アドバイザーとして、ご意見を述べさせて

いただくためです。

 

その打ち合わせの後で、お客様の方から「実は別の住宅会社で

(断れずに)見積もりなどをいただきましたが、ハミングホームの

グレードとは全然違うので、やっぱりローコストメーカーは

値段なりの品でした・・・。」とお話をお聞きしました。

 

はい、ハミングホームは造る家にも相当こだわりがありますので、

標準仕様の段階で、ローコストメーカーの数段上をいく、商品を

取り揃えているのです。

 

やっぱり、家は永いお付き合いになるものなので、造れば良い、

建てれば良い、という考えは持っておりません。

 

これだからこそ、弊社が44年以上も存続している証なのだと

感じている次第です。

 

 

さて、今から弊社で10年位前に建てましたお客様宅へアフター訪問に

行ってきます。

 

 

 

投稿日時:2013.07.15|投稿者:iwashita

ハミングホーム初、1日に2件の〇〇〇!?・・・

 

しばらく振りの更新となりました。

いつもは、日曜日はお客様との打ち合わせが多いなどの理由で

このブログを更新できないことが多いのですが、

今日はしばらく更新していなかったので、何とか時間を

やり繰りしています。

 

実は、昨日までの3日間は3日連続で夜まで大忙しの

日々だったのでした。

 

木曜日は、私が所属しております、「中小企業家同友会」の

全国行事が宮崎で開催されたので、それに出席してきました。

何と参加者は北海道から鹿児島までで総勢950名以上!

 

そして、県外からの参加者への対応やおもてなしで、

あちこち動いておりました。

 

また、昨日の土曜日は、早朝の7時半より新築住宅の

棟上げに立ち会ってきました。今年の棟上げの満潮の

時間はなぜか、早朝が多いです。

 

(これが、深夜の棟上げが多い年というのあるから

不思議なものです)

 

 

そしてその後、宮崎市内にて1件目の地鎮祭があり私も

参列させていただきました。

 

今回は初めての神主様でしたが、祭事以外にもとても良いお話を

聴かせていただきました。

 

それからまた棟上げの現場に戻って昼食を摂ってから、今度は

西都市にて2件目の地鎮祭に参列してまいりました。

本当に暑い中の祭事でしたが、そのせいもあって、とても思い出に

残る地鎮祭でした。

 

その後はまたまた、棟上げの現場に戻り、地鎮祭そして上棟式、

せんぐまき、宴会、という流れでした。

 

昨日は大安吉日で、本当に佳い日でしたものね。

 

私にとっても、1日に2件の地鎮祭は初めての経験と

なりました。

 

昨日のハミングホームのお客様3組も、とても思い出に残る、

佳い記念日になられたことかと思われます。

 

そして今日も、3組のお客様と打ち合わせでした。

夕方からは、先日の見学会にお見えになられたお客様が

初めてご来社いただきました。

 

世間では3連休ということですが、ハミングホームはこの3連休も

3連投で元気に頑張ってまいりますよ!

 

投稿日時:2013.07.14|投稿者:iwashita

ミーティングでヘヴィーローテーション!?・・・

 

梅雨が明けたと思っていたら、本当に真夏のような暑さの

上に、今度は雨がちっとも降らなくなりましたね。

 

都会の方ではゲリラ豪雨という、夕立が来たりしているみたい

ですが、夕立も来ないので、宮崎は空気が乾燥しているようです。

 

人間というのは勝手なもので、晴れが続くと雨が欲しいと言って、

雨が続くと晴れの日がうらやましくなるものです。

 

まぁまぁ、そんな話はさておいて、とにかく、

現場で汗水たらしながら家づくりをされている大工さん、

職人さんたちには、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

 

さて、今日は月に1度の社内ミーティングでした。

いつもは、ランチミーティングで、みんなで昼食を

取りながらなのですが、今日は都合上、

午前中からのスタッフミーティングでした。

 

現在、おかげさまでとても多くのお仕事をいただいて

いるので、大工さんのローテーションや、イベントの日時の

調整、お客様宅の上棟日などの調整で、

けっこう時間を取られました。感謝の悲鳴、いや

嬉しい悲鳴を上げております。

 

また、次回の完成現場見学会の日程も決まりました。

 

8月の3日(土)~4日(日)の二日間、場所は新富町です。

今回は、ハミングホームでも最近ご注文の多い、

2世帯住宅となっております。大きい家なので、

見どころも満載です。ぜひ、ご予定くださいね。

 

 

 

投稿日時:2013.07.10|投稿者:iwashita

工事が始まるとすぐに〇〇がやってくる?!・・・

 

他県では、ゲリラ豪雨や突然の雷で死傷者が出たり

しているようです。人生何が起こるかわかりませんが、

気を付けて生活していきたいものです。

 

さて、今日は平日にもかかわらず、新築予定のお客様

2組と打ち合わせがありました。

 

平日にこんな風に打ち合わせがあると、なんだか週末のような

錯覚を起こしてしまいます。

 

午前のお客様は、昨年から土地をお探しになられていた

方ですが、ようやく希望の土地がほぼ決まり、今は

プラン(間取り)の打ち合わせです。

 

お客様の希望的には、ほぼ満足のプランでしたが、ご家族からの

アドバイスもあり、今日は新しいアイデアをたくさん頂きました。

きっと次回は、ご家族みんなの要望が詰まったプランになりそうだと

思いました。

 

もちろん、私は設計者としてお客様に対して、ご提案するプランの

メリットとデメリットをご説明する義務があると考えています。

でも、その家に住まれるお客様にすべての決定権があるとも

考えております。

 

その中で、私の経験や個性を限りなく低予算になるように、折り込むのが

私のお仕事だと思っています。

 

今日の打ち合わせでは、お客様と一緒に変更プランを考えながら、

私がこの家に住んでも、きっと満足できるプランになりそうで、

私も嬉しくなりました。

 

 

また、午後からは今月新築工事上棟予定のお客様と着工前の

打ち合わせでした。

 

着工前になると、こうやって、上棟の打ち合わせ、さらには

外装周りの色柄決めなどの打ち合わせなどで、いよいよという

感じになって来ます。

 

お客様も、いよいよ始まる、という実感が湧いてこられたようでした。

実は工事が着工になると、すぐに棟上げがやってきます。

本当に(棟上げまでは)あっという間だったと言われます。

 

そして、いろんな色柄を決めてもらわないと工事が進まなくなるという

プレッシャーも感じられるようです。

 

でも、その負担を軽くするために、私たちがお手伝いさせていただき

ますので、これから家をご検討されている皆様も、

ご安心くださいね。

 

 

 

投稿日時:2013.07.09|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/03/20
マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
2023/03/17
映画と家づくりは似ている・・・!?
2023/03/13
ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
2023/03/09
卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
2023/03/03
「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