社長ブログ
新しくなったPCから・・・!?
新しくなったパソコンから初投稿です。
テストの意味を込めて、更新しております。
今日も、終始バタバタな一日でした。
今朝も早朝ジョギングから始まり、
午前中に打ち合わせが1件、午後から
打ち合わせが2件、そしてこれから私が所属している
とある団体の年に一度の総会に出席。
そして、夜に子供を隣町まで車で送って行って、
そのまま、体育館へ、ミニバレーの練習です。
帰りはおそらく夜の10時過ぎでしょう…。
次回はまた、ゆっくりと更新する予定です。
昔は6月に入ってからと相場が決まっていたのに!?・・・
昨夜、帰宅したら、私にとって衝撃的なニュースを
耳にしました。
「宮崎県地方、梅雨入りした模様・・・」
早い、早すぎる梅雨入り・・・。
私が小さい頃から、梅雨入りというのは6月に
なってからと、相場が決まっていたのですが、
最近は、地球温暖化の影響からか、何だか
季節が前倒しになってきているように思われます。
前置きが長くなって申し訳ありませんが、
今日から今月3棟目の建て方が始まりました。
棟上げはずっと前から日の佳い日を選んで決めてあるので
少々の雨でも、現場作業は決行します。
今日も雨の中、大工さん、応援業者の方々、スタッフが
カッパを着ながらの作業となりました。
明日は何とか雨も上がるようなので、明日の天気には期待
したいと思います。
さて、そんな現場を案じながら、私の方は今日はお客様
2組とプラン打合せでした。こうやって平日にお客様と
打合せが続くと、何だか週末のような感覚になってしまいます。
どちらのお客様とも、とても素敵なアイデアを
お客様の方からたくさん頂き、一段と
お客様の理想に近づくプランに仕上がって来て良かったです。
そしてその合間には建て方の現場へ、行ったり来たりと
一人運動会のような一日でした。
いつもはお昼休みはきっちりと取る私ですが、私の
ハードワーク具合は私のお昼休みの時間で分かりますね(笑)。
今日のお昼休みは15分でした。
さぁ、明日の海の満潮の時刻に合わせて、明日の棟上げは
午前7時の予定です。もちろん私も現場にて立ち会う予定に
しております。。。
今年の上半期にやり残しが・・・!?
2日間にわたる、ハミングホームの完成現場見学会が
昨日、無事に終了いたしました。
今回も40組を超す、多数のお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。感謝いたします。
また、お客様が多かったせいで、十分なご説明や接客が
出来なかったシーンがあった事を、ここにお詫び申し上げます。
今回は2日間とも天気にも恵まれて、そして良いお客様にも
恵まれて、私個人的にも大変満足いたしております。
≪ここでブログ読者だけに限定情報≫
(次回の完成現場見学会は、8月の開催予定です)
さて、見学会明けの今日は、早朝の5時過ぎからの
早出残業からのスタートでした。
2日間、朝のトレーニングをお休みしていたので、
本当は走りたかったのですが、もちろんオシゴト優先
です。
朝のお仕事は、昼間のお仕事の3倍はかどるので、
私個人的には効率が良いので、ありがたいですね。
(なぜかというと、来客や電話の応対が無いので
集中できるからです)
そして、今日の午前中は、明日から建て方が始まる
西都市のH様邸にて、インテリアの1回目の打合せでした。
ハミングホームでは、インテリアの打合せについては
専門のインテリアコーディネーターさんに、担当して
いただいております。
最近では、インテリアにとどまらず、外壁などの外部周り
の色の相談なども乗っていただいたりしております。
(コーディネーターさんにも感謝です)
そして午後からは、現在新築工事打合せ中のお客様と
銀行さんにて、住宅ローンのご相談に立ち会って
きました。
お客様にとって、住宅ローンを組む、という事は生まれて初めての
経験となるので、銀行に相談に行く、という事に
不安感や抵抗があられる方がいらっしゃいます。
そこで、そんなお客様には私が立ち会って、必要書類などの
確認や、そろえ方などを一緒に銀行の融資担当の方から
話を聞くようにしております。
もちろん、個人情報やプライバシーは絶対に保護いたしますので
ご安心ください。
今日のお客様も、「自分達でも希望通りの住宅ローンが
組めるだろうか?」というようなご不安をお持ちでしたが、
担当者に相談してみて、少し安心されたようでした。
さて、今日、ある人と話しておりましたところ、その方が
「今年ももう半分が過ぎてしまいますね~。」と
話されるのを聞いて、私も、時の早さにビックリさせられ
ました。
今年の上半期も、そして今週も、やり残しの無いように
精一杯頑張っていきましょう!
