社長ブログ

2期工事も無事に完了して何と!?・・・

 少しずつ、最低気温も上がってきて、春のきざしを

感じるようになってきました。

 

 私の朝のジョギングの格好も、真冬仕様の装備から

1枚ずつ薄着にしようかと考えております。

 

 さて、おとといの火曜日は、福岡まで日帰りで行って

きました。私の尊敬するマーケッターのK先生の

いわゆる経営セミナーに参加するのが目的でした。

 

ここ数年は、毎年この時期にK先生のセミナーを

受講しております。

「本当にためになるのか?」とも聞かれますが、

私は福岡まで、往復とも飛行機に乗ってまで

行くだけの価値があるから、参加しているのです。

 

 今回も、とても良い話を聞く事ができました。

これからは、学んだ事を一つでも多く、実践して

いきたいと思っております。

 

 また、今日は、昨日から着工しておりました、Y様邸の

改修工事の2期工事が今日で完了し、私も

最終確認に行ってきました。

 

 お施主様のY様は、お向いのお客様から当社を

ご紹介いただき、先月から改修工事をさせて頂いて

いたのです。その工事が無事に完了しましたら、

すぐに、別の工事を追加でご用命いただきました。

 

 たとえ小さな改修工事でも、一生懸命にお客様のために

仕事をしたからこそ、こうやって、引き続いてお仕事を

頂けたのだと思っております。

 

 頑張っている姿は、誰かが見ているものです。

 

 今回の2期工事でも、お客様の困っていた事を丁寧に

解消できた事によって、大変ご満足していただけました。

そして、工事が終わったこの日に、工事代金まで

頂く事ができました。ありがとうございました。

 

 お客様の満足に、工事の大小は関係がないのだ!

 

 そんな事を、帰りの道すがら感じながら、帰って来ました。

 

※緊急連絡※

新富町にて、超格安物件(土地)が出るそうです。

おそらく、腰を抜かしてしまう位のビックリ物件(土地)です。

もし、ご興味のあられる方は、私までご連絡ください。

個人的にご説明させて頂きます。

 

 

 

投稿日時:2013.02.28|投稿者:iwashita

〇〇〇と戦う社長!?・・・

 以前と比べて、少しずつ昼間の最高気温も上がってきた

今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

温かくなってきたおかげで、私は今年もまた、「花粉症」に

苦しんでおります。

 

 鼻炎の薬で抑えておりますが、けっこう大変です。

私の花粉症歴は意外と長く、15歳の頃に発症したので、

かれこれ30年弱の花粉症歴なのです。

言わば、花粉症のベテランと言っても過言ではないでしょう。

 

 これから、5月の上旬まで、花粉症と戦っていきますので、

応援(?)のほどをよろしくお願いします。

 

 さて、先週末の土日の二日間で、5組のお客様との

打合せでした。土曜日には、かねてより打合せ中でした、

K様から、本契約の確約をいただきました。ありがとう

ございました。

 

 また、今日もお客様との打合せが1件あり、

こちらのお客様からもご契約の申し込みをいただきました。

ありがとうございました。来週の本契約に向けて、

準備させて頂きます。

 

 そのお客様H様は、ここ10年近くに渡って、家づくりの

計画に当たり、いろんな住宅会社を回ってこられたそうです。

そして、昨日も他の住宅会社さんの完成現場見学会に

行かれたそうです。

 

 でも、その中で、「ハミングホームが一番良かったです。」と

決め手をお話し下さったのが、私もとても嬉しく感じました。

 

 もちろん、ハミングホームより安い家を造る住宅会社は

いくらでもあるでしょうし、ハミングホームはハミングホームの

標準仕様より安い家を造る事はもちろん可能です。

 

 でも、我々は、安い家を造るのが目的ではありません。

私たち(の理念)は、「家づくりを通して、お客様に幸せに

なってもらうこと」 なのです。

 

 なので、目先の安い材料や設備を使って、安い家を

造るのではなくて、長い目で見て、お客様にとって利益に

なるような家づくりをモットーとしています。

 

 もちろん、同じ仕様・同じ設備・グレードならば、断然

お値打ちの住宅を造っておりますよ!

 

 今週は福岡日帰り出張もあり、またまたハードワークな

一週間となりそうですが、

お客様の期待を超えるべく、頑張ってまいります。

 

 

 

 

投稿日時:2013.02.25|投稿者:iwashita

鹿児島から帰って来ました!?・・・

 ちょうど今日のお昼に鹿児島から帰って来ました。

昨日から一泊で、鹿児島に出張に行ってきたのです。

弊社が所属しているメーカーの会合の、年に一度の

年次大会が開催されたのでした。

 

 南九州で、300人近くの人が参加されたこの大会の

目玉は、ある営業系コンサルタントさんの講演でした。

(私もこの方の話を聴きに行ってきたのです)

 

 実は、私は今から10年以上前に、

この方のセミナーのビデオを購入し、自宅で営業の

勉強をしていたことがあります。そして、その営業方法を

今でも使っているのです。

 

 その、私の営業の先生というべき人の講演会でしたが、

さすが、実績と経験からくるお話しは、説得力があります。

また、うちの社内でもこの内容をシェアしたいと思っています。

 

 そして、今日は午後からは早速お客様との打合せ。

 

 もちろん、明日からも打合せでハードワークです。

頑張っていきましょう。

 

 

投稿日時:2013.02.22|投稿者:iwashita

右脳を使って家の設計をするなんて?!・・・

 おとといと昨日は雨のために朝のジョギングは

お休みしました。今朝は降らないと思い、

5時半から走り出したところ、次第に霧が

深くなってきました。早朝なので真っ暗な中の

深い霧は、ロマンチックを通り越して怖い

感じでしたよ! 今日のお昼のローカルニュースでも

ハミングホームの作業場とその周辺がテレビに

写っておりました。

 

 さて、相変わらず時間に追われるようにバタバタと

しております。特に今週は、明日からの鹿児島出張も

あるために、時間がありません。みなさん、

時間は大切にしましょうね。

 

 そんな中で、今日はプランを2件分作成!

無事にまとまって正直、ホッとしております。

今回の設計も、右脳をフルに活用しての

設計となりました。

 

 そうです、私は、日本でも数少ない、「右脳を

意識的に活用する設計士」なのです(本当です)。

 

 以前にも、このブログでその手法をご紹介しましが、

よく、「そんな事ができるのか?」と聞かれますが、

できるのです。

 

 大まかに言って、人間の脳は、分析脳と言われる「左脳」と、

イメージ脳と言われる「右脳」に分かれているそうです。

 

 ほとんどの人は、この左脳ばかりを使っているのですが、

人間の能力は、右脳の力を引き出す事で、

ものすごいパワーアップできるのだそうです。普通の人でも

脳の容量の数パーセントしか活用していないそうですから。

 

 なので、右脳の力を引き出す事ができれば、

凄いですよね。

 それを私は意識的に設計に活用しているのです。

 

 その使い方は・・・、

またの機会にご紹介しますね。。。

(もったいぶるのではなく、これから出かけるので、

時間が足りなくなりました。あしからず)

 

 

 

投稿日時:2013.02.20|投稿者:iwashita

県外から、上棟式に参加していただきました!?・・・

 昨日、今日と雨の日が続いております。

私たちのような、天気に左右されやすいお仕事を

しておりますと、雨というだけでテンションが下がり

気味となりますが、張りきっていきましょう。

 

 ちなみに、「雨」に関連して、昨日、私は、

「慈雨の音」~宮本輝 著~ という本を購入しました。

ただそれだけですが、これから読むのが楽しみです。

 

 さて、先日の日曜日は、気持ちの良い天気でした。

そして、M様邸の棟上げも無事に終わりました。

棟上げ時刻は午前7時53分でした。

もちろん、私も現場で立ち会って来ました。

ハミングホームの新築工事においては、家の棟上げは

海の潮の満潮時に施工するようにしております。

 