完成現場見学会、初日の声?!・・・
昨日から開催されております、ハミングホームの
完成現場見学会。
昨日は、とても多くのお客様にご来場いただき、
ありがとうございました。
ご来場いただきましたお客様の声を
ご紹介させていただきます。
・部屋が広めに造ってあって、ちまちました感じが
しない所が気に入りましたー。
・どこに行っても収納が取ってあって、良く考えられ
ているお家ですね。
・うちはここまで広くなくても良いから、でもこの家の
間取りのままで、小さくした家を設計してもらえると
良いのですが・・・。
・この家の間取り図をコピーしていただけませんか?
(プライバシーの関係でお断りいたしました。すみません)
・玄関のこの、張り分けてあるクロスが良いですね~。
これはやっぱり高いクロスなのですか?
(お答えは会場にて・・・)
・リビング動線の家を考えているので、とっても参考に
なりました。こういう間取りにすれば良いのですね。
・・・などなど、たくさんお褒めの言葉をいただきました。
ありがとうございました。
見学会も本日が最終日です。天気も良いですし、
ぜひ、ご家族お揃いで、お気軽な気持ちで
お越しください。お待ちしています。
良い土地を探す裏ワザ!?・・・
今日の予想最高気温は30℃。もう夏もすぐそこまで
来ているようです。その前に、おそらく長雨の時期が
あるかと思いますが、
今日みたいに雲が無い天気だと、車を屋根無しの
駐車場に停めていたら、乗る時に車内がサウナ状態に
なっているので、注意が必要ですね。
さて、今日は平日でしたが、午前中に1組のお客様が
ご来店でした。土地からお探しという事で、もう
半年以上、一年近く、土地を探しておられましたが、
今回ようやく、ご実家のそばに良い土地が見つかった
ということです。
先日、私も一緒に見に行ってまいりました。
一時は近所の地域だけでなく、町外の土地も探して
おられましたが、お客様いわく、
「今まで見てきた中で、一番良い土地のように思います。」
とのことでした。
今回の探し求められた土地は、いわゆる不動産屋さんを
通して探した土地ではなくて、空いている土地の、
持ち主さんを探しての土地ということみたいでした。
(こういう土地の探し方もあります。不動産屋さんの情報以外に
自分の足で探される方もいらっしゃいますので、参考までに。)
さて、いよいよ明日から、新富町にて完成現場見学会が
開催されます。
本日もスタッフは朝から見学会場となる「現場」で、
会場設営の準備に追われております。
以前にもご紹介しましたが、今回の見学会の見どころは、
1.シンプルな間取りで 「住みやすさ」 を追求しました。
奥様のために水廻りを一体化させ、リビング動線でお子様との
コミュニケーションもバッチリなお薦めプランです。
2.W.I.クローゼットや玄関のシューズクローク、キッチン横の
パントリーなど、収納にはとことんこだわりました。中でも
廊下にある多目的クローゼットは必見です!
3.落ち着いたカラーのツートーンに張り分けられた外壁は
飽きの来ないデザイン。そしてインテリアはナチュラルモダン。
ところどころ、アクセントで張り分けられたデザインクロスも
参考にすべきポイントです。
4.使いやすさを考慮した3枚引き込み戸や、収納を兼ねた
将来の仏壇置場、人工木材製のウッドデッキなど、お施主様の
こだわりが随所に見られる素敵なお家です。
明日からも天気は良さそうなので、ぜひご家族皆さんで
お気軽に遊びに来られてください。
スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
頭がこんがらがりそうで、こんがらないのだ!?・・・
穏やかで温かい(蒸し暑い?)日が続いております。
朝の私のトレーニングも、今朝から長袖Tシャツと
短パンになりました。これが半袖Tシャツに
変わるのも、もう時間の問題でしょう。
さて、現在7現場ほど着工しているハミングホームは
とてもハードワークの状態です。
よく、「頭がこんがらないですか?」と聞かれますが、
おそらく、20現場位までは大丈夫です。
そんな中、来月の中旬に上棟予定のT様邸も
今日より本格的に着工いたしました。これからは、
基礎工事は天気との相談も多い気候ですが、
しっかりとした品質管理でガッチリした基礎を
造ってまいります。
また、先日よりトイレ周りのリフォーム工事中でした
お得意様のT様邸も無事に安全竣工を迎えました。
またまた午後からは、来月から解体工事着工予定の
現場の、建築確認打合せ、そしてそれから先週末に
御見積依頼をいただきましたお客様宅にて
現場説明などで、バタバタしておりました。
あさってからは、完成現場見学会も始まります。
そちらの準備もバタバタですが、一つずつ確実に
やる事をこなしていきたいものですね。
(♪ぜひ、見学会にはご来場くださいね♪)
そしたら、今日はもう、水曜日・・・!?