 そのため、潮の時刻によっては、棟上げが

深夜の2時、3時になることも多いのですが、

今回は明るくなってからの棟上げだったので良かったです。

 

 そして、夕方から上棟式アンドせんぐまき。

今回は多くの人達に集まっていただきました。

せんぐも多かったけど、拾い手も多かったという訳です。

とても賑やかで良かったです。

 

 その後の、現場での宴会では、わざわざ福岡と

熊本からお越しになられた、お施主様のお父さんと、

初対面ながら、お酒を酌み交わさせて頂きました。

 

 こうやって、お客様の人生においての一大イベントの

「家づくり」において、お客様の親御様と一緒に

食事ができて、美味しいお酒も飲む事ができるというのは

とてもありがたい事だと思いました。

 

 きっと、親御様としても、実際に代表である私に、

「(私の子供の家を)お願いしますね。お任せしますね。」と、

話せると、安心できたのではないかと思う訳です。

(何より、遠い所に住んでおられるのですから)

 

 今回も、良い棟上げができました。そして、その、

お施主様とご家族の皆さまの期待を裏切らないように、

精一杯、尽力していきたいと、私も感じました。

 

 

 

 

投稿日時:2013.02.19|投稿者:iwashita

記念すべき第1棟目の〇〇住宅の棟上げが・・・!?

 先日のバレンタインデーで多くのチョコをゲットする事が

できました、我が岩下家の男子二人。(私を含む)

 おかげ様で、その日から食後のデザートに困る

事がありません。

 

 もともと甘いものが好きなので、この調子でいけば、

チョコが無くなったら、今度は物足りなくて、自分で

チョコを買いに走りそうで、怖いです。

 

 さて、今日から、新築工事の建て方が始まっております。

お昼には、私も現場に顔出しさせて頂きました。

 

 今回の現場は、ハミングホーム初、

木造なのに、「省令準耐火住宅」の、記念すべき

第1棟目となる建物なので、私を始め、現場の

監督や大工さん達も、気を張っているように思われます。

 

 おそらく、宮崎県の中でも、この「省令準耐火住宅」に

対応している住宅会社はごくわずかだと思っています。

 

 この、「省令準耐火住宅」のメリットは、お客様にとって、

『火災保険料が約半額になる!』というメリットがあります。

ただ、それだけです。

もちろん、家は耐火住宅になるので、かなり耐火性と

耐久性が高まります。

 

 もし、興味のあられる方がいらっしゃたら、私まで

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

 さて、私の方は、今日は4件の打合せです。

これから今日の最後のお客様との打合せとなります。

 

 明日は、午前7時40分に上棟予定です。もちろん

私も立ち会う予定です。

そして、上棟式は午後5時過ぎの予定で、

せんぐまき(餅まき)は、5時半くらいになりそうです。

場所は富田中学校の東側です。

近くまで来られたら、吹き流しを目印にお越しくださいね。

 

 

 

投稿日時:2013.02.16|投稿者:iwashita

バレンタインデーをスルーしないで!?・・・

 寒い日が続いていますが、トレーニング熱心な私は

今朝で4日連続のジョギングを敢行!

(1回で7km走る私は、筋肉の疲労を考えて、

3日走ったら4日目は休むようにしております)

 

 こんな寒い冬の朝は、ベッドから降りる第一歩が

とても重要となります。まぁ、私自身の問題ですが。

 

 ベッドから降りてしまえば、後は自動的にいつもの

ジョギングコースへ真っしぐらとなる訳です。ベッドから

一歩降り立つと、“よだきさ” が無くなるから不思議です。

 

 これは、何事でも始める時は、最初の第一歩が

大事!というのを表しています。

誰もが、今年こそはダイエットしたい!、今年こそは

ホノルルマラソンにチャレンジしたい!・・・などと

願う事は願うのですが、最初の一歩を踏み出そうと

しない事に問題があるのだと思うのです。

(私がそうでしたから)

 

 例えば重い石を転がそうとしても、一番大変なのは、

最初の一回転。その一回転を過ぎれば、あとは

惰性と慣性で、楽な力で転がっていくものです。

 

 さて、変な話はともかく、今日はバレンタインデー

ですね。

 

 私が、小学校高学年の頃に始まったバレンタインデーに

チョコレートを贈るという習慣も、すっかり日本人の

習慣というか、一大イベントとなりましたね。

 

 私の思春期時代には、バレンタインデーには、あまり

良い思い出が無いので、特に思い入れはありませんが、

青春を謳歌している若者達にはぜひ、スルーせずに、

持てる力を発揮してもらいたいです。(何のこっちゃ…)

 

 あら、今日はお仕事の話をスルーしてしまいました(笑)。

 

 次回にさせてくださいね・・・。

 

 

 

投稿日時:2013.02.14|投稿者:iwashita

感謝の気持ちをいただきました・・・!?

 日中は風がほとんど無いからか、だいぶ過ごしやすいものの、

朝晩はまだまだ厳しい寒さが続いております。

まだまだ2月ですものね。

 

 今日は、先日よりリフォーム工事中でした、Y様邸の

最終工事である屋根の改修工事があり、

午前中のうちに、無事に工事が完了いたしました。

 

 そして、夕方にお施主様宅にご訪問したところ、

とても喜んでいただけました。

「本当に、きれいに仕上げてくださって、どうも

ありがとうございました。」と、お礼の言葉を

いただきました。

 

 本来ならこちらから、お礼を申し上げるところを、

逆の立場になって、恐縮でした。

おまけに帰りには、奥様から一日早い、“チョコレート”も

いただきました。

 

 きっと、県外に住まわれている子供さんと私とを

重ねられたのかもしれません。

 

 私の、今から22年前に他界した祖母が、

私が高校を卒業して東京に出ていく時に、

「どこに行っても、元気でいればよい、よい・・・。」と

言われたのを、ふと思い出しました。

そして、

「友達との付き合いは、大切にしろよー。」 とも。

 

 要は、友達から食事やお茶などを誘われたら、

断らずに付き合えよ、というような意味です。

 

 これからも、人生における、先輩方の含蓄ある

言葉には、必ず意味があるので、大切に

していきたいと思いました。

 

 

 

 

 

投稿日時:2013.02.13|投稿者:iwashita

平日なのに、お客様が多かった一日だった!?・・・

 三連休明けの火曜日ですが、気分的には月曜日のような

感覚ですね。今年は3連休が何と13回も予定されている

ようです。私が数えた訳ではありませんが・・・。

 

 今日は、平日なのにお客様との打合せが多い日でした。

午前中は、先日本契約いただき、来月着工予定の

T様と、インテリア関係の打合せでした。

 

 ハミングホームでは、インテリアなどの色決めには、

インテリアコーディネーターさんに間に入っていただいて

おります。その理由は(前にもこのブログにて書きましたが)

私に色のセンスが無いからです(笑)。もちろん、家を

上手に造るセンスは誰にも負けない自信がありますよ。

 

 午後からは、今週末に上棟予定のM様と、

外部周りの打合せ。

 

 その後、事務所でお仕事をしていたら、ふらりと隣市より

現在、大規模増改築工事の打合せ中のお客様が

ご来店。何でも、近くまで来られたそうで、

そのついでに寄られたそうです。

 

 いつも、きっちりと日時を決めて打合せをさせて

頂いていますが、今日は雨などで、お仕事も休まれた

そうで、私としても、打合せができて良かったです。

 

 その後に、またまたふらっと、昨年末に大規模

リフォーム工事を竣工いたしましたK様が

美味しいお土産を持ってご来店されました。

 

 この時期は、確定申告の時期という事で、

住宅ローン減税に伴う、添付書類の件で

お立ち寄りくださりました。もちろんすぐに

書類を作成いたしました。

 

 ・・・ここまでで終わりかと思いきや、先ほど

ハミングホームのホームページをご覧になられた

という方から、お問合せのお電話があり、

早速、家相の本などの資料を送らせて頂く事と

なりました。ありがとうございました。

 