久しぶりの投稿となりました。正にここのところ、
「ブログを更新する暇もない…」くらいのハードワークが
続いておりました。
どうしても、週末はお客様との打合せなどに追われて
そのまま夜の用事(飲み会ではありませんが、念のため)
に入る事が多いのです。
先週末の土曜日は、3件の打合せ。その中で新築
工事予定のK様邸は、7月中旬の上棟が決定しました。
ご契約より先に、上棟日が決まるのも、珍しい事ですが、
お客様の方から、「(周りからいろんな噂も聞いていて)
こちらに頼んで良かったわ―。」と言ってくださったのが
印象的でした。ありがとうございました。
また、日曜日は今週も新築工事の建て方が雨の中
始まる中、私は3件の打合せ。インテリアの打合せや
来月着工予定のお客様との、ショールームでの打合せ。
さらには、今回新規で増改築工事のお問合せを頂きました、
O様邸にて、2時間ほど現地打合せでした。ありがとう
ございました。
そして、月曜日はいよいよK様邸の上棟。
上棟時刻は朝の8時35分ごろで、もちろん私も現場にて
新しい家が生まれる瞬間を立ち会いました。
そして、夕方5時半ごろから上棟式アンドせんぐまきでした。
今回も良い棟上げができました。
また、昨日は日曜出勤していた大工さん達も代休で
休むという事だったので、私も休もうかと思っていたら、
いろいろと所用が重なり、さらに夜まで残業という、
「代休の休日出勤の夜間残業」、という一日に
なりました。
そうしたら、今日はもう水曜日。
今週末は新富町にて、完成現場見学会が
開催されます。会社の方にもちらほら問い合わせが
来ているようです。
皆さまもぜひ、ご予定くださいね。
世界にひとつだけのお家!?・・・
今日もやっとこのコーナーにたどり着きました。
今週末は雨の天気予報なので、
現場の方も、その対策に追われているようです。
そんな中、来週末に完成現場見学会を開催予定の
T様邸は、今日がハウスクリーニングでした。
私もクリーニング完了後に現地を見てまいりました。
「う~ん。とても良く出来ているなぁー。」というのが
第一印象でした。
ここで、このブログをご覧の皆さまに、先行して
見どころをご紹介します。
1.シンプルな間取りで「住みやすさ」を追求しました。
奥様のために水廻りを一体化させ、
リビング動線でお子様とのコミュニケーションもばっちりな
お薦めプランです。
2.W.I.クローゼットやシューズクローク、キッチンパントリーなど、
収納にはとことんこだわりました。なかでも廊下の多目的
クローゼットは必見です!
3.落ち着いたカラーのツートーン外壁は飽きのこないデザイン。
そしてインテリアはナチュラルモダン。また、ところどころアクセントで
張り分けたデザインクロスも参考にすべし!