 今週もバタバタですが、私の今年のテーマである、

「何事にも手を抜かず、一心不乱に取り組む」をモットーに

頑張っていきます。

 

 

 

投稿日時:2013.02.12|投稿者:iwashita

44年間、〇〇だけでやってきた証とは?!・・・

 3連休の最終日の今日も、ハミングホームは元気に

頑張っております。もちろん現場も作業しております。

 

 朝から気温は低いものの、ほとんど風が無いので、

外で少し動いたら寒さを感じない位ではあります。

それでも、早朝の5時半から6時15分までは、

まだ真っ暗なので、私はライトを手に持って走って

(ジョギングです)おります。

 

 考えてみたら、1年の内の半分近くは、手に

ライトを持って走っているのだなぁと思います。

(けっこうめんどくさいのです(笑))

 

 さて、昨日の日曜日は、かねてより打合せ中でした、

T様邸の地鎮祭が執り行われ、私も参列してきました。

神主様は、私が幼少時代に通っていた幼稚園の

園長先生。もちろん、今は2代目の方が園長先生を

されております。

 

 さらに、私の上の子もこの幼稚園にお世話になり、

1年間だけ私が父母の会の会長を務めさせていただいた

という、とても縁深い神主様です。

 

 そして、港町出身の奥様のご実家からは、

とても立派な鯛のお魚を祭壇にお供えとなりました。

神様もきっと、満足されたことでしょう。

 

 また午後からは事務所にて、本契約を

取り交わさせて頂きました。ありがとうございました。

T様の旦那さまは現在、単身赴任中で、県外に

おられており、今回はこのために帰省されたので、

ハードスケジュールになっております。

 

 ご契約調印後、お施主様から、

「ハミングホーム以外の住宅会社は見ていません。

なので、他との比較はできませんでしたが、

ハミングホームなら、信頼して任せられると

思っております。」と、ありがたい言葉をいただきました。

 

 弊社は、地元密着で営業している工務店なので、

全然知名度はありませんが、これまで44年間、

ただ 「信頼」 だけで、ここまでやって来れたのだと

思っております。

 

(そうでないと、とっくに無くなっていますよね)

 

 紙に描かれてある設計図を元に、これから造る、

という、言わば未知なる世界に、お客様は私どもを

「信頼」して、建築を託していただきました。

 

 私たちは、その「信頼」を絶対に裏切るような

事があってはならないのだ、と、あらためて

実感した、昨日の本契約となりました。

 

 

 

 

投稿日時:2013.02.11|投稿者:iwashita

アーカイブ

2023/03/20
マラソンから学ぶ、生活の質に「厚み」を持たせる方法・・・?!
2023/03/17
映画と家づくりは似ている・・・!?
2023/03/13
ついでに私もお祓いしてもらった・・・!?
2023/03/09
卒業ソングといえば、「春なのに」かな・・・?!
2023/03/03
「ひな祭りパーティー」の招待状・・・!?

月別リスト

  • ハミングホームインスタ! 最新施工事例をチェック!
  • 公式LINE 友だち追加はこちらから!
  • じっくり見て聞きたい!「見学会情報」
  • 見学会 予約はこちらから
  • ハミングホームに聞いてみたい!
  • 【大好評】無料でお届け「あおぞら通信」

まずはこちらをご覧下さい

  • ハミングホームの家づくり
  • 建てた後も安心!アフター/保証
  • どんなスタッフが担当してくれる?
  • 建てた人の感想は?お客様からの声
  • 今までに建てた家は?施工実績紹介
  • ハミングホームはどんな会社?
  • 本を出版しました

家づくりを学びましょう!

  • CHECK1 住宅選びのコツ
  • CHECK2 失敗しない家づくり
  • CHECK3 家づくりへの取り組み
社長直通のお問合わせ

ハミングホーム社長ブログ

  • 毎日が大安!
  • 以前のブログはこちら
  • ハミングホームのfacebook
  • ハミングホームのYou Tube動画

お気軽にお問い合わせください。

電話
0983-33-3455
FAX
0983-33-5289

メールでのお問い合わせ