4.使いやすさを考慮した3枚引込戸や、収納を兼ねた将来の
仏壇置場、人工木材製のウッドデッキなど、お施主様の
こだわりが随所に見られる素敵なお家です。
どうですか?ぜひ、見たくなったでしょ? 来週末は
ハミングホームの見学会をぜひ、今からご予定くださいね。
また今日は、現在新築工事打合せのお客様と
第一回目のプラン打合せでした。
私は、初めてお客様に、プランを提出する時は、
いつも緊張してしまいます。
「もし、目の前のお客様に私の考えたプランが
気に入られなかったらどうしよう~?」 と、
小心者の私は、自信満々のマスクの裏は
実は不安で一杯なのです(笑)。
結果、前回のお客様へのヒアリングをばっちり
行っていたおかげで、ご夫婦で気に入ってもらえたようで、
とても良かったです。
プラン図面を見ながら、何度も「いいね。」と
言っていただけて、私も安心いたしました。
それでもプラン打合せは、少ない方でも4、5回は
図面を描き直します。その過程で、世界でたった一つの
お客様のための家のプランが出来上がっていくという
訳ですね。
明日も週末に向けてハードなスケジュールですが、
現場も頑張っているので私も頑張ります。
奥様の一点張りが決め手となった!?・・・
今日もとても良い天気の一日となりました。
この時期は、だいぶん日の長さも長くなったうえに、
雲も出ない位天気が良いので、紫外線の量も
ハンパないようです。私もお年頃(?)なので、
紫外線対策に気を使っている次第です。
そんな中、今日の午前中は、かねてより新築工事の
打合せ中でしたF様と、本契約を交わさせていただきました。
(F様、ありがとうございました)
お客様とは、昨年12月の見学会で初めてお見えに
なられたのですが、今回のご契約で本当に「縁」という
ものを感じました。
ご契約の調印後、お客様の方から、
「本当はハミングホームだけではなくて、何社かで
検討しようと思っていましたが、ハミングホームさんと
出会えて、他社を検討するのを止めてしまいました。
うちの家内も、『ハミングホームがいい!』との
一点張りでしたので・・・。」
とのありがたいお言葉をいただきました。
こちらこそ、これから、お客様の期待を裏切らないように、
精一杯、尽力して、お客様に幸せになっていただける
ように、頑張ってまいります。
さて、今朝は朝のトレーニングはお休みして
久しぶりに早出残業、午前4時起きでした。
そして、いつもはお昼休みはきっちりと取るように
している私ですが、今日はお昼ご飯を食べる
間もないくらいにバタバタばたばたと・・・。
でも、本当にハードな一日でしたが、とても
良い一日でした。。。
今月はあと2件、上棟が待ってます。さらに
来月はもう2件。現場も大変ですが、
私も走りまわるように頑張っておりますので、
このブログをご覧の皆さまも応援のほどを
よろしくお願いいたします。
家づくりにおいて上棟は良い思い出となる?!・・・
朝の5時過ぎは少し風がありましたが、昼間はとても
良い天気でした。車に乗ったら、車に表示される外気温計が
何と、32℃を表示していました。暑い訳ですね。
今日は、午前中から弊社がお世話になっている、
会計事務所さんところで、決算前の打合せでした。
弊社は、5月決算という事になっておりますので。
そこで、担当税理士さんから、「今期は黒字決算に
なりそうです。」との事で、私もホッとしました。
この日本に、法人会社が何社あるのか、私は
存じませんが、現在その法人会社の約80%近くが
赤字決算をされているそうです。
その中で、少数派の黒字の会社の仲間になるというのは
この一年、頑張って来たご褒美みたいなものだと
思いました。
さて、それから帰って来て、すぐに来週の月曜日に
上棟予定のK様と、棟上げの打合せでした。
ハミングホームでは、上棟前に一度、上棟日にご準備
いただく物や、当日の流れなどを説明させていただいて
おります。
今日は、奥様のお母様ご一緒に来られて、
一緒に準備されるとの事でした。
皆さん、棟上げの準備などの経験が無いので、
大変だと言われますが、私どももこうやって、サポートさせて
いただいておりますので、ご安心くださいね。
でも、こうやって初めての家づくりにおいて、初めての
棟上げという、この地域での伝統ある家づくりの一大イベントに
関わられる事によって、きっと、一生の良い思い出になると
思っております。
今週はハードなスケジュールが続いているので、
今日はここ辺で・・・。
- 2023/05/25
- 人とのつながり、AIとのつながり・・・!?
- 2023/05/21
- マフラーと私の心が凹んだお話し・・・?!
- 2023/05/18
- 私が長生きしなければならない理由とは・・・?!
- 2023/05/13
- お客様宅の玄関に活けられていたカーネーション・・・!?
- 2023/05/08
- ゴールデンウイークの名前を変えるとしたら・・・?!
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月